3月頃だった?コロナで自粛・自粛と言われ、呑みにも行けなくなった頃。
その頃にデビューを果たし、すっぽり嵌ってるKALDI!
職場でも、こんなあんなが美味しかった~って話すのよ。さすれば有力情報が入ってきたわ。
それは参鶏湯。
うんうん、鶴橋やら行けば気になっていたわ、参鶏湯。
先般も鶴橋に行ったのに敬遠していて、食したことが無いけど食したいそれ。
それが、なんとKALDIにあると。そして、もう何も食材を足さなくても良い、そのまま温めるだけ!
おお。なんと画期的な。いやさ、多いのではないかって言う、残すの勿体なくって出来なくって、
そんな感じだから、鶴橋で頂けなかったんだ。自宅なら、無問題!
早速、連れ帰ってきたわ、参鶏湯。ずっしり重いのよ。色々入ってるっていう証しだわ!
そもそも、参鶏湯は、韓国の王朝料理。鶏肉、高麗人参、鹿茸・・・しか?って?
まあ、きのこ類では無いのね!鹿の袋角を乾燥させたもの。強壮・強精薬で・・・
きゃ!性機能促進作用が有るのだとか。まあ、それはこの辺で。
そして、そんな感じの漢方と、もち米、クルミ、松の実、大蒜等を入れて煮込んだ料理。
薬膳料理なのだ。とっても体に良いやつ。では。レトルトごと湯煎で、約20分って書いていた。
ただ、忘れててね、もっとレトルトをグツグツ炊いてしまっていたわ。
まず、一番大きなやつを、そ~っと崩さない様に心掛けながらあげたのだけど、
置いた瞬間に、ぱこ!っと二つに割れてしまった模様。
本当はね、これ、鶏肉の首~背中、お尻あたりの部分。要は、胴体部分がそっくりそのまま入ってる。
そして、そのメインをあげた後に、袋の中の具材をすくい上げてみたさ。
ケンタッキーで言うとこの”ドラム”。手羽元も見受けられ、細かい鶏肉片がわさわさと。
あ・・・あれ?
ああ。牛蒡の半身っていうか、半分にカットされた牛蒡は確認できたのだけど、
ちょっと待って。パッケージの里芋なんだか新じゃがなんだか、芋っぽいの入って無いやん。
深紅の”なつめ”は何処にいてる?ああ、何たる失策。史上最強の勘違いか!?
何も具材を足さなくっても良いっていう、夢のような触れ込みは、饂飩で言うなら”素饂飩”。
肉や野菜無しのカレー。そう言うもの?参鶏湯。鶏の・・・湯?
ただ、鶏がほろっほろに柔らかで、美しく骨から外れてく。ここまで姿煮で柔らかくなってるの、
まぁ、真っ二つに折ってしまったけど、凄いと思う。
薬膳だけに・・・味は薄い。こんなもの?初体験の参鶏湯がレトルトなんだもん。
でね、残ってた汁を、どひゃ~ってかけてみたら、こんな感じになるのだ。
パッケージ詐欺?あの美しい盛り付けは、どないな事や!?
鶴橋の参鶏湯は、本物の参鶏湯のその姿は、パッケージみたいな仕上がりなのか、
はたまた、上の写真、どっひゃどっひゃになったものなのか、どちらなのかしら。
ちょっと、あれこれ調味料を駆使して頂きましたが、薬膳なのですからね。
そのまま頂くのが一番だった事でしょう。っていう、参鶏湯初体験でした。ご馳走様でした。
購入したのは・・・。
KALDI COFFEE FARM イオンモール堺北花田店
大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F
TEL 072-256-7050
営業時間 10:00~21:00