お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

ヒマラヤの青いケシ

2014-05-31 | 

「 ヒマラヤの青いケシ」 日本名がなく、英名でブルーポピー(Blue Poppy)と呼ばれ 
青い花の総称です
ブルーポピーは神秘的な美しさから登山家の間では「天上の妖精」と呼んでいるそうです。

3年ほど前でした 東京ドームの「世界ラン展」に出品され
一目見たさに長い行列に並んだことがありましたが、混雑のためよく見えませんでした。
それ以来 機会があればゆっくり見てみたいと思っていました。

水芭蕉を見に箱根湿生花園へ行った時 入口近くの一角に「ブルーポピー」と書かれた
看板をみつけ ホームページを何度も見て、開花を待っていました。
ようやく 開花していることを知り、5月25日に会いに行きました。

① ブルーポピーの群生  妖精たちがお迎えしてくれました。


② 


③ ピンク系のポピーもありました


④ まだまだ蕾がありますね


⑤ 暑い日でした お疲れ気味な花びら


⑥ 青い花が咲いた株の種からでも白やピンク、紫なども咲くことがあるそうです


⑦ 妖精は 薄い紙のような花びら


⑧ 明日には開花しそうな蕾をつれたブルーポピー

行こうと思う方はお早めに



【 ヒマラヤの青いケシについて 】

ケシの仲間は約700種あり、「青いケシ」の仲間をメコノブシス属と呼び、
ヒナゲシなどのケシ属とは分類上区別されます。
メコノブシス属は約45種類、ヒマラヤ周辺に集中していて
そのうち青い花を咲かせるのは約10種で、「ヒマラヤの青いケシ」と呼ばれます。
管理の行き届いた環境で 「青いケシ」 が簡単にみられるようになりました。

メコノブシス属は、モルヒネなど麻薬成分は含みません
「青いケシ」 は多年草ですが、夏の暑いところでは栽培は難しいらしく
簡単に育てられないようです。

じっくり眺め、写真を撮ることが出来て「 私の宝もの 」 になりました。
湿生花園の花たちは、まだまだあり、あと2回に分けてUPします。



富士山五合目へドライブ

2014-05-29 | 日記

久しぶりのドライブ

主人が「富士山へ行きたい」と言う話を聞いた息子が 「3,776mは無理! 五合目なら車で行けるよ」
「いいね~是非行きたい」 と言った事を覚えていたのでしょう
「18日に行きましょう」 連絡があり、千葉から早朝に横浜へ迎えに来てくれて
午前6時過ぎ カーナビの設定をして出発!
横浜町田IC~(東名高速)~御殿場IC~須走~東富士五湖道路~富士吉田~
富士スバルライン(入口にETCの設置がなく 通行料は現金)

途中マウンテンバイクで上る人を追い越して五合目(2,305m)駐車場に到着
開口一番 「これが富士山? 富士山は遠くから見る方がいいね 」
想像していた富士山ではなかったけれど、南アルプス~北アルプスの山並みがくっきり見えました。

① 午前9時少し前に到着


② これが富士山? 予想外の風景


③ 雪は融けていません


④ 小御嶽神社


⑤ この神社で結婚式があり、新郎新婦を見かけました


⑥ レストハウス


⑦ 雲一つない南アルプス
甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳 北岳などが見えました
日本で一番高い山は富士山 二番目は北岳(3,192m)です


⑧ 北アルプス 八ヶ岳も見えました


気温は10℃ これ以上登る予定はなかったので、河口湖大橋~富士山が綺麗に見えるスポットへ

⑨ 河口湖畔から 美しい富士山


「 お父さん 富士山の印象はどうだった? 」と声をかける息子
「 良かった 最高だね 」
早めの父の日のプレゼントになったようです。

山中湖パーキングで持参したお弁当をいただき、「自宅へ帰る」設定で帰路につくが、ハプニングに遭遇
平坦な道路で対向車(大型ワゴン車)が脱輪していて斜めに止って通行止め状態 
数人が集まってワゴン車を持ち上げるが動きません
次々来るドライバーさんが出て来て「よいしょ! それっ! 」 やっと前輪が上がりました
運転手さんは「 有難うございました 」 最敬礼で 一件落着!
手助け出来て良かったですが 脇見運転は危険ですね

渋滞にあわず早めに帰宅出来 休憩後 息子は千葉へ帰りました お疲れ様でした。



長谷寺の白い花たち

2014-05-26 | 

鎌倉文学館へ行った時 長谷寺~由比が浜へ足をのばした時の 夏らしい風景と白い花です。

① 長谷寺  紫陽花で有名ですね


② 和み地蔵 可愛らしいお地蔵さん


③ 招霊木(おがたまの木)
日本に自生するモクレン科で唯一の常緑樹
1円硬貨の図は招霊の木だそうです


④ なんじゃもんじゃの木
別名:ヒトツバタゴ  プロペラ型の白い花で、すぐに散ってしまう
「何の木じゃ?」と言われているうちに「なんじゃもんじゃ?」と言う変わった名前になってしまったとか・・・


⑤ タツナミソウ  耐寒性の宿根草


観音崎灯台付近に青紫色のタツナミソウがありました

⑥ 二人静
2本の花穂の先に米粒のような白い花をつける
静御前とその亡霊の舞姿にたとえたそうですが・・・?


