家族でバス旅行。 難波でバスを降りた時は、
もうすっかり遅くなっておりましたので、ここらで何か食べて帰ろ・・・って事で。
なんば米じるしの佐海屋さん。
お通しは、とろんとろんのすじ肉 美味しいお通し300円。 おかわりした位。
ところで我が家は、普段から野菜を沢山とる民族なの。
このバスツアーで、かなりこの日の野菜不足を感じています。
野菜食べたいなあ・・・で、意見が一致。野菜メインで。
まず白和え
色んなもん入ってて、これ美味しい。
ちょっと疲れた体に、優しい甘み。
目の前の大皿、これ何?って聞いたら『ごんぼのサラダ』
お嬢達、は?って感じでしたが、ちょっぴり嬉しい。うちの実家も”ごんぼ”言うんです。
”ごんぼ”=”ごぼう”のサラダ
ここで根菜。しかも、ごんぼ! この食感、体が欲しておりました。
美味しい茹で加減、ソースもキリッとした感じで美味しいよ。
バス旅行、折角日本海に行ったのに、そないにゴージャスな魚介に会えなかったなぁって
お造り盛り合わせ。 一番少ない3種盛り、しかもハーフをお願いしましたよ
ゴージャスな3種ハーフ盛り。
むっちゃ綺麗な盛りかた~って、生魚嫌いな次女も盛りの美しさに感動。
選べるお魚三種なのですよん。 長女と選んだのは、かんぱち、はまち。そして、しまあじ。
まぐろとしまあじには、細かな飾り包丁が。
遅い時間でもせっかり守られた鮮度のいいお魚。食感がしっかりしたしまあじに
この切れ目入れたら・・・舌に触れる弾力と歯切れの良さ。
でもさ、この包丁、よっぽど恐ろしく切れる包丁やないと出来へんよな・・・。
って言いながら、大根のケンやらわかめを摘む次女は、
もろキュウ、むちゃくちゃ美味しい~いって、翌日イオンで”もろみ”買ってきてましたよ。
さあ、野菜部へ戻ります。
我が家は茄子好き。 毎日のように茄子食べる民族。
(けど、最近の茄子の高騰っぷり、とっても悲しい今日この頃)
泉州の水茄子。ここの水茄子は安心
元々、ここは、我が街・堺(大阪府堺市)の郷土料理を追いかけたっていうお店。
泉州水茄子の出し方に、ブレは無いでしょ。
私がそうするから・・・でしょうね。娘っ子も、何もかけず、少し生姜をのっけてそのままいただきます。
う~わ、むっちゃ美味しいわって大喜び。
お茄子シリーズ。大皿にも茄子あったので、これ、入れて。って注文。
茄子の揚げ浸しかな
ほんま、茄子は美味しい。
バスの中で、かなり間食してるので、そんなに食べられへんわ~って言いながら入ったのに
結構な量、食べてますな。写真に残ってますものね。
で、揚げだし豆腐
豆腐の上に、野菜天ものっかってる。凄いわ~って、写真撮るなり
娘っ子たちに奪われて、食べてないから知らん・・・・。
ひとつひとつ本格的に作られたお料理の数々に、
すっかり食べるモード全開。 ドリンクもソフトドリンクに変わってました。
嬉しそうに、美味しいで美味しいで!。
私は茄子でチビチビ飲んで、娘っ子たちはご飯欲しいわって。
ほい、長女の白ご飯
美味しいご飯やわ~って健康的な日本人!ほんま、よ~食べるね。
次女のは、焼きおにぎり
よ~さん食べる時と、あんまり食べない時と両極端な子たち。
何か・・・そういうお年頃なのかしら?
お味噌汁~う
やっぱり締めはお味噌汁やねん。って、いつからいつの間に?
むちゃくちゃ美味しかったわって、
満面の笑みで、店員さんに声かけてた次女。
笑顔で答えてくれた店員さんの皆様。 ええお店でした。
ご馳走様。ありがと~
DINING STAGE 佐海屋
大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY南館1Fなんばこめじるし
TEL 06-6644-2895
営業時間 11:00~15:00 / 16:30~23:00 (L.O.22:00)