箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

干支の山・和泉市の猿子城山に登る

2023年01月12日 | 大阪東部の山
干支の山ということで、和泉市の猿子城山に登ってきました。(2016.01.10)
槇尾山、蔵岩は施福寺により入山禁止になっており断念しました。
猿子城山は干支の山として人気があるらしく、10個ほどの山名板がありました。



滝畑ダム湖にある観光レストラン横の無料駐車場から出発
帰りにはレストランでお土産を買いビールも飲みましょう。トイレもあります。 

新関屋橋を渡って登山開始

ボテ峠、右に下ると施福寺猿子城山は左の細い道を登ります。 

猿子城山は干支の山として人気があるらしく、10個ほどの山名板がありました。
直前は激登りで木をつかんで登りました。 

十五丁石地蔵、風の通らない場所を選んで昼食です。
右に下って槇尾山方面に向かいます。 

西国古道の途中の展望所から見えた岩湧山、薄茶色はカヤトの平原です。 

槇尾山入口にはこのようなお寺による入山禁止札とロープの縄張りが
強行突破はせず槇尾山はあきらめました。満願寺からはルートがあるようです。 

やたらと入山禁止の看板が目に付きます。
登山者と施福寺の間で相克?があるよう、現在は登山者側が自粛しているようです。 

施福寺、和泉市にある西国三十三所第四番札所
ハイカー、登山者にとっても安全登山の祈願・憩いの場でもあります。 

境内には早咲きの紅梅が満開
地球温暖化と最近の3月並の暖冬のせいでしょうか?
下山道ですが、ボテ峠まで2個所の登りがありました。 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫路の岩脈の露頭が続く、鬢... | トップ | 如意谷愛宕社?から才ヶ原池へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪東部の山」カテゴリの最新記事