hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

5月(1)の花

2024年05月17日 | リタイヤ生活

 

5月6日に届いた花

 

 

赤いカーネーション6本、ベニバナ4本と、

ピンクと白紫の八重のナデシコ(ダイアンサス)、一番左手の白のデルフィニュウム。

 

2日後

 

5日後

 

ーネーションのシワシワ

 

ベニハナ(紅花)。既に黄色からオレンジに色が変化している

 

(スプレー)デルフィニウム

デルフィニウムは、つぼみの形がイルカに似ていることから、ギリシャ語でイルカを意味するDelphisという名が付けられた。青系の花色が多い。花屋さんによくあるのが、スプレーデルフィニウムと呼ばれるシネンセ系。その他、花穂を直線に伸ばし、「一本立ちデルフィニウム」とも呼ばれる下の写真のエラータム系がある。

 

 

ダイアンサス(ナデシコ)

ナデシコの仲間であるダイアンサス属は、世界に約300種が分布している。カーネーションもダイアンサス属に含まるが、通常はカーネーションを除いたものを総称して「ダイアンサス」と呼ぶ。 

 

 

ダイアンサス(ナデシコ)

 

 

ダイアンサス(ナデシコ)を横から見ると、

 

カーネーションとよく似ている。同じダイアンサス属だと納得。

 

普段の居場所で落ち着く花々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする