お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

全国都市緑化よこはまフェアー2

2017-03-31 | イベント

前回に続いて全国都市緑化よこはまフェアーの2回目はフランス山~山下公園です。

港の見える丘公園からアメリカ山を降りていくと「世界の広場」があります
広場にあるユニークな鉄骨は?

1) 鉄の塔
実際にパリの市場で使われていた骨組みだそうです
都市デザイン室に勤めていた方が、もらって帰って来たというエピソードがあり
この奥にある「フランス山」は、フランス軍が駐留していたことにより「フランス山」と
呼ばれている場所に設置されたとのことです。


2) 山下公園への入り口付近
アーチ状の輪から緋寒桜やランドマークタワーが見えます


3) 「ガーデンネックレス横浜2017」のロゴマークがお出迎え
ガーデンネックレスとは、市民と手を取り合い 作り上げた花壇 
思い出に残したいフォトスポットなどの愛称です


4) 枝垂れ桜
降りそそぐような花滝の向こうには、マリンタワー


5) 枝垂れ桜の下で結婚式の記念撮影があり、遠目に眺めました 


6) 欲張りスポット
ホテルニューグランド、枝垂れ桜、フラワーガーデン


7) 赤いくつはいてた女の子像
海の向こうの義父母を見つめているのでしょう
左から:ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、客船ターミナル


8) ガーデンベアがお迎え
よこはまフェアーを盛り上げていこうと張り切っています

ガーデンベアーは、推定200歳  身長:60cm  好きなもの:花の蜜、綿菓子のように食べられる雲

9) あらゆるところにガーデンベアがいます
6月4日まで 頑張ります 皆さんいらして~


次々に咲く花でいっぱいになる山下公園は観光スポット! まだまだ楽しめます 
次回は象の鼻パークから日本大通り~横浜公園を予定しています。
ご覧いただきありがとうございました。



全国都市緑化よこはまフェアー1

2017-03-30 | イベント

全国都市緑化フェアは、ひとり一人が緑の大切さを認識し、緑を守り、愉しめる知識を深め、
緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるための普及啓発事業として、
昭和58年(1983年)から毎年、全国各地で開催されている花と緑の祭典です。

今年は3月25日から「全国都市緑化よこはまフェアー」が開催されています
メイン会場は、都心臨海部の「みなとガーデン」と郊外部の「里山ガーデン」で
それぞれ魅力あふれる会場です。

28日にシンボルキャラクターの「ガーデンベアー」が出迎えてくれる
港の見える丘公園~アメリカ山~山下公園~像の鼻パーク~日本大通り~横浜公園へ行き
たくさんのお花と遊んできました。

1回目は「港の見える丘公園」と「イングリッシュローズの庭」

ガーデンネックレスです

1) ガーデンベアーがお迎えしてくれる港の見える丘
青い空と広場いっぱいの寄せ植え花壇  展望台の向こうはMM21地区が見えます


2) 広場はミニチュア山手西洋館が配置されています
ブラフ18番館、ベーリックホール


3) 本物そっくりのブラフ18番館


4) ベーリックホール


5) 西洋館を愛でる外国の方も満足そう


6) 展望台からの眺め
マリンタワー(左)、インターコンチネンタルホテル(ヨットの帆型)、MM21地区


7) ローズガーデン (素敵な洋風東屋)
バラはまだ蕾でした。


8) 大佛次郎記念館前のお庭
猫が好きだった大佛氏は500匹の猫と暮らしていたそうです
何年か前 フレーベルのえほん 「スイッチョねこ」を買ったことがあり、素敵なお話でした


9) 洋間の窓から展望台をみると
ガラスに施された模様がくっきり映っていて綺麗でした


10) ラベンダーの蕾? タツナミソウ?
ハーブのコーナーにはいろいろな香りがしています
リラックス効果や自律神経のバランスをとるなど万能効果がありますね


11) スノーフレーク  ひがんばな科
和名はオオマツユキソウ  別名はスズランスイセン
鈴蘭のような、水仙のようなネーミング 


載せきれないほどの写真の一部ですが、たくさんの写真を見ていただき、有り難うございます。
次回も 「都市緑化よこはまフェアー」山下公園を予定しています 
海に面した公園の花たちです。



