goo blog サービス終了のお知らせ 

矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

東京マラソン

2016-03-01 00:33:49 | スポーツ
日曜日、都内で仕事でしたが、初めて東京マラソンに遭遇しました。


32,000人ぐらいの参加者だそうです。私も一度出てみたいです。

10 kmが限界なので、短距離のマラソンがあれば出たいです。

銀座もマラソンのときは、さらに華やかな感じですね。



水戸マラソン 10 km 完走!

2016-02-14 16:36:31 | スポーツ
水戸マラソンは、今回第5回を迎えました。昨年の第4回から参加して、健康維持のため、よいモーティベーションになると思い、今年もエントリーして参加できました。




風が強いとの天気予報。はじめ小雨が降り、風が強く、悪天候でスタートしましたが、土砂降りにはならずに終了しました。午後は晴れ間も見えて、20℃ぐらいに気温が上がったようです。

走りながら、自分の”意志力”について、体のリスポンスに注目しながら、変化を心で感じながら、頭で下記の
Human nature 人の意志力について思い出していました。

最近、もっとも尊敬する若手の方に教えていただいた「意志力」に関する本。

スタンフォード大学のHealth Psychologist 健康心理学者のKelly Mcgonigal先生の"人生を変える教室”の本や
意志力についての本を3冊ぐらい購入して読んでいます。2013年の日本講演の時のDVDも見ました。

スタンフォード大学のKelly Mcgonigal先生のTED Talk "How to make stress your friend"

もあります。

とても興味深かった研究結果のひとつは、トレッドミル上のジョギングで、将来痩せている自分のアバターを見ながら走ると、被験者はもっとも長く走れた、ということでした。

スタートしてから、1 kmが来るのが一番遠く感じました。その後も2 km, 3 kmと風が強くて、歩こうかと思ったことがなんどもありました。実際2-3歩歩いたのですが、二度と走れなくなりそうで、ゆっくりでもよいので”走り続ける”ことのほうが大切と学びました。

5 kmの中間地点を過ぎたら、気分が大きく変わり、大好きな千波湖をもう1周でゴールと思うと気持ちが少し軽くなり、あとはFinishと書いたゴールに飛び込む自分だけをイメージして、一番楽しかったことを思い浮かべながら走り続けました。仮装して走っているグループの後ろをついていきながら、最後尾に近いところでなんとか完走。皆さん、結構、日頃マラソンしている方も多く、速かったですが、私の場合、”一夜漬け”ならぬ”出発前1時間漬け”のため、限界。

9 kmからが一番長く感じました。


ゴールできてよかったです! 風のためと思いますが、タイムはほぼ同じ。昨年より3分程度遅かったです。

水戸は梅まつりで華やいでいます〜。










明日、水戸マラソン

2016-02-13 23:36:20 | スポーツ
明日、水戸マラソンがあります。

2回目の参加です。今年も参加登録できてよかったです。

明日も、「晴れ女」になれたらいいなあ。曇りから雨の予報です。

健康を意識するためと、なんといっても大好きな千波湖周囲を2周するコースで、これだけでもすごく気分転換になります。

毎年参加したいと思っています。

今年は、水戸でも待望のフルマラソンが開催されます。水戸黄門漫遊マラソン、というそうです。
こちらはちょうど学会と重なって、参加が難しそうで残念です。

水戸マラソン 2015 完走しました!

2015-02-15 15:25:00 | スポーツ
昨夜、夜更かししましたが、朝8時起床、会場までの送迎バスに乗るため急いで出発。

食事を取らず、水とグレープフルーツジュースを飲んで出陣!

背番号2701.

10 kmですが、走れるかなあ〜というレベルでストレッチをしながら、お祭りが大好きな私は写真を撮りながら、散策してスタート待ち。

梅が咲いてきていて、春を感じる日でした。


10 kmを、なんとか完走したいと思い、なんとか歩かずに走り続けてゴールしたいと思いながら走りました。

2 kmを過ぎた時点で、もう2割完了した、と思うとすごくうれしくなって、このまま5 kmを目標にと。
5 kmを過ぎてからは、マイルストンを写真に撮りながら走りました!

