お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

雨の浄妙寺へ

2019-06-23 | お寺と花

浄妙寺は鎌倉五山第5位のお寺。雨の予報で人は少なめでした。
境内は広くて、猫が自由に行き来しているそうです。
運が良ければ入口で出迎えてくれるようですが
雨のため、寝ていたのでしょう  

雨の予報と知りながら、雨にぬれた紫陽花をみるのが目的でした。
コースは:山門~本堂(改修工事中)~枯山水庭園~石窯ガーデンテラスでお食事

1) 浄妙寺山門
臨済宗建長寺派正式名称は『 稲荷山 浄妙廣利禅寺』
山門をくぐると、拝観受付があり拝観料は大人100円 安くてびっくり・・・


2) 入口近くの足元に「ツリフネソウ」が咲いていました
「ツリフネソウですね」と伺うと
「源平ツリフネソウです」と教えてくれました。
紅白のツリフネソウは初めて拝見しました。 【別名】ハナツリフネソウ


3)お茶室「喜泉庵」の枯山水の庭


4) 雨に濡れた紫陽花がつややかでした


5) 石窯ガーデンへの石段はここまで


6) 石窯ガーデンテラスの案内板もおしゃれ
アジサイもきれいです


7) 白い紫陽花(アナベル)と京鹿の子
ベンチが置かれていたけれど、どなたもいません


8) ガーデンテラス入口
雨宿りとお食事が目的らしいお客様で混雑していました。


9) ガーデンの中庭 ピンクアナベル


10) ピンクアナベルをアップで


11) 中庭も楽しめそうです。ベンチが置いてありました


12) 雨宿りにリッチなお食事
自宅ではいただけないメニュー


13) 急な雨にみまわれオープンテラスは急遽壁側へ移動、
前のお席にいた方はぬれたかも?


黒い雲が空一面に広がり急いで鎌倉行きのバス停留所へ 

イングリッシュガーデンを楽しめなかったのが心残りですが、
快晴の秋を待つことにして帰宅しました。
たくさん見ていただき、有難うございました。
 



保土ヶ谷公園(紫陽花とネムノキ)

2019-06-19 | 散策

パソコン教室の交流会に参加しての帰り路、
バスの窓から見えた季節の花に招かれて飛び出しました。
神奈川県立保土ヶ谷公園は我が家の庭の延長くらいの所です。
季節の花といえば今は紫陽花ですね
種類は多くないですが、雨上がりの紫陽花は一段と綺麗でした

1) ブルーの西洋紫陽花
緑に囲まれた散策路に紫色の紫陽花に魅せられました


2) 白くて清らかでまぁるい花を咲かせてくれる「アナベル」
ワイルドホワイトハイドランジアを原種にして改良
作成された園芸品種のアメリカアジサイです。
我が家にも1株あり、お椀のようなまぁるい形をしています。



3) 保土ヶ谷公園の紫陽花は明るい色が目立ちました


4) 「 新朝日 」
華やかな紫陽花はイングリッシュガーデンで見かけました


5) ネムノキ
まだ咲いていないと思っていたら、大木の木に化粧用の刷毛に似た
変わった花を咲かせていました。


6) 満開になっていたネムノキ


体調がすぐれないので、無理しないで帰ってきました。お花は待ってくれないけれど
少しづつ足を延ばせるといいな~と思っています。




紫陽花まつり

2019-06-13 | 日記

梅雨に入ったばかりの頃 猛暑日が続き、夏はどうなるかと心配していました。
心配することなかれ カーディガンを着たり、ホットカーペットのお世話になっていました。

体調不良もあり、楽しみにしていた「アジサイまつり」に行けなかったので、
眠っていた数年前の写真をUPすることにしました。

神奈川県足柄上郡開成町には約5000本の色鮮やかな紫陽花が雄大な足柄の自然と
広大な水田の景色に溶け込んでいます。

通りが違うごとに紫陽花の品種が違うので、花の違いを見比べる楽しみがあります
行った日は、「開成町」とはいえ、快晴ではなかったです。

1) アジサイまつり会場
鮮やかなピンク色の紫陽花が見ごろでした
 

2) 艶やかな紫陽花と田園の競演
丹沢山系もぼんやり見えました


3) 白い紫陽花(アナベル)
初夏から冬まで、お庭で目を楽しませてくれる可愛らしいアジサイです。
我が家の庭に1株真っ白い花を咲かせています。とても清楚な花姿!
カシワバ紫陽花も白い花ですが、手毬のようなピンクアナベルもあります。


※ 白い紫陽花の花は、品種改良によって作られた
アントシアニンを持たないタイプのアジサイだそうです。

4) 「開成町あじさいまつり」一番人気のコラボ?


5) 6) 7) 武永田水辺公園の風景です。晴れると虹が見える。
マウスオン&クリックでご覧ください。
小川とアジサイ1 小川とアジサイ2 晴れると虹が見える 

8) 赤い紫陽花 一際目立ちます
土がアルカリ性や中性だと赤い花が咲きます


古い写真をご覧いただき、有難うございました。
鎌倉には梅雨の季節に似合う紫陽花は見ごろを迎えています
是非お越しください。入園には長時間並ぶ覚悟で・・・




三渓園の花菖蒲

2019-06-05 | 季節の移ろい

観賞用として栽培されて花を咲かせる菖蒲は、正しくは花菖蒲と呼び
菖蒲とは別物だそうです。花菖蒲の花は大輪で紫色や白、黄色があります。

足の痛みが気になりましたが、三渓園の花菖蒲を観に行ってきました。
三渓園は、実業家で茶人の原三溪によって作られた日本庭園です。
姿も色も雅で、ひときわ華やかな花菖蒲の景色を見ていると
初夏の暑さや梅雨のジメジメも忘れてしまいそうです。

大池の周りに艶やかに咲く花菖蒲です。

1) 三渓園入口

お客さまがちらほらの時間に行けました

2) 旧燈明寺三重塔と花菖蒲


3) 花菖蒲1


4) 花菖蒲2


5) 花菖蒲3


6) 散策路のツツジ
綺麗に手入れされた、赤いツツジの花が散策の足を癒してくれました


7) 散策路の茂みにたくさんのドクダミの花が咲いていました
繁殖力が旺盛で、地下茎を伸ばしてどんどん広がっていきます
日本全国の道端などで見かけ、ちょっと嫌な臭いですが「十薬」という名前の生薬です。


8) 散策の足をのばしていると、紫陽花の花も咲き始めていました


ドクダミや紫陽花が咲くと、「梅雨」の始まりですね~

9) 大池で亀さんが甲羅干し
カメラが気になるの? 首を伸ばしている


10) カラスも何やら相談中 
藤棚の下でお弁当を広げているお子さんがいて、気になる様子


11) 園内の大木「たいさんぼく」の樹に白いお椀のような花がさいていました
なんとなく梅雨空に似合う花 (^^♪


三渓園は、単なる庭園ではなく歴史的建物が豊富な横浜の観光名所です。
季節の花木を眺めながら、伝統ある建物と歴史を身近に感じることができる
散策型の庭園だと思います。
体力の回復を待って、歴史的建造物を訪ねたいと思っています。