お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

お花がお留守番

2013-04-29 | 日記

ゴールデンウィークが始まり、パソボラ活動はちょっぴりお休みなので
主のいない義兄・義姉宅へ行ってみたらびっくりです  Σ(・ω・ノ)ノ!!
お花大好きだったご夫妻が育てていた躑躅が満開! 華やいでいました

雑草も伸び シンビジューム ハナミヅキ テッセン シラン などが咲いていました

① お姉様 こんなに綺麗に咲いていますよ~ ご安心ください
  

② ヒラドツツジでしょうか 玄関前で満開を迎えていました


③ アップで撮ってみました


④ オオムラサキツツジ?


⑤ 








⑧ 植え込みいっぱいに広がっています





[ 春の雑草 ]

雑草の仲間に入れるのはかわいそうですね~ 
芝生が伸びていても 小さくても 存在感があった可愛いお花たち

ニワゼキショウ カタバミ
 ニワゼキショウの葉が 石菖(せきしょう) と言う植物に似ていて
庭によく生えるので庭石菖の名前になったとか・・・
 カタバミは学名がオキザリスと呼ばれ、クローバーに似た葉です

⑪ カラスノエンドウ
蔓が伸びて 可愛いお花を沢山咲かせていました
カラスノエンドウ

 ハハコグサは春の七草の一つ 秋に芽生えて越冬し春に花を咲かせる キク科の植物
ハハコグサ ニワゼキショウ




主のいないお家も春爛漫? 主人と一緒に草取りをし お水をたっぷり撒いて来ました
カルミヤの可愛い蕾が沢山ついていたので、近いうちにもう一度行ってみましょう
ご近所の方も気に留めていただき、声をかけてくださったのが嬉しかったです
昨日(28日)は 義姉の祥月命日でしたから感慨深いものがありました。



四季の森散歩

2013-04-25 | 散歩

【 神奈川県立四季の森公園 】

運動不足解消に四季の森公園へお散歩に行ってみると鯉が泳いでいて、
端午の節句が近いことを知らせてくれていました
お子さんの健やかな成長を願いたいですね


雑草と思っていた草も可愛い花を咲かせたり、綿毛をつけていたタンポポが素敵でした

1.  綺麗なタンポポの綿毛

ふぅわ ふわ~~「 風に乗ってどこへ飛んでいくの? 」
「分からないよ 落ちたところが我が家だよ」 ですって(笑)

2. 春女苑 (はるじょおん)

ヒメジョオンとそっくりです 蕾が下向きなので春女苑かと思います

3. ヒメオドリコソウ 

ヨーロッパからの帰化植物だそうです

 マウスオン&クリックで見てくださいね

一人静 キンラン ギンら
◎ 里山に咲くキンラン(黄色い花)  森を華やかにしてくれていました
◎ ギンラン(右側)は 地味な花なので、見逃してしまいそうです
細くすっと立つ姿は貴婦人のようでした・・・貴婦人のように撮ってあげられなくて残念

6.キエビネ

群生している場所ではなく 草むらに1輪ひっそりと咲いていました
散策中の方と、声を合わせて 「 まぁ~綺麗! 」
高松宮両殿下がお好きだったそうです。

7. もっとアップで撮りたかった  キエビネ


 
8. えびね


9. 芹葉飛燕草(せりばひえんそう)

葉が芹(せり)の葉のように細かく切れ込んでいて(ギザギザ)、燕が飛んでるような形の花

10. お花名不詳ですが、かわいいですね 

うぶ毛に触ってみたかったです

shin様にキツネノボタン  静様にケキツネノボタンではないかと教えていただきました。
図鑑や netで調べてみると どちらもよく似ていました。
植物に詳しい友人にも尋ねてみることにしますね  shin様 静様 有難うございました。






四季の森公園は、貴重な谷戸の風景が好きで 運動不足の時などに行きます
新緑が目にしみるような風景に癒され、広い公園を楽しめました。



薬師池公園の山野草

2013-04-21 | 

東京都指定名勝(新東京百景)になっている薬師池公園は、四季折々の景色・花々が見られます。
何度か行った時に撮り集めた山野草です。

① クマガイソウ (薬師池公園の傍 ”えびね苑”にて)

袋状の部分(唇弁)を母衣(ほろ)に見立てたと言われています
母衣とは、矢を除けるための布製の袋のこと

② しらねあおい


③ ジロボウ

伊勢地方で 「次郎坊」 と呼ばれることからついた名前・・・
ちなみにスミレを太郎坊と呼ぶそうです



画像をクリックしてください 拡大します

いちりんそう いちりんそう
左右ともイチリンソウ
日陰のイチリンソウは半開き  日当たりの良いところでは一杯に広げていましたよ

ムラサキケマン 一人静
左:ムラサキケマンは日陰のやや湿った所に生える越年草
華鬘(ケマン)というのは仏殿の欄間などの装飾具のことだそうです
右:数輪咲いているのに、一人静  

⑧ 肥後すみれ

母種は「なんざんすみれ」 香りのある白い花
清楚で可憐な花姿

⑨ うらしま草

長く伸びたひも状のものを 浦島太郎の釣竿に見立てたところからついた名前だそうです

⑩ ユキモチ草

筒の中が雪のように白く、お餅のような姿からついた名前
うらしま草やムサシアブミはよく似ています。



沢山見ていただき、有難うございました。
薬師池公園の近くには、えびね園・リス園・ダリヤ園・ボタン園もあり、清々しい新緑です
4月下旬から5月にかけて大藤が見られ 5月下旬から6月にかけて花しょうぶ
また 7月下旬には大賀ハスも楽しめます。

※ 眠っていたNIKON COOLPIX P500 を使いました。色がいまいちでした


松嶺院の山野草

2013-04-17 | 

北鎌倉 円覚寺塔頭 松嶺院の山野草が見ごろを迎えています。
3月末まで 門が閉ざされて拝観出来なかったのですが、山野草の咲く季節になり
特別拝観が行われています。
お墓のお掃除に行ったついでに、山野草を楽しんできました。(4月14日)


< 山野草の花たち >

① キバナイカリソウ

船の碇(いかり)のような花が四方に突き出しています

② イカリソウ


③ バイカカラマツ

梅の花に似ているところから梅花という名がついています 八重咲きのものもあるそうです


マウスオンでお花名が見え、クリックで拡大します。

白花ヤマブキ ニリンソウ

エビネ アジュガ(十二単)

⑧ 大花エンレイソウ

大きな白い花びらが3枚 葉も3枚  仲間にエンレイソウがあります。

オリヅルラン オダマキ
白いオリヅルランはユリ科の植物で、真っ白に輝くような花びらが美しいです
オダマキは青紫色の綺麗な花ですね~園芸品種が沢山あるようです

けまんそう ひめうつぎ

牡丹が早目に咲いたようで 満開でした
⑬ 真紅の牡丹 近づいて花粉いっぱいの蜂さんを撮りました  


⑭ 純白の花びらが綺麗な牡丹



【 拝観して・・・ 】
山門から見ると しっとりとしたお寺のようです。 墓地が高いところにあり、
開高健さん 佐田啓二さん 田中絹代さん 坂本弁護士一家のお墓もありました
ファンの方でしょうか? お花とお香を供えて手を合わせている方を見かけました。



サンセット

2013-04-14 | 風景

「 4月9日と10日の日没 大磯町の照ヶ崎海岸からダイヤモンド富士が見られる 」
と言う情報をいただいたので、友人と一緒にお昼頃から出かけました
JR大磯駅からぶらぶら歩き、大磯漁港へ到着


海は穏やかで、カモメや 海鵜がいました


照ケ崎海岸から箱根連山が見えます
左から 二子山 駒ヶ岳 神山 大涌谷など


視線を変えてみると 富士山が見えましたが・・・
海岸と富士山とのコラボを旬撮出来ないと思い、二宮の吾妻山公園へ行ってみることにしました。 
JR二宮駅北口から公園入口まで坂道を歩いて約5分
階段300段と山道を登り、山頂(標高136.2メートル)の展望台で日没を待つこと3時間

14時50分  山頂の展望台

  穏やかな相模湾

15時51分

左の尖った山は金時山  富士山は大きな雲に覆われていますが 見えますかね 
中央の小さく見える山は 矢倉岳

 雲さ~ん 早く動いて! 

17時16分

色が変わって来たので、カメラの設定を変えて待っていましたが雲は動かない 

17時24分

少しズームにして見てみる 

17時29分

富士山の裾野が赤く染まって来ましたが、雲は厚い 

17時34分

雲は厚いけれど太陽が沈みかけた 

17時41分

ダイヤモンド富士とはほど遠いけれど輝いて見えます 

17時44分

残念! 7合目くらいへのサンセット 
富士山に抱かれるような矢倉岳が見え 静かな夕暮れの始まり

山道や階段を降りると入口に鎖がかけられていましたが、くぐり抜けてJR二宮駅へ・・・


【 ダイヤモンド富士 】

以前に3回ダイヤモンド富士撮影に挑戦しましたが、1回目は高尾山 2回目は山中湖畔
3回目は昭和記念公園立川口の丘 いずれも美しいダイモンド富士は撮れていません
今回も 黒く厚い雲でした。 難しいです(涙)