楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

十五歳の春(手紙 〜拝啓 十五の君へ〜)

2015年09月16日 07時03分23秒 | つれづれなるままに考えること
十五歳の孫が遊びに来た。
お昼に御馳走したステーキを頬張って、
美味しい美味しいと言って食べた。
これ位、美味しそうに食べてくれると、ごちそうした甲斐がある。

ボクは年齢でカロリーの高いものは食べるのを遠慮している。
その所為か、自分中心に食べ物を選ぶから、
何時も食べるものがあっさりしていて、
孫には不人気であったに違いない。
自分のことだけ考えないで相手の立場も考えないといけないと、
つくづく思い知らされた。


十五歳の孫を見て、♪手紙~拝啓十五の君へ♪の歌と、
同じ年だったころの自分を思い出した。

アンジェラ・アキの歌、♪手紙~拝啓十五の君へ♪の中で、

「自分とは何で、どこへ向かうべきか、問い続ければ見えてくる。
あれた青春の海は厳しいけれど、
明日の岸辺へと、夢の舟と進め。(後略)」

アンジェラ・アキ 『手紙~拝啓 十五の君へ~』

この歌詞のように十五歳の春、
自分はいったい何で、この一生をどう生きたらよいのか、
自問自答した時がある。

「青春に読むべき100冊」の本を50冊近く読んで、
(人生は空しい)ことを悟った。

人間とは、「智恵、意志、感情を持った動物である。」と教わったが、
これ以上明快な解釈をボクは知らない。

そしてその構成は、感情がほとんど90%を占め、
残り10%が知恵と意志であると教えられた。
つまり水面に出た氷山の一角が知恵と意志であり、
海面下にある氷の塊が感情である、と言う。

人は生まれてきて、多種多様な生き方をし、死んでいく。
つまり、「生まれて死ぬ」ただ、それだけだ。

問題は、生まれて「何かをして」死ぬ、の「何か」だ。
この「何か」が解らない。
考え考え、結局「何か」を求めて何十年も生きて来てしまった。

結婚し子供を育て、生きて行くのに「一所懸命」であった。
もうこれ以上自分の能力ではどうにもできないほど、
何をするにも「一所懸命」であった。

思えばこの「一所懸命」が、その「何か」であることに気が付いた。
自分の一生はこれで良かったのか、日本人はどう思っているのか、
外国の人たちはどのように思っているのか、

そして今、芭蕉の歩いた道程(みちのり)を進んでみて、
芭蕉はどのように思っていたのか、訪ねている。

人生は五年残っているだろうか、
10年残っているだろうか、こればかりは解らない。

芭蕉ではないが、

・旅に病んで 夢は枯野を 駆け巡り

そんな具合に、一生をかけ巡ってみたいものだ。
孫のステーキの食べっぷりを見ながら、そう考えた。

それが人生だ!!



