goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

梅まつり準備

2015年03月08日 19時53分49秒 | ひとり歩き旅
梅も咲き揃ってきました。

来週梅まつりです。

その時には、武者行列があったり沢山のお店も出るようです。

郷土資料館では武者行列の鎧兜が所狭しと並べてありました。

準備は整ったようです。


(梅まつり入口の準備OK)

(園内への通路)

(梅林)


梅まつりが終わると、まだ先の話ですが、梅が実り、

近隣の小学生に梅を収穫する行事があります。

歓声を上げて飛び回る子等の声が聞こえて来るようです。


(楽しみは 子供らの駆け回る 梅まつり)


柳も青い芽をのばしてきました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れた日に見えた富士 | トップ | 散歩道 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ytakei4)
2015-03-08 20:25:45
梅干しというと亡き祖母が手作りで
作ったものです。色も赤紫蘇でつけて
いました。昔の智慧ですね。
返信する
武者行列 (更家)
2015-03-11 17:26:27
梅まつりで、武者行列とは凄い!
かなり大掛かりなお祭りのようですね。

紅梅がビッチリと密度濃く咲いていてもう満開ですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ひとり歩き旅」カテゴリの最新記事