gooブログはじめました和!

写真付きで日記や趣味を思いつくまま気の向くままに。

あびこ観音

2019-01-18 | 日記
50年余り前に利用していた通学沿線、JR阪和線(天王寺~和歌山)の我孫子町駅近くに「あびこ観音」がある。名前だけが頭の隅に残っていたのが突然浮き彫りされて、行きたくなった。
正式名は観音宗総本山 吾彦山大聖観音寺(たいしょうかんのんじ)と言うらしい。ご本尊は身の丈1寸8分の聖観音菩薩、創建は欽明天皇の時代(546年)、開基は聖徳太子と伝えられている。

  1月17日(木)  
お天気は快晴、午後1時前に我孫子町駅に降りた。街の人に尋ねながら着いた所に「開運除厄興福楽」と「吾彦大悲観世音」の石柱が2本立っていた。前者の読み方は分からなかったが意味は解った。(笑)
「あびこ」と言う漢字に戸惑いながらそして不謹慎を詫びながら山門を潜ぐると、境内にご神木・クスノキの大樹が3本あった。
西門の側にある楠(下段写真の4番目)もかなり大きくびっくりしたが、南門側の楠(掲載写真最後)は一際大きく大阪市の保存樹で、高さ19.5m、幹囲4.8mあるらしい。
説明板に依るとこの木の誕生は1300年代、室町中期というから樹齢700年以上になる。見上げれば見上げる程神々しさが伝わってくる大樹だった。
  
              
                                      (画像はクリックすると拡大する)
御祈祷をお願いする人やお守りを求める人で絶え間なくお参りの人が入れ替わっていた。日本最古の厄除祈願所、厄除けの仏様と言うから50年前もこうだったのかなぁ~、否これ以上だったのかもと思いながら、私は今日この大楠に出会えただけでも大感激だった。

2月の節分祭、1日から7日まで節分厄除大法会が行われ、2月3日には秘仏のご本尊がご開帳になるらしい。さぞかし大変な賑わいになるのだろう。
本堂の唐破風屋根の棟飾り・龍は凄かった。お参りを済ませてから写真OKの確認をして境内を廻り、護摩堂の油之不動明王やお地蔵さまを撮らせてもらった。

            

帰りは地下鉄御堂筋線に乗った。あびこ駅までは300m位なので阪和線我孫子町駅へ行くよりも近かった。




この記事についてブログを書く
« 亥ゆかりの3社参り | トップ | お田植祭り »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事