箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

道すがら烏丸通りの神社を訪ねる

2021年01月21日 | 史跡・神社仏閣巡り
朝早く出発したので、京都府立植物園に行く前に烏丸通りの神社を訪ねました。
(2017.07.29)
この付近の神社は京洛八社というそうです。
3社参拝しましたが、次は行けなかった5社も参拝したいです。




京洛八社 集印めぐり お問い合わせ先護王神社

菅原院天満宮神社、菅原氏三代の住居で道真生誕の地とされています。 

本殿

正一位梅丸大明神がありました。 

道真公産湯の井戸

次は護王神社ににお参りです。 

狛「猪」は初めて、九州に左遷されたときに猪に守護されたそうです。 

いろんな猪の絵馬が…すごくかわいいピンクの絵馬がありました。 

護王神社の拝殿、足腰の守護神でもあります。
山登りの趣味人として足の健康をお祈りしました。 

手洗舎は通例の龍ではありませんでした。 


 和気清麻呂公由緒書き 

最後の御霊神社に参拝、正面鳥居から参拝です。 


 ここは応仁の乱勃発の地です。

正面楼門

拝殿、この神社はイチハツ(アヤメ属)の花でも有名らしいです。
(たくさんの写真がありました) 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面市街中の愛宕社を訪ねる

2021年01月21日 | 箕面の愛宕社
箕面の山中にある愛宕社は訪ねたので、今度は街中8箇所の愛宕社を訪ねて
きました。(2018.02.17~23)
粟生間谷奥愛宕社は標高150mの素盞鳴尊神社の参道(車道)脇にあります。
西宿愛宕社と粟生間谷中村愛宕社は宅地開発で、山地から今の場所に移され
たようです。
京都の愛宕神社が標高924mにあるので、基本的に地方の愛宕社も山中に祀り
村の安全を祈願したようです。 



西宿愛宕社です。宅地開発により、千里丘陵の南山(現支援学校か?)
からこの場所に移されたそうです。 

西宿2丁目の西宿児童遊園の中にあります。 

今宮愛宕社です。 

今宮4丁目の今宮児童遊園の中にあります。
手前に上部の欠けた立派な常夜灯があります。 

小野原愛宕社です。 

小野原西5丁目の小野原春日神社本殿の、右側石階段の上にあります。
画像右に、鳥居と2基の常夜燈があります。 

粟生外院愛宕社です。ちょっと変わった形をしています。

 粟生外院5丁目の五字(ごじ)神社境内にあります。 

粟生新家愛宕社です。 

粟生新家2丁目の新家春日神社境内にあります。 

粟生間谷奥愛宕社です。 

粟生間谷奥の素盞鳴尊神社参道手前の西側にあります。立派な構えです。 

粟生間谷中村愛宕社です。宅地開発で移されたそうです。 

粟生間谷西7丁目の東住宅(東山住宅)入口にあります。
石柱には、愛宕大神 白駒井垣内とあります。
白駒井という地名の村が建立したようです。 

新稲愛宕社です。 

新稲5丁目の消防団格納庫の隣りにあります。
以前は、この手前に火見櫓がありましたが、写真のように撤去されました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする