goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

寒緋桜

2021年03月15日 03時54分24秒 | 日記
ボクがこの桜を知ったのは、沖縄か台湾に行った時だ。

釣り鐘型の蕾に、花開くと紫紅色の花を付ける。

東京にも時々見ることが出来る。

(寒緋桜1)

(寒緋桜2)

よく似て居るが、次のサクラは道路を挟んだ隣家に咲いて居る。
これは寒緋桜とは違うかも知れない。
でも良く似て居る。

(寒緋桜に似て居るが色がピンク色をしている)


(花も少し大きいが、寒緋桜のように花は下向きについて居る)

さくらは、種類が多く、よく解らない。

オオシマサクラの桜餅でも食べて、

花より団子と行きましょう。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ももの木が満開 | トップ | 小彼岸サクラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ytakei4)
2021-03-15 10:57:05
寒緋桜ですか~桜もいろいろありますね~
返信する
寒緋桜 (らいちゃん)
2021-03-16 11:00:18
ソメイヨシノもいいですが、ピンク色の寒緋桜も美しくていいですね。
まるで桃の花のようです。
我が家の桃の花も2輪ほど咲き始めました。

>アブラムシ、今後が気になりますね。
美味しい実を付けるのか・
昨日も一昨日もアブラムシのついた花を取り除いているところです。
これから伸びてくる蕾は被害を受けていないので大丈夫です。
すこし収穫が遅れるだけです。
返信する
ytakei4さん コメントありがとうございます (hide-san)
2021-03-16 15:23:54
>寒緋桜ですか~桜もいろいろありますね~

150種は東大植物園にあります。
実際にはもっとあるでしょうね。
返信する
らいちゃんさんコメントありがとうございます。 (hide-san)
2021-03-16 15:28:23
>ピンク色の寒緋桜も美しくていいですね。

東京では寒緋桜も一本一本植えたのでしょうね。
ところが沖縄では、まとまって植えてあるので壮観です。

東京でも5~6本まとめて植えてある所を見つけました。
満開になったら写真を撮ってきましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事