お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

待っていた春の花1

2022-03-08 | 早春の花

ひな祭りも終わり、ちょっぴり寂しくなったリビング
納戸で来年を待ってくれるかしら??
「 待ってるよ~ 」と聞こえたような気がしました・・・

少し遅くなりましたが、待っていた可愛い春の花をUPします

☆\(^^♪)/☆。・:*:・。・:*:・。 。・:*:・。・:*:・。☆\(^^♪)/☆

【 福寿草 】
元日草(がんじつそう)ともいい
ギリシャ神話に登場する、イノシシの牙に突かれて
死んでしまった青年の名前に由来するそうです 
光や温度に非常に敏感で日がさえぎられると1~2分で花がしぼみ
再び日があたるといつの間にか花が開くそうです
福寿草の花と南天の実とセットで「難を転じて福となす」という縁起物

1) 蕾


2) 半分開いた福寿草


3) 仲良し姉妹?


【 セツブンソウ 】
関東地方より西の太平洋側に多く見られ、古くから節分のころに花が咲くので
この名前があるようです
昭和記念公園へ行ったときの可愛い花をご覧ください
冬の終わりから早春の頃に、白い花弁のような萼片を5枚開きます
葉は深く裂けた灰緑色で、晩春には地上の花を枯らして休眠します 

4) 花がボケないように腹ばいになって撮りました


5) 姉妹かしら 二輪並んで・・・
少し離れたところに妹も見えます


6) 三姉妹ですね 嬉しいショット!!


思いがけなくメジロ君が来ています。カメラ目線? 


 コロナ禍と高齢のためお出かけが出来なく撮り貯めた写真です
見ていただき有難うございます。次回も古い写真の再掲になります 






早春の花

2022-02-08 | 早春の花

しばらくお休みしていましたが、散歩路で甘い香りに誘われ
カメラをとりに帰ったロウバイの花

寒い冬、蝋梅(ロウバイ)が優しく寄り添ってくれるような花やよい香りであることから
花言葉は「慈愛」
よい香りにときめきながらたくさんの植物が芽吹く季節を待ちましょうか・・・

1) 団地の入口に咲いていました


2) 集会所脇にも膨らんだロウバイがありました


3) 自宅の庭で咲いた山茶花
花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」 
寒さが強まる初冬にかけて蕾を膨らませる事にちなむと言われるそうで、
綺麗なピンク色の山茶花に淋しい庭が明るくなりました 


4) 何年か前 昭和記念公園のスノードロップをHDDから取り出しました


間違われやすいスノードロップとスノーフレーク
まだ寒い冬のうちに顔をのぞかせてくれるスノードロップ 
可憐な花姿は春を告げるシンボルとして人気が高いですね
大好きな花の一つです。


早春の花4

2020-02-19 | 早春の花

昭和記念公園の早春の花も4回目になりました
今回は、蝋細工のような花で、よい香りがして春を感じる
ソシンロウバイ&ロウバイ(中国原産の落葉低木)とスノードロップです。

【 ソシンロウバイ 】

蕾の花が重なっていて ほっこりと温かみのある黄色い花
花びらが芯まですべて黄色い

ソシンロウバイ1 ソシンロウバイ2 

3) ソシンロウバイ3


【 ロウバイ 】

花の内側が赤茶色をしていて花びらも細く地味な感じ
4) 芯が赤いです


5) ロウバイをトリミングしてみると芯が良く見えます


。・:*:・。・:*:・。☆\(^^♪)/☆。・:*:・。・:*:・。 。・:*:・。・:*:・。☆\(^^♪)/☆。・:*:・。・:*:・。

【 スノードロップ 】

ヒガンバナ科  ガランサス属
可憐な草姿で下向きの白い花を1輪咲かせ、春を告げる花として人気があり
名前も雰囲気もよく似ていることから間違われやすいスノーフレークがあります
枯草の中で沢山咲いていました 
マウス ON クリックでみてください。
6)スノードロップ1 7)スノードロップ2 

8) スノードロップ


沢山並べてしまいました。お付き合いいただき有難うございました。
日差しが春のように感じます 待ち遠しい春! 



梅の花

2020-01-27 | 早春の花

日比谷花壇大船フラワーセンターの梅の花を見に行って来ました。

園内には約50品種の梅が植えられている梅園があります
まだ蕾が多くて華やかさはいまいちでしたが、ご覧いただければ嬉しいです。

1) 葉ボタンで作られた干支(ネズミ)が迎えてくれました


2) 道知辺(みちしるべ)  野梅系の早咲き品種
淡紅色から紫紅色に変わる一重咲きの大輪の花を咲かせます


3) 月の桂  緑萼の品種
花びらの形は尖ったかんじがしますが可愛い


4) 内裏
花や葉も小ぶりですが、良い香りがするそうです
原種に近い梅


5) 八重茶青
萼がみどりですが、花はうすい黄緑に見えました
「 茶青 」というのは新茶の茶葉のこと


6) 八重寒紅  野梅系で早咲き品種
花は中輪の八重咲き  清楚で春近しを感じました


7) 鴛鴦(えんおう)
鴛鴦は「オシドリ」のことで、一枝に二つずつ花が付くところから
仲むつまじいオシドリにたとえられ「夫婦梅」とも呼ばれるそうです


8) 鴛鴦のUP


9) 1月25日の梅園風景
まだまだ春は遠いようでした 待ち遠しいですね


春風に吹かれながら咲いている姿は、健気で美しいです。
実は梅干しや梅酒などに加工されて楽しめます。
花言葉は花の色によって意味や由来がちがい、香りは満開時より
蕾のほころび始めた頃が日中より早朝の方が強いと教わりました。

ご覧いただき有難うございます。次回は園内の花たちをUP予定です。
  


散歩路の花

2019-01-29 | 早春の花

お散歩途中で出会った早春の花たちは、日射しをあびて輝き
心なしか薄化粧をしたように感じました。

1) ソシンロウバイ1    2) 椿    3) ソシンロウバイ2
マウスオンでお花名  クリックで拡大します。
ソシンロウバイ1 黒みをおびた八重椿 ソシンロウバイ2 

「椿」の花は、黒みがかった花で、大きくないけれど
足を止めさせる雰囲気でした。(黒椿でしょうか?)

♪☆0(^^0)(*^^*)(0^^)0☆♪ (^^0)(*^^*)(0^^)0☆♪

【 垣根越しに見えた紅白の椿 】

ツバキ科 ツバキ属の常緑樹で日本の代表的な樹木。
ユキツバキから作り出された数々の園芸品種
花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」 

気が遠くなるほど種類が多く、お花名は不詳です。

4) ピンク色の八重の椿


5) 白い八重の椿  フリルのような花びら


6) 日本水仙
日本で通常の水仙と言われる花で、12~翌2月、
香りのある小さな盃状の花を咲かせる耐寒性多年草(球根植物)
爽やかな香りが漂っていました。 とても可愛いですね


風が冷たいですね お散歩路の早春の花をご覧いただき有り難うございました。
熱海桜を見てきましたが、のらりくらり編集中です。
しばらくお時間をくださいね