さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ネコヤナギ

2020-02-14 22:28:24 | 樹木

*2020年2月14日撮影

 寒波は過ぎたようで、今日は暖かい1日でした。
 ただ曇り空で、日が差すことはありませんでした。
 雪はもちろん降りません。もう春になったかのようです。

 会津の鶴ヶ城の南側に流れる「湯川」は私の散歩コースですが、昨年から川底の土砂の撤去工事が行われています。
 豪雨などの際の河川の氾濫に対する対処なのだと思います。川底を数十センチ掘り下げるようです。
 当然、川の中の堆積された土の上に生えている草や木は根こそぎ撤去されます。
 川岸の土手にあたる部分の植物には影響はありませんが、川の中に生えていたヨシやヤナギやその他たくさんの植物が消えます。
 植物が復活するまで、川沿いの散歩はつまらなくなりそうです。

 今日の写真はまだ工事が行われていない場所に生えている、ネコヤナギです。
 じつはヤナギ類の区別はつきにくくて、これがネコヤナギであることの確信は持てないのですが、私の独断でネコヤナギとします。
 芽鱗(がりん、芽を覆っている帽子型の皮)を押しのけて、花が開こうとしているところです。





*2020年2月14日撮影

 雪が降らずに暖かいので、まるで春がきたような意識でいますが、まだ2月。
 一年中で一番寒い時期です。
 だからそんな時期に、柳の芽が開こうとしていることがまさに異例です。
 ネコヤナギの芽は大きくて赤いのが特徴です。





*2020年2月14日撮影

 大きな花芽から大きな絹毛の花が咲きます。
 これはまだ小さいですが、もっと大きくなると思います。

 ヤナギ類はみなこういう絹毛の花を咲かせますが、大きさや形はさまざまです。
 ネコヤナギは最も大きくて見事な花を咲かせることと、花の咲くのが早いことから、観賞用に親しまれてきました。





*2020年2月14日撮影

 開きかけのネコヤナギの花。
 独特の色合いを見せています。
 ちゃんと開けば、銀色に光るおなじみのネコヤナギの花になると思います。
 ネコヤナギは雌雄別株なので、もっと時期が過ぎれば、絹毛の中から雄しべまたは雌しべが出てきます。
 それもまたとても美しい見ものです。


イヌツゲ

2020-02-10 22:23:22 | 樹木

*2020年2月10日撮影

 先週末からこの冬一番の寒波が来ているということで、朝の冷え込みが厳しくなりました。
 毎朝、零下8°cくらいになります。
 日中は雪が降ったり晴れたりという、変な感じの天気が続いています。
 雪はちらほらと降りますが、積もるほどには降りません。

 会津の鶴ヶ城公園にはあちこちに生垣が作ってあって、それらはほぼマサキです。
 そんななかに、生垣というのではなくて独立して植えられている、ツゲと思われる木があります。
 どこででも見られる庭木として注目されることのない樹木ですが、じつは鶴ヶ城公園内には数本しかないことに気づきました。
 よく見ると、ツゲとは葉が違うようなので、イヌツゲではないかと思います。
 雪囲いで、縄で縛られています。





*2020年2月10日撮影

 葉のアップの写真です。
 ツゲの場合は葉のつき方が対生で、同じ場所から両側に葉が出ます。
 これはイヌツゲなので、左右の葉のつく場所が互い違いに違うところになります。
 ツゲはもっと丸い葉で、先端が凹むのが特徴です。
 イヌツゲは、葉が長い感じで、先端は尖っています。





*2020年2月10日撮影

 イヌツゲの幹の写真です。
 樹高2mくらいしかないので幹も細いのですが、苔が生えていて、古木の貫禄があります。
 苔と言ってもこれは地衣類なのでしょうが、名前は分かりません。
 イヌツゲの木には、この地衣類がよく生えるようです。





*2020年2月7日撮影

 先週末ちょっと雪が降った時のイヌツゲです。
 こんもりとした葉の上に雪が少し積もりました。
 こういう雪景色も今年はほとんど見られないので、この冬としては、ちょっとした記念の写真になりました。
 

雪の山

2020-02-01 21:53:16 | 

*2020年2月1日撮影

 2月になりました。
 昨夜から今朝にかけて、わずかな雪が降りました。
 山の上の方は白くなっています。

 本来なら11月から12月にかけて、こういう風景が見られるのですが、この冬は2月になってから雪の山が出現しました。





*2020年2月1日撮影

 いかにも冬を思わせる、ちょっと荒々しい感じの、雪の山です。
 ほんとうはもっと全部真っ白になっているはずの山なのですが、この冬はこんな感じになるのもやっとです。





*2020年2月1日撮影

 松や杉や、手前の緑の竹など、雪が少し降るだけで見事に引き立てあって、いい風景が出現します。
 雪景色というのはとてもいいものだと思います。
 まったく雪の降らない冬というのは、景色を楽しむ観点からはとても残念です。





*2020年2月1日撮影

 少し雪の多い山の斜面を中心に撮影しました。
 これなら冬の情景として申し分のないところではないかと思います。
 画面に高圧送電線が数本写っていますが、見なかったことにしてください。

 2月というのは雪国では一番寒い時期。
 雪の降らない冬を過ごしていますが、ひょっとしたらこれから雪の日があるかもしれません。
 もういちど雪景色を取り上げる日は来るのでしょうか。