箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

科目が異なるウツギとタニウツギ

2021年02月05日 | 公園寺社の樹木・街路樹
ウツギはユキノシタ科、タニウツギはスイカズラ科であることを昨年知りました。
少し調べるとイモズル式に疑問が増え収拾がつかないので、「似たものがたくさんある」くらいの認識に留めます。
 
ウツギの蕾です。ユキノシタ科ですが、ユキノシタからウツギの樹形は想像できません。
しかし、花と実は似通った感じもします。
 
清楚な純白の花です。(2012.06.07)花びらの先端が尖っています。

花を横から見たものです。よく見るとユキノシタの花に似ています。

花が散って果実が出来ています。雌蕊が1~2本ずっと残ります。  

黒い果実が長い間残ります。(2013.03.22) 

ユキノシタです。草花です。高低木のウツギは想像できません。

若葉が出ていました。 

タニウツギの蕾です。ウツギとは異なるスイカズラ科です。
ウツギとの共通点は、幹の断面が中空ということでしょうか?

 もうすこしで開花します。 

開花しました。(2013.05.27)ニシキウツギとともに野山に彩りを添えます。

花が散って果実が出来つつあります。

 
果実です。ウツギとは全く異なった姿です。

スイカズラです。蔓性です。高低木のタニウツギは想像できません。  

若葉です。その向こうには果実が同居しています。(2013.03.22) 



 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春にまず咲くというマンサ... | トップ | 食虫植物・サラセニアの受粉作戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園寺社の樹木・街路樹」カテゴリの最新記事