goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

観音崎公園の花・華・はな

2014-05-10 | 日記

観音崎公園のウォーキング中に出合った花たちです。
なだらかな傾斜のある「 花の広場 」へ行く道々で癒してくれたのは
卯の花? エゴノキ? あちらこちらで小さい白い花を咲かせていました。

1) 卯の花

shin様と静様が 「卯の花」 だと教えてくださいました。
エゴノキの花とよく似ています
白い花は華やかさはありませんが清々しかったです

2) キケマン
やぶの縁や海岸などに育つケシ科の植物  有毒植物で悪臭がします


3) 春女苑 (ハルジョン)
見慣れた雑草ですが、山路を歩く足を慰めてもらえました


4) タツナミソウ(立浪草)
青紫色で上唇は膨らみ、下唇は3つに分かれて紫色の斑点があります


5) アカツメクサ
四葉のクローバーを探し、花をつないで首飾りを作ったのはシロツメクサでした
アカツメクサは花の下に葉があり首飾りは作れそうもないですね


≪ 花の広場にて ≫

なだらかな傾斜のある広場で、子供たちはサッカーやキャッチボールをし
犬を連れてのお散歩する方を見かけました。

6) ペリー来航160周年の黒船  日米和親条約締結に至ったことを思い出しました


7) オキザリス  カタバミ科
「かたばみ」に比べて花が大きく、開花するのは昼間だけで夜は眠ります


8) ネモフィラ  ハゼリソウ科  ネモフィラ属
花言葉は「可憐」 「清々しい心」 


9) カリフォルニアポピー
乾燥した台地で気丈に育ち、花を咲かせる元気なお花


10) ヒメキンギョソウ  オオバコ科 ウンラン属
花の後ろにシッポのような距があり、紫・赤・ピンク・白・黄色などカラフルな花
ルピナスと間違いそうですが背丈は短いのでわかります


11) 質問です:帽子のような建物なんだと思いますか?  

答えはコメントに書いてくださいね  お洒落でした。

長いスクロールにお付き合い下さって有難うございました。
連休中 次々と咲いてくれるお花を元気に追ってしまいました