goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

皆既月食

2018年01月31日 22時36分20秒 | 日記
本日の
皆既月食見えますでしょうか?



皆既月食寸前の月

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧中山道板橋宿―新選組組長 ... | トップ | 新選組局長 近藤勇の墓所 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回はよく見ることができましたが (masamikeitas)
2018-02-01 07:55:48
hide-sanさん、おはようございます。

皆既月食は、月が赤くなるまでベランダから見ていました。今回はよく見ることができましたが、とても寒かったです。
次回の皆既月食は、4年後らしいです。(笑)
返信する
赤く染まる月 (iina)
2018-02-01 09:52:27
皆既月食を10時と11時頃に見上げました。
 月は欠けないで、赤く染まるのを見ました。

> 目白、目黒、目赤、目青、目黄、となるとお不動さん。目白は学習院、目黒はサンマ。目赤は樋口一葉の恋人のお墓がある所。
そのような五色不動巡りなんて、あったのですね。初耳でした。^^
https://4travel.jp/travelogue/10468608

目赤ではないネアカの「根明」なら根が明るい性格のことと、自白します。 

返信する
masamikeitasさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2018-02-01 11:24:58
前回は孫息子が高校の天体望遠鏡で写した月食を見て
今回は写真を撮ってやろうと頑張りました。

なかなかうまく撮れませんで、200枚ほど撮りました。
返信する
iinaさん コメントありがとうございます (hide-san)
2018-02-01 11:25:57
写真は思ったより難しかったですよ。
返信する
こんばんは (ytakei4)
2018-02-01 17:29:51
コメントありがとうございます。
写真みごとですね~天気に
恵まれてよかったですね。
返信する
ブルームーン赤銅(しゃくどう)色の皆既月食 (iina)
2018-02-02 09:28:16
写真は撮らなかったですが、皆既月食をきょうのブログにしてみました。


> 写真の様な孫の顔を思い出すと卵も満足ですね。
のぼせ上ったお孫さんに頭を冷やしてもらうには、茹で卵が有効というお話しでした。 (^_^;)

返信する
神秘的で感動 (ウォーク更家)
2018-02-06 12:18:52
hide-sanさんの写真、よく撮れていますね。

私も、寒かったので、家の中2階の窓から眺めていましたが、赤銅色に染まったのが神秘的で感動しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事