歩いた番田井路で見落としていた摂津市別府(べふ)に行ってきました。
(2020.01.13)


摂津市HPの広域航空写真(1985年当時)
番田井路が安威川につながっているのが分かります。
番田井路が安威川につながっているのが分かります。
(中央部、真っ直ぐ広いのは安威川)

阪急正雀駅から安威川に向かう途中、正雀川の土手を歩きます。

安威川歩道橋を渡ります。ユニークなアーチのデザインがいいですね。

安威川左岸ポンプ場
番田井路内水が上昇時番田井路から安威川に放流

ポンプ場の近くにヤギがいました。首輪があるのでペットですね。

番田樋門
水門の左向こうが安威川に面した番田井路、右の水面が鳥飼水路です。
番田井路から安威川にポンプで放流して、水面の高さを調整しています。
番田井路から安威川にポンプで放流して、水面の高さを調整しています。

朧ヶ橋 (おぼろげばし)右岸の水門です。
その向こうは浜町の水路になっています。

別府水路桜並木の看板、親水公園として整備されています。

味府神社に参拝してきました。

朧ヶ橋 から下流の眺め、右(西)が番田井路、左(東)が鳥飼水路です。

安威川と番田井路(水位低い)を隔てる堤、"隔流堤"を歩きました。
上流の中央環状線鶴野橋の眺め、左安威川、中番田井路、右上方に少し
写っているのは鳥飼水路です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます