お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

庭の花

2022-03-23 | 


【 八重咲き日本水仙 】
2~3年前植えた球根の芽が出て、水仙の花が咲きました
茎は細長く、風に吹かれて倒れそうですが気丈に咲いています。
お庭のアクセントとして魅力があります。。その美しさの裏には恐ろしい毒が隠されているとか

1) 白い水仙
ヒガンバナ科 スイセン属  色や形の違う種類や品種が沢山あります


2) 垣根のそばで沢山咲きました


3) 植えた記憶のない場所でひっそり咲いてます


【 椿 】
ツバキ科ツバキ属の常緑高木で、光沢のある濃い緑の葉です
リビングの正面にある椿は西日の当たる方向で早く蕾を膨らませていました。

お茶の木などツバキ科の葉に発生する虫は茶毒蛾とよばれます
昨年両腕に刺されたので写真を避けていました 
今朝は、ひよどりが来て吸蜜! そして花を落として逃げていきました  ^^) _旦~~

4) 日陰でも育つ耐寒性の植物


5) 椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」
でも~祖母は「首が落ちるから不吉な花よ」と言ってました 本当かしら??


ひよどりが落とした庭は赤い絨毯になるでしょうね 

ご覧いただき有難うございます。
のんびり綴っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。



待っていた春の花2

2022-03-12 | 花散歩

待っていた春  あっという間に花が咲きました

神奈川県立保土谷公園 ヨコハマヒザクラと言う桜があります

ヨコハマヒザクラ (横浜緋桜)は 横浜の名が付く唯一のサクラで
横浜市港北区の育種家・白井勲氏がケンロクエンクマガイ(兼六園熊谷)に
カンヒザクラを交配して生まれた実生の桜だそうです
葉の出る前に緋紅色の大輪の花が咲きます。

1) 青い空に映えるヨコハマヒザクラ


2) カメラをズームにしてみました


3) まだ蕾もあり 可愛いですね


まだ寒い時期でしたが散歩の足が軽く感じました
ヨコハマヒザクラが終わり、あちこちに河津桜が咲き始め
保土ヶ谷公園や桜丘高等学校、初音が丘小学校にもピンク色の蕾が見えます。
来週には楽しめそう~ 

”想い出” 集の写真ですが見ていただき有難うございます。



待っていた春の花1

2022-03-08 | 早春の花

ひな祭りも終わり、ちょっぴり寂しくなったリビング
納戸で来年を待ってくれるかしら??
「 待ってるよ~ 」と聞こえたような気がしました・・・

少し遅くなりましたが、待っていた可愛い春の花をUPします

☆\(^^♪)/☆。・:*:・。・:*:・。 。・:*:・。・:*:・。☆\(^^♪)/☆

【 福寿草 】
元日草(がんじつそう)ともいい
ギリシャ神話に登場する、イノシシの牙に突かれて
死んでしまった青年の名前に由来するそうです 
光や温度に非常に敏感で日がさえぎられると1~2分で花がしぼみ
再び日があたるといつの間にか花が開くそうです
福寿草の花と南天の実とセットで「難を転じて福となす」という縁起物

1) 蕾


2) 半分開いた福寿草


3) 仲良し姉妹?


【 セツブンソウ 】
関東地方より西の太平洋側に多く見られ、古くから節分のころに花が咲くので
この名前があるようです
昭和記念公園へ行ったときの可愛い花をご覧ください
冬の終わりから早春の頃に、白い花弁のような萼片を5枚開きます
葉は深く裂けた灰緑色で、晩春には地上の花を枯らして休眠します 

4) 花がボケないように腹ばいになって撮りました


5) 姉妹かしら 二輪並んで・・・
少し離れたところに妹も見えます


6) 三姉妹ですね 嬉しいショット!!


思いがけなくメジロ君が来ています。カメラ目線? 


 コロナ禍と高齢のためお出かけが出来なく撮り貯めた写真です
見ていただき有難うございます。次回も古い写真の再掲になります