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

およげ鯛焼き君

2015年09月12日 07時44分01秒 | 日記
一昔前「およげ鯛焼き君」の歌が、一世を風靡した。

その歌を思い出しながら、久々に鯛焼きを食べた。

美味しかった・・・

【動画】およげ!たいやきくん / Oyoge! Taiyaki-kun 子門真人

カミさんが神田に出かけた折、人が並んでいる先を見たら鯛焼きやさんだった。

こんなに並んでいるのは、美味しいからに違いない。

そう思って自分も並んで、ボクの分と二個買って帰ってきた。

ボクは昼食の後だったので、カミさんが食べているのを、少しを貰って食べた。

鯛焼きは普通、中にアンコ、周りは小麦粉で固めてあり、

アンコを包む小麦粉が厚く出来ている。

しかしこの鯛焼きは、アンコの量が多く、薄く小麦粉で包まれている。

成程これは美味しい、一口しか食べなかったが美味しかった。

おまけに冷めたら、トースターで焼きなおすと美味しいですよ、

と注意書きまで添えてあった。



残った一個をトースターで焼けば、皮がパリパリして美味しいに違いない。

楽しみである。

もちろんカミさんと半分づつで、頭の方をボクが食べるのか・・・

それはどうか判らない。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧になった台風18号

2015年09月10日 11時52分40秒 | 日記
台風18号が、各地に被害をもたらしていると、
ニュースが伝えている。

今まで土砂降りで100メートル先も見えなくなっていたのに、
パタッと雨がやんだと思ったら、夕陽が射して東の空に虹が浮かんだ。

いっぷくの清涼剤とは、このことと写真を撮った。



台風18号は、まだこの後どれだけの被害を残すのか計り知れない。

避難誘導されている地域の皆さん!
自治体の警報に気をつけて、くれぐれもご注意を!!

と、ここまで書いた所で、我が地区にも避難勧告が出て驚いた。

避難指示では、我が家の向い側にある小学校の体育館だと言う。
この小学校は、児童が増え一部増築のために運動場は閉鎖されていて、
台風もお構いなく資材がどんどん運び込まれている。
工事のため北側の通用門は閉鎖されており、
子供たちも南口まで迂回して通学している。

どうやって避難所の体育館に入るのだろう。
案内人となる区役所の人たちは来ているのだろうか。

ボクの家は避難所となる小学校と六メートリルしか離れていないので、
避難することはない。


小学校は、中山道からは少し離れているが、
江戸時代には、中山道最初の難所と言われた清水坂があるように、
避難所の学校から50mほど北側は、
この難所と言われた崖があり、高さ30メートルはある。
さらに、この崖から北へ100mほどの所を、昔荒川で今は新河岸川が流れ、
見てはいないが、水量が満杯になっているに違いない。

雨で、この崖が崩れるか、川が氾濫するか心配であった。


翌朝、つまり今朝は、沢山の緊急サイレンの音で目が覚めた。
避難所で何かあったかと窓から眺めやると、隣の老人ホームに救急車は来ていた。
空は暗く、雨が降っているが、どうやら避難所には誰も来なかったようで、
被害も無かったようである。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110番 緊急通報

2015年09月08日 07時04分00秒 | 日記
今朝(9/7)、いつもの時間に、いつものように散歩に出かけた。

いつも同じ場所を歩くのですが、
車道脇の歩道上に、数日前から荷物が二つに分けて、
生活用品らしき物が置いてある。

それも、この所の雨を凌ぐように白いビニールシートをかぶせて、
おまけに紐で結わえてある。

風でビニールシートが飛ばないように工夫したと思われる。
まぎれもなくホームレスの荷物だ。

三日も四日も過ぎて、昨日やっと晴れ間が出て、
同じ場所を通ったら、案の定ホームレスが雨に濡れた持ち物を、
歩道上で干していた。

寝袋や、下着や、冬物の上着など結構いろんなものが、
こじんまりと整理されて二つの塊にしてあるものだと思った。
これで、これ等落し物(ボクにはそう見える)も歩道上から整理されるな、
思っていたら、

今朝、雨の中、ビニール傘が二つ歩道上に開いているのが見えた。
遠くから見たら、荷物が二つ塊になった上に傘が開いていて、
雨除けになっていると思いきや、一つの傘の下には、
ホームレスが横になって寝ている。

あーあ、ホームレスも楽ではないなと思いながら通り過ぎた。



散歩からの帰り道、同じ場所を通ったら、
一時間前と同じ形でホームレスが寝ている。

ボクは自分のことを考えると、一時間も同じ形で寝て居られない。
二回も三回も寝返りを打ち、しかも濡れないように、
傘の下に同じ形で撥ねていることは不可能。

しばらく十メートルほど離れて様子を見ていたが、
動く気配もない。

ボクが見ている間に、人は十五人では済まない人数が、
そばを通り抜けて行く。
寝ているホームレスを不思議そうな顔をして見ていても、
声を掛けるでもなく、素知らぬ顔をして通り過ぎて行く。

東京の人は、関わりを嫌うとは聞いていたけれど、
これほどとは思わなかった。

ボク自身心臓に異常があって二回も心臓の手術をしているから、
どこで倒れるか分からない。
倒れてもすれ違ったり、
追い越して行く人が、助けてくれると思っていたが、
これではそれも覚束ないではないか、と思った。