見事ゴール、Finish! 記念写真。




運動すると暴飲暴食はしなくなると教えていただきましたが、その通りですね。交感神経が高まるからか、空腹感が減りました。この調子で、来年2016も、水戸マラソンでます!

"White weekend" & 上村愛子選手、4位入賞!

2014-02-09 06:08:15 | スポーツ
偶然、3時半ごろトイレに起きたら家族がTVを見ていました。オリンピックで、モーグルの準決勝と決勝。

手に汗握る感じて上村選手の決勝を見ました。トップバッターで滑るプレッシャーは大変なものだったのではないかと思います。

解説者の方の話では、最高の滑りだったようですが、得点があまり高くなくてあれっという感じでした。

続く二人を押さえて1位だったにもかかわらず、残りの上位3名の得点は、ミス?があるにも関わらず高いものだったように私には映りました。
特に、最終走者のチャンピオンだった方は、大きなミスがあったのに、上村選手より得点が高くて、納得いかない感じがしました。

あくまでも個人的な印象ですが、採点者の目もやはり”人間”なので、上位選手に対する先入観からの採点になっているのかな?と。ひいき目に見てしまう?のではないかという感じです。
残念な気持ちです。

世界の壁がいかに高いかを自分も別の世界で知っているので、4位に入賞がどれほどすごいことかはよくわかります。

私も日本人の同胞として素晴らしい!とエールを送りたい気持ちでした。

大雪で、”雪ごもりの週末”です。"White weekend"ですね。

昨日からFull weekendを家族と過ごせるのが、何よりほんわかしてよい感じです。ありがたいことです。

金曜日の夜に予定変更の決断して、神戸から栃木に戻ってきていて本当によかった!です。。

大雪で、どうにもこうにも身動き取れない状況ですね。。

甲子園準決勝ふるさと岡山の関西高校が大健闘しました!

2011-08-20 00:49:26 | スポーツ
高校野球はほとんど見ませんが、今年はふるさと岡山の関西高校が大健闘しており、
興味深く新聞をみていました。

今日は準決勝だったので、自宅に夜遅く帰宅して、インターネットで結果を見ました。
残念!準決勝で敗れてしまいました。。。

しかし、毎日、今日も残っている!というニュースや新聞記事にとても勇気付けられました。

ひたむきな努力は必ず報われると思います。スポーツはさわやかですね。


追伸:なんと1ドル75円台の最高値更新か?とのことです。すごいですね。
ちょっとこわいぐらいの円高です。国外に出張に行くのはとても行きやすいですが。。。
世界経済の行方が気になるところです。

ウインブルドンのBest Matchを観ました。

2011-06-24 09:06:38 | スポーツ
一昨日の夜中に、ニュースで大接戦だと聞いて、夜中にウインブルドンのテニスを見ました。

クルム伊達選手の大接戦に、感激しました。本当にすばらしいうなるようなショットが多く興奮しました。

大学生のころテニスが好きで少しだけテニススクールにも通っていました。十分な時間が取れずやめてしまいましたが、テニスの試合を見るのも好きで、当時無敵だったSteffi Graf の試合を岡山から東京まで見に行くくらいでした。

Steffiの冷徹なまでの”無敵さ”たまらない魅力でした。彼女が、台頭してきていた若手にフレンチオープンで負けた試合もよく覚えています。名前を忘れてしまいましたが、セレシュ?だったと思います。

久しぶりに当時大好きだったことを思い出し、感激しました。

その時点での自分のBest performanceをするということがいかに自分にとっても周囲にとっても意義深いものかを改めて感じたひとときでした。

伊達さんの笑顔がすばらしく、円熟したプレーはテニスの真骨頂のように思いました。

私も常に診療、教育、リサーチでBest performanceをします。