ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

その287 なめらか日本語会話

2023-07-27 06:36:46 | 6.私の感想・考え

************************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese
 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/
Site Map


*************************************************************
なめらか日本語会話
 会話が多義語(この場合、同訓異義、同音異義、オノマトペも含みます)のてんこ盛りと言うのが分かって、解決のヒントがないか探し回っています。
 そこで見つけたのが、『なめらか日本語会話』です。
 サンプルには、縮約されたものや、色々な語順のものが提示されています、何か現象だけを述べるだけのようで、本質的な話がないように感じました。
 通常は、日本語の語尾が色々変化して最後まで聞かないと、右か左かわからないよと言われているのも関わらず、縮約された形で、会話されているとしたら、学習者は混乱するでしょう。彼らは、恐らくそんな説明を受けていないでしょうから説明が必要ではないでしょうか。
 日本語は膠着語なので、語順に囚われませんと言う説明が学習者に、有ったのでしょうか。指導者講習においても『膠着語』の説明が有るのでしょうか。更に助詞が付いて、語順に囚われないと言う説明が有るのでしょうか。(指導者能力試験の範囲には入っているようですが、強調されているようには感じません。)
 一般的な日本人でも、英語学習で、語順をしっかり習いますので、それに引きずられて、何となく、日本語にも語順(S+V+O)が有るように認識しています。実際には、語順なんてでたらめに、自分達が使っているにも関わらずです。
 私は、海老原先生から学びました。80/20のリチャード氏も図解で説明していますが、そのことが、一般的な認識に到達しているようには、感じられません。日本語教師さえも。
この本では、語順については、

疑問詞が文の初めに来る
感情表現の言葉が文の初めに来る
先に結論を話して後で理由をつけ加える
聞き手への働きかけを持つ部分を先に話す
副詞や副詞句が文の終わりに来る


等々、場合分けを行って説明していますが、
著者も分かっていないのではないでしょうか。
結果から見ますと、会話に使われるカジュアルで、決まり文句的なセンテンスは、どんどん変化しているというようなことです。
どこかで、学習者の方々に、アドバイスしてあげないと、聞き取るのが難しかったり、悩んだりするでしょうね。
たまたま、Youtubeで見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=-qdYZ0z_pXE


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その286 50音表

2023-07-18 14:08:17 | 6.私の感想・考え

************************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese

 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map

 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*************************************************************

50音表(英語ができる人向け)

 マイナーの言語で、その言語の『単語』を使った説明の50音表を、どなたか作ってくれないかと待っていましたが、どうも現れそうに有りません。マイナーな言語の話者でも、英語ができる人ならば、その助けになるかも知れませんと、私の独断でまとめることにしました。

私の案と言う事で、もし不具合や、もっと良いサンプルが有るよという場合は、どうぞごアドバイスください。

 今までの私の案内は、中途半端だったので、濁音、半濁音、拗音も示すことにしました。

(カタカナ語で表す場合のものも)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その285 読み上げと会話

2023-07-17 07:15:06 | 6.私の感想・考え

************************************************************

Shortcut to Japanese conversation

Lối tắt đến cuộc trò chuyện bằng tiếng Nhật

Jalan pintas ke percakapan Jepang

Shortcut sa pag-uusap sa Hapon

ทางลัดไปยังบทสนทนาภาษาญี่ปุ่น

စကားပြောဂျပန်မှ shortcut

Atalho para conversação japonesa

Acceso directo a la conversación japonesa

Ярлык на японский разговор

Raccourci vers la conversation japonaise

日语对话的捷径

일본어 회화의 지름길

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese

 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map

 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*************************************************************

読み上げと会話

 教科書の読み上げができるのに、会話が全くできない学習者がいました。

 ネイティブとの会話経験が少ないからだろうと、簡単に片付けていましたが、会話は、仮名だらけと、多義語だらけと言うのに気がついて、これは大変。ということで、もう少し考えてみました。

 しかし、残念ながら、解決の良いアイデアは、出てまいりません。取敢えずは、多義語を含んだ短文を聞いて慣れてもらうより仕方がないかな­ぁというわけです。

 それと思い出したのが、海外から掛かってきた英語の電話のことです。

 話題が、さっぱり聞き取れなかったので、FAXで、要件を伝えるように、依頼しますと、後は、私の下手な英語でも、要件を果たすことができました。

 話題を絞ることができますと、脳はアジャストしてくれそうだという経験です。

『は』と『が』の区別という課題が初級レベル出でてきますが、『は』は、トピックスと言う説明です。

80/20のRichard氏も、『は』は、『a speak of ~』だと言っていましたが、何とか、ちょっとしたキッカケを、掴むことができますと、後は何とかなりそうです。

 ということで、何とか、そのへんのテクニックとか、ヒントを早く身につけられるようにしてあげたいものです。

 ボキャブラリーの少ない初級の間は、ボキャブラリーを増やすのが、どうしてもメインになりますが、ある程度蓄えができたら、多義語を含んだひらがなの短文に触れるように持って行ければと考えます。取敢えず、そういった短文収集に向かいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その284 PDFの音声出力

2023-07-07 22:12:07 | 6.私の感想・考え

************************************************************

Dear foreign visitors、please visit below site.

Shortcut for learning Japanese

 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

Site Map

 https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/site-map/

*************************************************************

PDFの音声出力

 たまたまブラウザーEdgeの新しいバージョンを弄っていて気が付きました。

 ちょうどその時、表示されていたのが、PDFの書類で、ツールバーの一番下段に、『音声で読み上げる』と表示がありましたので、試しにやってみましたところ、ちゃんと発声してくれました。

 聴解のトレーニングに使えそうです。PDF化された適当な文書がない場合、ネット上には無料でPDF化してくれるソフトがありますので、色々なエッセイをPDF化して聴解のトレーニングに使ったらいかがでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする