箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

丹波の展望台・高谷(こうたに)山

2022年07月29日 | 丹波・丹後の山
丹波の展望台・高谷(こうたに)山(市島側では横峰山)に登ってきました。
(2015.07.26)
先に石像寺上部の岩座(いわくら)に行き、竹田川に架かる倉崎橋を渡りました。


JR福知山線を横切るところに、地酒丹波小鼓の元である、幻の酒米「丹波強力」
の看板がありました。この田んぼが丹波強力の稲だと思います。 

竹田川に架かる倉崎橋、橋を渡った突き当りが活眼不動尊

橋を渡りきったところにある活眼不動尊の看板
川に沿って上流北側の車道を進みます。

 林道高谷線を辿って高谷山の展望台に、南西側の展望

 北側の展望、綾部の弥仙山、舞鶴の青葉山

高谷山はアンテナの林、正面向こうにコンクリート製の展望台  

山頂から南に町道市島線を少し下ると、パラグライダーのテイクオフポイントが
パラグライダー2機が頂上上空あたりをフライトしていました。 

                                                   
 下山途中の南東側の展望

下山地点の大勝寺、ここは市島ですので高谷山は横峰山となっています。
熊出没!!、地元の方の忠告に従って林道を歩きましたが、計画は冒頭地図の
青の点線ルートでした。 

史跡「コモゲ淵」の説明板(ネットで検索しても詳しい情報なし)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波市市島の石像寺と磐座に寄ってみる

2022年07月29日 | 史跡・神社仏閣巡り
丹波市市島を流れる竹田川東の高谷(こうたに)山に登る前に、石像寺と磐座
に立寄ってみました。(2015.07.26)
地図は当ブログ 高谷山 のMapを参照してください。 
2022年4月5日の石像寺 復元された枯山水庭園もご覧ください。

JR福知山線丹波竹田駅で降りて南側に歩くと、丹波ブランド"小鼓"の
西山酒造場が店先の歌碑に「ここに美酒あり 名づけて小鼓といふ」虚子 


石像寺参道にあった「いわくら里山ハイキングコース」の地図 

石像寺は昨年夏(2014.08.16)台風11号の豪雨による土石流の被害を
受け、有名な名園も無残な姿でした。 

登山道は土石流に流されて、大掛かりな復旧工事中の登山道
堰堤沿いの仮設歩道をを歩きました。 

完全に道を塞いだ4本ほどの大きな杉の倒木、難渋してなんとか通過 

磐座(いわくら)から竹田川を挟んで、東側に高谷山が見えます。 


東側のパノラマ 

標高は低いが、堂々とした立派な姿の高谷山。手前はスポーツランド市島

下に降りて毘沙門天のお堂と磐座を拝観

下山してから眺めた磐座、茶色の肌を露出した崩落地が見えます。
西側の山が高く南北に長いせいか、こちらの方が高谷山より被害が多いです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする