お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

夏を送るキャンドルナイト

2019-09-01 | イベント


皆様へ お久しぶりです。
体調が悪く、ネタ不足、しばらくお休みしていましたが
8月31日 神奈川県立保土ヶ谷公園で行われた「キャンドルナイト」へ行って来ました。
キャンドルナイトは「巡りゆく夏に感謝し、祝い、見送る」と言う趣旨で
毎年8月最後の土曜日に開催されるイベントです。
夕暮れに梅園周辺、池流れの一帯に約5,000のキャンドルの炎が浮かび上がります。

夕食を終えて久しぶりの散策です。

1) キャンドルナイトのイベントマップ


2) 午後5時42分 まだ明るいのでキャンドルに灯が灯っていません


3) テニスコートから芝生を見ると・・・「2019」の文字


4) 梅園の桃燈がたくさん飾られ、神様の行列を待っていました


5) 午後6時過ぎ辻広場からキツネのお面を付けた行列がイベントステージへ行きます。
キツネは神さまの使いで秋の収穫期にかけて里に降りて姿を現し
収穫が終わるころに戻っていく、
「五穀豊穣の神さま=おいなりさんの使い」と考えられたそうです。


6) キャンドルに灯が灯り幻想的になってきました


7) 池に浮かんだ松明
木製デッキ、遊歩道、芝生の山が映りこんでいます
「カモ」のお家も見えます。


8) キツネたちがイベントステージへ到着
沢山の方に拍手で迎えられて緊張気味!


9) 横笛、三味線、ドラム、キーボードの生演奏
子供たち向けの曲やオリジナル曲の演奏

素晴らしい演奏でした。

10) 最後に斜面の上からの風景

幻想的で「夢」の世界に迷い込んだような不思議な気分!
過ぎゆく暑かった夏の思い出になります。

まだまだ撮影会に行けないので、気の向くままのんびり投稿します。
明日(9/2)からマッサージが始まります。1日も早く良くなりたいと思っています
コメントをくださった皆様 有難うございます。

築50年近い自宅の水道管工事のため、もうしばらくお休みします。



山下公園

2019-05-26 | イベント

2019年 横浜開港160周年になります。
ゴールデンウィークの5月3日から6月2日までを、横浜開港月間として
さまざまなイベントがベイエリアを中心に開催されます。
この期間は混雑が予想されるので、薔薇の花の満開に合わせて出掛けました。
5月とは思えない真夏の日差しでした 

1) 見慣れたガーデンネックレス(ベアーがお迎え)


2) 横浜のシンボル氷川丸
氷川丸は日本郵船が1930 年にシアトル航路用に建造した貨客船で、
当時最新鋭の船として竣工しました。
船内には、客室を見られる「客船エリア」、乗組員たちの仕事場「乗組員エリア」、
氷川丸の歴史を伝える「展示エリア」があります。


3) 薔薇とマリンタワー
マリンタワーも横浜港のシンボルとなっているタワーで、
かつては灯台としても機能していました。


4) ホテル ニューグランドと薔薇はお似合い
横浜で唯一のクラシックホテル


5) ローズゲート
白いバラのアーチは清楚でほのかに甘い香りでした
このローズゲートからマリンタワー、氷川丸、ホテルニューグランドなどが見られます。


6) 白いバラをズームで撮ってみました


7) カラフルな薔薇たちが見られる休憩場所


8) 水の守護神
横浜と姉妹都市を結ぶアメリカ合衆国サンディエゴから寄贈されたもので
夜になるとライトアップされるそうです。


9) 大さん橋国際客船ターミナルが見えます
クルーズ船が出航するらしく汽笛が聞こえました。


10) 「カモメの水兵さん」句碑     11) 赤い靴はいてた女の子
マウスオン・クリックでご覧ください。
句碑 赤い靴はいてた女の子 

12) 行き交うクルーズ船 (ロイヤルウィングとマリンルージュ)
ロイヤルウィングはレインボウブリッジの下を通過出来ました。
マリンルージュのイメージカラーは「夕日」 洋上からの横浜の景色は最高でしょうね
サンセットクルーズで夜景を楽しみながらワインが似合うクルーズに憧れています 


13) インド水塔  インド式の水飲み場

関東大震災で、横浜在住のインド人が多数被災しました。
その救済のために横浜市民が力を尽くし、震災の瓦礫処分場だった山下公園に、
横浜市民への感謝と慰霊のために在日インド人協会が建立したインド水塔です。
今は、衛生上の問題からモニュメントとして保存されています。

足の攣れがよくならず、リハビリをしたり漢方薬を服用しています。
無理せず、薔薇や山下公園の風景を楽しんで帰宅しました。

沢山の写真を見てくださって有り難うございました。



里山ガーデンフェスタ

2019-04-19 | イベント

春の陽気に誘われて、里山ガーデンの花たちを楽しんで来ました。

横浜市内の農家で育てられた花々の饗宴をご覧ください。

1) ウェルカムガーデン
ウェルカムガーデンは、アンバサダー三上真史さんがデザインし
テーマは「笑顔の花咲くナチュラルガーデン」です。
ガーデンベアーが皆様をお迎えしています。


古くなったお花は植え替えていますよ!



2) 外周園路の花壇1


3) 外周園路の花壇2
チューリップはまだ開花途中


4) 大花壇1
桜の花も見えます
 

5) 展望台方向


6) 桜 (ジンダイアケボノ)
花弁の先端がやや濃い色になる一重咲きで、神代植物園に原木があります


【 花の見晴らしデッキから大花壇の風景 】

クリックしてご覧ください
7 大花壇からの風景 8 大花壇からの風景 

9 大花壇からの風景 10 大花壇からの風景 

11) 横浜市内最大級の大花壇 春らしいパステルカラーが優しい


12) ひと休み 


チューリップ、パンジー、ビオラ、ネモフィラ、ストック、ワスレナグサ、スイセン、
バーベナ、ヤクルマギク、カンパニュラ、ムスカリ、イベリス、などを楽しみました。

4月下旬から5月にかけて「横浜ローズウィーク」が開催され、バラの街歩きが楽しみです。
ご覧いただき、有難うございました。(4月14日撮影)




三浦海岸桜まつり

2019-03-01 | イベント

三浦市にある「小松ケ池公園」へ河津桜を見に行って来ました。
京浜急行・三浦海岸駅から小松ケ池公園までの緩やかな坂道の両側に
約1,000本の河津桜が満開で、ピンク色のトンネルの中を歩いているようでした。

河津桜は京浜急行電鉄株式会社などグループや個人の協力により平成23年4月に
まちなみ事業協議会により「 桜の里づくり 」を目指して植栽されたそうです。

1) 三浦海岸駅前の桜1 満開!
花の色が濃いので目を疑いそうでした (^_-)-☆


2) 三浦海岸駅前の桜2


3) 菜の花とのコントラストが綺麗です
間もなく葉桜になりそう


4) 京浜急行の線路側へ 桜の枝が伸びてます


5) 大木の河津桜と反対側の桜のアーチ


6) 見上げて見るとピンク色の空


7) お目当ての小松ケ池公園
見事な桜並木に見惚れる人たち




8) 京浜急行 三崎口行きの電車を瞬撮  行ってらっしゃい 
車内から見る桜もいいんじゃない? まぐろを食べて城ヶ島へ行くのかな~


桜ばかりではありません
水仙にも会え、いい香りに満足したお出かけでした。

9 白い水仙 10 ラッパ水仙 

3月になり春が来ましたね 寒さも終わりでしょうか?
余寒にご注意されますように。。。
ご覧くださって有り難うございました。




横浜よさこい祭り

2018-10-20 | イベント

よさこいは、夜さり来い(夜にいらっしゃい)という古語が変化した言葉で、
よさこいの本家、高知県で開催されるのがよさこい祭りです。

1954年から続くこのお祭りは、徳島県の阿波踊りに対抗して
開催されるようになったものです。

『 チームで参加する時の条件 』
・よさこい鳴子踊りのメロディが必ず入ることと、鳴子を手に持って踊ること
・曲のアレンジは自由で、ロックやサンバ、などバラエティに富んだよさこい                  
・曲のどこかに「高知県の民謡ソーラン節」のフレーズを取り入れて踊ること 
・色鮮やかな衣装と、ばっちりとメイクを決めた踊り手たちのパフォーマンス

象の鼻パークのよさこい踊りです。(10月14日撮影)

1) 舞ルネッサンスチーム


2) お姉さんをまねて頑張っているお子さん 可愛いですね~
 

3) 多摩っこの皆さん


4) & 5) 動流夢チームのよさこい
元気いっぱいで楽しそう~
4)動流夢チーム 5)動流夢チーム 

6) 関東学院大学の皆さん  黒い衣装でよさこい踊り


7) 関東学院大学の皆さん  瞬時に上着を脱いでイメーチチェンジ


8) 厚木 舞の星チーム


9) & 10) 踊りゃんさい(海老名から参加したチーム )
9)踊りゃんさいチーム 10)踊りゃんさいチーム 

11) 出番を待っているチーム


12) 横浜隼人中学校チーム  (豪華客船が少し見える)
若いっていいですね 躍動感があります


夢中になってリズムに乗って踊れる元気!見てても楽しかったです。
よさこい踊りは、リオのカーニバルにも匹敵するのではないでしょうか?

【 大桟橋に入港していた豪華客船 】

2000年に新しい千年紀を記念して建造した優雅な客船ミレニアム号が着岸していたので
足を延ばしてみました。都会的で洗練された雰囲気のCelebrity Millennium 

夕方には次港へ出港されたそうです。