箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

うつぎ谷から勝尾寺南山に登り廃坑口に下山

2021年01月15日 | 箕面の山
勝尾寺南山は明瞭な道ができてからは歩きやすく、頂上からは遠くに大阪湾を
望む眺めがすばらしいです。(2012.10.12)
下山は谷山尾根から廃坑口に向かうアドベンチャーコースをとりました。


外院BSで下車して、外院2丁目の交差点を山手に進むと獣防止柵に、
すぐ先の看板を右に行くと愛宕山から参詣道ですが、直進します。 

うつぎ谷ですからミニミニ滝もあります。 

下うつぎ池から流れる用水路、奥の白いところが池の堰堤(立ち入り禁止) 

左うつぎ谷右参詣道の分岐、古い石碑があり歴史を感じさせます。

 谷山尾根に着きました。「右中山」の石標がありました。
古来から巡礼は、勝尾寺の次は中山寺であったことがわかります。 

ここから谷山尾根を横ぎって勝尾時南山に向かいます。
最初に登ったときは踏み跡程度だったのが、今はこのように立派な登山道 

勝尾寺南山頂上、三等三角点がありました。 

頂上からの展望、南側に切り開きがあり大阪湾方面の展望があります。

頂上から直進する尾根道はしばらく水平道で鼻歌も出そうです。
ところがしばらくすると激下りがありました。
以前は途中から右に下だったのですが、道は左にあり茶長阪橋に向かいます。 

谷山尾根に引き返し、西に進むと廃坑口に行く道標がありました。
廃坑口・危険とありました。 ここから廃坑口に下ります。

コース中唯一の難所(?)です。写真左にロープが付いているので安心です。
この先2か所斜面が崩れて少し危ない所がありました。
崩れかけた斜面よりか、いっそのこと沢身のほうが安全でした。 

廃坑口、鉱物は何だったのか、奥が浅いことから試掘だったのか?不明です。
橋を渡ると白姫神社を経て、白島北BSに向かう道に合流しました。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする