矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

筋肉注射 の適切な仕方 : 日本プライマリケア学会動画より

2021-02-23 13:29:18 | 感染症関連

TV番組で報道される「筋肉注射」のやり方で、一部、適正でない(誤認)がありました。

 

感染症関連のメーリングリスト(IDATENメーリングリスト)で、議論したところ、やはり適切なやり方を共有することが重要となりました。日本プライマリケア学会が早速、適正な筋肉注射のやり方のビデオを作成してくださいましたので、共有します。

 

ビデオ

パンフレット

場所 三角筋

角度は90度で針を刺入します。

逆血の確認は不要

接種後、揉んだりはせず、そのままテープを貼ります。

私個人は、手袋は着用を推奨しております。

病変のない皮膚に接触する場合や、予防接種時は手袋着用は必須ではないとWHOの推奨もありますが、

基本、手袋着用をお勧めしております。

 

この機会に、適切は「筋肉注射」の普及を願って活動しております。

 

不活化ワクチンは、原則、「筋肉注射」です。

添付文書の改訂が必要なワクチンもあります。特にインフルエンザワクチンなど。

しっかり議論して、最適な医療を届けられるように議論を深めたいと考えております。

 


最新の画像もっと見る