お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

ぶらり江の島へ

2017-01-30 | ちょっとお出掛け

江の島のコッキング苑で、今月初めにウインターチューリップが咲き始め
3年ぶりに江の島へ行って来ました。

藤沢駅でお買い物をしている間に、ハプニング! 30分も待っているのに主人が来ない  
ここで迷子とは・・・携帯へ連絡をとってみると「江ノ電乗り場にいる」 と言う
なんと言う事でしょう  急いで江ノ電乗り場へ

1) 快晴の空 湘南の海は穏やか 江の島弁天橋で富士山をみながら記念撮影
中央の奥の方に富士山が見えます


2) 釣り場の向うに大きい富士山がぽっかり


3) 江の島のシンボルタワー(展望台)も見えて来ました
タワーのあるコッキング苑まで行きます


箱根神社(瑞心門)、邊津宮、弁財天、中津宮をお参りしながら、エスカーでコッキング苑へ
エスカーは普通のエスカレーターです

4) コッキング苑入口前の広場に河津桜が咲いていました
湘南は暖かいのですね


5) 河津桜にメジロが数羽いましたが 逃げ遅れたメジロを連写
おすまし顔のメジロさん


6) カメラが気になるのかな?


コッキング苑のウインターチューリップ広場へ来ました

湘南の冬は、晴れると春を思わせるポッカポカ陽気になり、サムエル・コッキング苑では
暖かい太陽の光をいっぱいに受けて、眠っていた球根が「春が来た」 と思って花を咲かせるそうです。
約20,000本のチューリップが競演

7) 華やかなチューリップの寄せ植え


プランターに植えられたチューリップ
クリックで拡大します。
ピンクツイスト ストロングゴールド
左:ピンクツイストはチューリップらしい桃色の花
右:ストロングゴールドは鮮やかな黄色いチューリップ
咲き進んでも花が乱れず花持ちがいい

10) リンファンダーマーク
花弁の先端部分に雪が積もったような白い縁取りが印象的でした


11) 寄せ植えの広場
チューリップ広場の奥にはマイアミビーチと言う場所があり、湘南の海が見えます




12)  ❝ 湘南の宝石 ❞と言われる煌めく光のトンネルは見ることが出来なかったけれど
展望台の頂上を覗いてみました。2月19日まで煌めく光のトンネルが見られるそうです


残念がっていると、友人が写真を送ってくれました    
煌めく湘南の宝石をご覧ください。


慌ただしいお出掛けでした。 最後までご覧いただきありがとうございました。
 


寒の戻り?

2017-01-27 | 散策

花のない時期・・・「お花大好き」にとって淋しいです。。。
冬将軍に悩まされているニュースに驚き、雪かきなどご苦労だと思います。
お怪我のないように・・・と祈っています。

25日横浜は、比較的暖かかったので公園を散策してみると ほんの少し
春を感じさせてくれる樹々や花がありました。

1) 午後1時過ぎ  融けていないシモバシラ
通路のそばに出来たシモバシラにビックリ!


2) カモさんは草むらでお昼寝
池は凍っています。さむいだろうね


3) 池は氷がはりスケート場のようです。
セキレイがスケーティング  上手く滑れず 困った様子


4) 枯れ葉のある近く 「ここは大丈夫!」  とカメラ目線のセキレイがいて旬撮!


5) マンサク
春に他の花に先駆けて咲きますね ようやく春を感じました


6) ソシンロウバイ
前回も咲いていましたが、光沢のある輝きは、青空に映えています


7) 沈丁花(ジンチョウゲ)
手まりのように咲く花ですが、まだ蕾です。 顔を近づけるとほんのりいい香り


8) 桂の枝に黒いものが・・・  カツラ科 カツラ属の落葉高木

てっぺんに実が付いているようだったので拡大してみました  桂の実

9) 木の上で「 ヒヨドリ 」が休憩しています
スズメ目  ヒヨドリ科  ヒヨドリ属


10) 「 虹 」 が出来ていた噴水
西日が当たって綺麗な虹に会えましたが、誰もいない広場は寂しいですね
早く暖かくなってほしいものです。


四季の森公園のお散歩に最後までお付き合いいただき、有難うございました。



同期会

2017-01-24 | 同期会

毎年恒例になっている同期会 「 今年も熱海へ集合! 」の案内が届きました。
郷里の中学校時代の集まりですが、健康確認が第一の目的です。

ホテルまで徒歩で約10分 
熱海駅近くの小さな公園で熱海桜が咲いていて スマホで旬撮

 あたみ桜が迎えてくれたようです




あたみ桜は寒緋桜と山桜の交配種  河津桜は寒緋桜と大島桜の交配種で
あたみ桜は、河津桜より約1ケ月早く咲くそうです。

ホテルのフロントで手続きを済ませると
「 皆さん 501号室へお集りになっています 」と教わり
エレベーターの▲ボタンを押してドアーの開くのを待っていたら
「 ここは7Fですよ~ ▼ボタんを押してください 」との声  そうだった~

お部屋へ行くと、ほとんどの方がいらしてて盛り上がっていていました。
しばし 雑談して宴会とカラオケ

インフルエンザで欠席の方や、急用で来られなかった方がいましたが
皆さんお元気で良かった~ 

翌朝の日の出を待ち5階のベランダからの写真です。
◆ 6時51分  雲間から頭を出しています
お寝坊してしまい、水平線からの日の出ではなかったです 


◆ 6時52分 綺麗な朝日が見られそう


◆ 6時53分 雲は動かないけれど、お日様は昇って来ました


◆ 6時54分 まん丸い朝日に見惚れました


◆ 6時55分 海まで輝いています 太陽の力は凄い!


◆ ホテルから見えた熱海城


お酒を酌み交わし、忘れかけていた田舎弁が飛び出し 笑いが絶えない同期会
オプシュンもなく、来年の再会を約束して早々にお開きになりました。
ブロガーさんの朝日を見せていただきますが、私はこの会での日の出が唯一のチャンスです 

今回は、一回り大きなサイズの画像にしました
最後まで見ていただき、有難うございました。



日帰り旅行

2017-01-21 | 小さな旅

パソコン教室で拙い講師役が終わり、ストレス解消に箱根へ出かけました。
目的地を決めず、箱根を選び 雪を想定して靴のカバースパイクを持ちました。

東海道線車窓から見える空は雲一つない快晴 
箱根小涌園ユネッサンに到着して、立派なホテルのような温泉に決めました。

1) ユネッサン正面入り口


2) 石段の綺麗な回り階段


雄大な自然と融け込む大きな庭風なお風呂が自慢の「森の湯」で1時間過ごし
イタリアンのお食事を満喫

3) 迎賓館の入口  
ユネッサンになぜ この建物があるのか興味津々
「中をご覧になるだけでいいですよ」と声をかけてくださいました


4) 迎賓館は鉄板焼の建物
お言葉に甘えて、中に入れていただきました
鉄板焼きのお店とは?? イメージが違います

料理人が目の前で作り上げる贅の一品を愉しめる有形文化財建造物で
貴重な欄間や欅を使った情緒あふれる素晴らしい館内でした
迎賓館内 テーブルセッティング

広いお庭を散策!

5) 古木の梅がちらほら


6) 足元にシモバシラが出来ていました
箱根は寒いですね~ お昼過ぎなのに融けていません


7) 露天風呂も見えます(水着着用)  イオウの匂いがします


ユネッサンを後に早雲山~大涌谷へ
カーブの道端には雪が寄せられ、行き交うバスでヒヤヒヤ
雲がかかって来て富士山は見えないかもしれない 

8) 大涌谷へ到着! 雄大な「冠ケ岳」が見えます
 
大涌谷は箱根を代表する観光スポット。
約3000年前に箱根の最高峰の神山が、箱根火山最後の水蒸気爆発をおこした爆裂火口
今も熱い水蒸気と硫気を噴出していて 大涌谷特有の酸性熱でゆでた「黒たまご」が名物。

9) 大涌谷の噴煙


10) 「黒たまご館」のオブジェ

「黒たまご」5個入り500円 一つ食べると7年長生きできるとか
1袋買ってきました。

11) 振り返ると富士山が見えて 納得! 


大急ぎの日帰り旅行の目的はすべて達成し、疲れ知らず・・・
残っている講習会のサポータが出来そうです。

沢山見ていただき 有難うございました。



鶴岡八幡宮

2017-01-17 | 古都

しばらくお休みしていました。
鶴岡八幡宮の写真あれこれです。

1) 若宮大路 二の鳥居
鶴岡八幡宮の参道若宮大路は、1182年3月15日、
源頼朝が妻政子の安産祈願のために造営させたと伝えられていて
中央に一段高く造られたのが「段葛」です 段葛は、日本に唯一残されている遺構。


2) 新しくなった段葛
平成の整備工事で、桜の木とツツジが植え替えられ
248本あった桜は177本に減らされ、歩行路には、桜の根を守るため特殊な舗装が施されています。


3) 三の鳥居
混雑のため、段葛で信号待ち 


4) ようやく本殿が見えて来ました
本殿の前は「舞殿」で、唐破風の入母屋造りの建物
下拝殿とも呼ばれ、各種儀式が行われます。


5) 舞殿で「神代神楽」が行われていました
初詣の方達の通過点になってしまう長い列を避けて、厳かな神代神楽を見ました。


【 神楽とは 】
神に奉納する目的で行われる舞踏で、今は神楽が神社で行われるのが普通ですが
古くは収穫の後の田畑などで収穫への感謝をこめて舞われたそうです。

6) 源氏池の島に建てられた旗上弁財天社

源頼朝の旗挙げに際しては、家運長久の守護神として弁財天が現れ、
霊験があったと伝えられ、北条政子が建立したものとも伝えられています。
樹の枝に白い鳩がいますが、白い鳩は神の使い。縁起の良い平和のシンボル

一の鳥居は どこにあるのか気になります
鶴岡八幡宮から若宮大路を由比ヶ浜へと下ると、御影石で造られた鳥居があり
この鳥居が鶴岡八幡宮の「一の鳥居」です

7) 水仙
正月ぼたんの庭に水仙が咲いて、清々しい香りをはなっていました。
ちょっぴり春の予感がします 


初詣の人・ひと・人 混雑のため少ない写真の中からの投稿です。

見ていただき有難うございました。