彩都西駅から余野行きのバスに乗ると東側に丸裸になった山が見えます。
(2023.04.09)
彩都あかね3から"彩都はなだ"まで新しい道路が建設されるようで、それに
伴って仮称佐保橋梁が架けられます。
府道1号茨木摂津線から茨木福井線を廻ってきました。


馬場南から見る栗栖山砦跡
佐保川下流の福井から来て馬場の集落に入った所、仮称佐保橋梁建設予定地です。

佐保の高台にある教恩寺まで登ります。

教恩寺、今日は午後2時から9日法要を行うそうです。

教恩寺から見る仮称佐保橋梁建設予定地

府道1号茨木摂津線

C区域No4ゲート(No3ゲート)、削られた山肌

彩都はなだ茨木亀岡線に出ました。

C区域No2ゲートから見る彩都あかねの物流設備

団地入口BSを左に国見峠緑地公園に立ち寄ります。

国見峠緑地公園から西の展望、左の森の向こうは彩都あかねの物流設備

C区域No1ゲート下より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます