
*2015年9月3日撮影
雨模様の日が続いているうちに9月になってしまいました。
今日は久しぶりに夏の日差しが戻ってきたかのように思いましたが、午後には曇ってやがて雨が降って、やっぱり秋です。
さて今日はとまっているギンヤンマの写真です。
まるで標本のような写真が撮れました。
会津の鶴ヶ城のお堀にはヤンマ類もたくさんいて、ギンヤンマも飛び交っています。
ギンヤンマは特に、飛んでいるばかりで、そのへんにとまるということがありません。
それが今日はとまっているギンヤンマに出会ったので、じつに奇跡のようです。

*2015年9月3日撮影
飛んでいるギンヤンマを撮影したいものだと何度か挑戦したことはあるのですが、お見せできるような写真にはなりませんでした。
このギンヤンマは雌のようにも見えますが、あるいは羽化したばかりのごく若いギンヤンマなのかもしれません。
とまってじっとしていることが、ギンヤンマとしては変だなと思うのです。
葉にぶら下がるようにとまっていますが、このポーズはヤンマ類の特徴です。
ヤンマ類は普通のトンボたちのように地面に水平にとまるということがありません。
ギンヤンマの若草色の目がとてもきれいです。
剥いた枝豆のような色です。