仕方なく、携帯電話を出して110番する。

「事件ですか、事故ですか?」

110番の第一声が聞こえる。名前を名乗って、道路前に出ている地番を話して、

「毎日散歩に出る道路の歩道上に、ホームレスが横になっているのですが、
一時間前と、今と同じ格好で横になっているので電話したのですが、
生きて居るのか、死んでいるのか、解りません。」

と話すと、

「警官をすぐやりますが、もし解らないことがあったら、
問い合わせしても宜しいですか?」と言う。

「ハイ結構です」と言って電話を切った。

10分ほどで、自転車に乗ったお巡りさんがやって来て、
でかい声で、何やら云うと、ホームレスの男性は飛び起きた。

(こんな歩道上で寝ているから、通りがかりの人が心配して、
110番して来る。いい加減にしろよ。)とでも言って居るみたい。

どうも管内の厄介者らしく、お巡りさんもよく知っているホームレスのようだ。
そうこうしている内にパトカーもやってきた。
年配のお巡りさんが降りてきて、
最初に自転車で駆け付けたお巡りさんと何か話している。

これでを見て、(これで安心、なんでも無さそう)と思い、帰路に着いた。

とんだハプニングで、お上の手を患わせて、しょうがないホームレスではある。

お巡りさんだって忙しいのだし、ボクだってカミさんとの約束の時間もある。
第一、ボクの税金も一部使われているのだと思うと、
なんだか納得の行かない思いである。

通りがかった、ご婦人曰く、
「若いのに、選ばなけりゃ仕事なんか、いくらでもあるのに・・・」

帰り道、道路工事中の交通整理している人が、
真っ黒に日焼けした顔の女性だったことが、
あのホームレスと比較して印象的であった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37階の展望台

2015年09月05日 07時13分58秒 | 日記
最近、三菱地所が東京駅八重洲口に日本一高い360mのビルを造ると発表した。

大阪に日本一を誇るビル アベノハルカスが出来たばかりなのに、

大阪の日本一は何年も経たないうちに日本一の座を明け渡す。


そんな高さを高所恐怖症のボクはあまり好きでない。

今日は都庁に用があって、初めてのことだが37階の展望台に行って見た。

近年、日本を訪ねる外国人が多いと言うことは、

知っていたが、都庁の展望台にも外国人が沢山詰めかけていた。


都知事のいきな計らいで、お出でになる外国人をおもてなしをすると言う意味であろうが、

展望台で眺めている外国人の案内嬢が沢山いることに気付いた。

東京に居ても、展望台から眺める景色は、外国人並みに不案内で、

日本人にも案内をして貰いたいと、

やっかみ半分で案内嬢に声を掛けた。

(新宿の高層ビル群)

(新宿の高層ビル群の足元)


「向こうに見える森はどこですか?

 新宿御苑ですか?

 神宮外苑ですか?

 目の前にあるビル高層ビルは三井ビルですか?」


矢継ぎ早に知っている森やビルの名前を言って、質問すると、

いつも質問されているらしく、落ち着いた口調で日本語で答えてくれた。

「ビルの名はNSビルで、前に見える森は明治神宮です。」と。


明治神宮の森は、上から見るとずいぶん広いものだと感心したが、

ひょいと意地悪な気持ちがわいてきて、外国人にはどのように説明するのかと思い、


「明治神宮は英語で何というのですか?」

と質問した。外国人ならともかく、

日本人に英語で何というのかと訊かれて驚いたらしく、

少しとまどっていたが、やおら

「Meiji shrine(メイジ シュライン)」と答えた。

「アッ そうか」と解ったような顔をして、お礼を言って別れた。


(真ん中の緑の森が明治神宮)

(展望台から見た新宿の街並)

(展望台から見た新宿の街並 2)

(展望台から見た新宿の街並 3)


ガイド嬢は、窓際に居る金髪のお譲さんの方へ行って、話しかけ始めた。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Potora!  NTTグループ運営!