⑦ エゴの木
白またはピンク色の花をいっぱい咲かせ 実の皮は有毒!


⑧ オーニソガラム(別名:大甘菜) 
白や黄色の花を咲かせ、すっきりした清楚な雰囲気! 
白い花はウェディングブーケに選ばれるようです。
お花名は静様にヒントをいただき、検索してみました。


⑨ 蚊取り草(収玄寺にて)

お寺には蓮の水槽などがあり、蚊も多いですよね
この花は、蚊の嫌がる臭いがするようです 

⑩ 長谷駅から由比が浜へ足をのばしてみたら、子供たちは浜辺で水遊び
サーフィンを楽しんでいる若者もいました  「 夏 」 ですね 


⑪ パノラマ風景(逗子マリーナがよく見えます)


鎌倉駅から六地蔵を見ながら鎌倉文学館まで歩き、バラを楽しんで長谷寺~由比ヶ浜へ・・・
鎌倉はいつ行っても遊べる(散策できる)スポットがあります。
次に行くのは紫陽花の季節でしょうか

沢山見ていただき 有難うございました。 
新しいカメラにも少し慣れて来て、楽しくデジカメ歩きが続きました。




鎌倉文学館のバラ2

2014-05-23 | 



【 鎌倉文学館のバラ2回目 】

1) 文学館のベランダから山や由比ヶ浜が見えます


2)プリンセスアイコ
愛子様の誕生記念に名付けられたバラ  ほのかに良い香りが漂っていました


3) シャルルゴールド  爽やかな優しい色
散水が終わるのを待って  近づいてシャッター


マウスオンでお花名が出て クリックで拡大します

左:ローズゴージャス:濃いピンク色と内部の白い色が綺麗
右:ホワイトウイングス:バラとは思えないくらいの一重咲き
4)ローズゴジャール 5)ホワイトウイングス

左:モダンローズの中心的な存在で香りが強い
右:初心者でも綺麗に花を咲かせることが出来る
6)オクラホマ 7)カクテル

8) 宴(うたげ)  華やかな赤色


左:丈夫で花付きが良く、安らぐ黄色いバラ
右:ビロードのような一重  花びらが優美
9)サプライズ 10)アルテシモ

薔薇・バラ・ばら 甘い香りに酔いました~沢山見ていただき有難うございました。
文学館~長谷寺~由比が浜を散策  海を眺め夏の近いことを感じました。



鎌倉文学館のバラ1

2014-05-21 | 



青い屋根の洋館の前庭に約200種230株のバラが咲く鎌倉文学館へ行って来ました。
文学館は鎌倉にゆかりのある文学者(川端康成・夏目漱石・芥川龍之介・与謝野晶子ら)
300人以上の直筆原稿や手紙・愛用品などを収集保存して展示しています。

バラ園は文学館の魅力を高め、二階の窓から見える山や海の眺めは湘南ならではの風景です。
夢中でファインダーを覗き、シャッターを押していたのだと思います
「すみれちゃん 目の色が違う・・・」と冷やかされました。

1) 文学館とバラ

洋館もバラに囲まれて華やか

マウスオンでお花名が現れ、クリックで拡大します。
お花の名前は間違っているかもしれません。出来るだけ名札のついているバラを撮影しましたが
間違っていましたら、教えてくださいね

左:気温が低い日は濃い赤色 ブラックティー
右:華やかで楽しくなるような エイプリル イン パリ
2)ブラックティー 3)エイプリル イン パリ

左:ほのかな香りの精? 人気の品種で入手困難とのこと
右:ハイブリッドティローズ オレンジ色に元気をもらえそう
4)ミッシェルメイアン 5)ニューアベマリア

6) ベンタウン  ピンクの濃淡が美しく 見惚れてしまいました


左:ハイブリッドティローズ ドイツ原産の 「希望」
右:気温が下がると花の色が深みを帯びて来ます
7)ブ希望 8)マダムヴィオレ
 
左:花つきがよく、育てやすいバラ  可憐な雰囲気!
右:四季咲きの大輪のバラ 情熱的な薔薇
9)ブラッシングノックアウト 10)アントニアリッジ 


前日は雨が降り、雨粒が残ったバラもありましたが、快晴で色とびがあったこと 
もう少し身長があればよかったのにどうしようもない 涙~ アングルが悪いのもありました。
SDカードの中はバラばかり、どれをUPしようかと迷いましたが眠らせるのはかわいそう~
次回もバラをUPします。