横浜緋桜・その他

2017-03-27 | 公園

日毎に花がほころぶ保土谷公園は散策にちょうどよい距離です。
アートホール横ではヨコハマヒザクラが鮮やかな色の花を咲かせていました。

1) ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)
横浜寒緋桜はヒガンザクラに類する品種で、大輪の花は鮮やかなピンク
枝からこぼれそうに重なり合って咲く、豪華な桜です
横浜で交配されてできたので、ヨコハマという名前がついています


2)アップで覗いてみると豪華でした


3) ヨコハマヒザクラ


4) オカメザクラ
「ヒカンザクラ」と「マメザクラ」を掛け合わせて生まれた早咲きの桜
濃いピンク色の花がこうべを垂れるように咲くかわいらしい桜です


5) つるし雛展示会が行われていたので、立ち寄ってみました
今年は酉年ですよね 素敵な帯をつけてもらっていた酉


6) 創作やかん
お茶をいただきたくなりますね


7) 創作つるし人形

人形作家宮本あけみ先生と生徒さんたちの作品展より

8) レンギョウ  
レンギョウとは、広義にはモクセイ科レンギョウ属の総称
たくさんの花で、まっ黄色に染まるのがとても美しい


9) 小さなソメイヨシノ
大木の幹でかわいい花を咲かせていました。


10) 花海棠
バラ科  リンゴ属の耐寒性落葉高木
ソメイヨシノに引き続いて咲きだすと思っていましたが、早めに咲き始めていました
赤いつぼみが垂れ下がる姿は、とても個性的 🎶 


11) まだ蕾が多く、華やかさはこれからですね


12) シャクナゲ(石楠花)  ツツジ科 ツツジ属
大きく豪華な花を咲かせるので、「花木の王様」と呼ばれますよね
育てやすく、種まき・接ぎ木・挿し木で増やすことができるそうです。


高齢の主人と一緒に歩くのは久しぶりでしたが、元気で8,000歩あまり平気で歩いていました。
お花に興味があるらしく、「これは何だ?」と聞いていました。
「桜が咲いたら、目黒川へ行ってみたいね」 と早速のリクェストでした。




カタクリの花と鳥

2017-03-23 | 公園

3月20日(春分の日) 毎朝一番にメールをチェックする習慣です  
 
数通届いたメールの中に、県立四季の森公園からのメールマガジンがありました。
「里山地区でカタクリが咲きました」とのお知らせ・・・
カメラとお茶を持って妖精に逢うため車を走らせました。

「1年ぶりね~🎶 妖精さん! おはよう 」
カタクリに魅せられている人の長い列、なかなか進みません
妖精は、はにかみ屋さん 下を向いているので、膝をつき枯れ葉で滑りそうになりながらの撮影

1) カタクリの群生している斜面


2) 凛とした一輪


3) 蕾も沢山あり しばらく楽しめそう


いつもカワセミのいる場所へ行ってみたが、なぜかカメラマンさんは誰もいません
その時 枝が揺れ 小さな鳥がいたので旬撮!

4) ジョウビタキの女の子でした
少し動きますが、飛んでいく様子はなくてラッキー


5) 私を撮るの? カメラの方を向いてくれたジョウビタキ


6) 今度は後ろ向きだが、カメラが気になるみたい


7) ホトケノザ
シソ科 オドリコソウ属の一年草
葉が段々になることから三界草とも言われます


8) セリバビエンソウ  キンポウゲ科 デルフィニウム属
可憐な野の花で、葉がセリのようにギザギザし ツバメがとんでいるような形の花
数日 暖かいので、早いお目覚めのようです


9) 姫リュウキンカ ?
湿地ではない場所で咲いていて、散策の人の目を楽しませているようでした


訪問くださって有難うございます。春らしい陽気になって来ましたね。  




保土ヶ谷公園散策2

2017-03-20 | 散策

前回に続いて「県立保土ヶ谷公園散策」の残りの花や樹々です。
数日経過したので開花が進んだことと思いますが、3月16日の写真です。

1) 木五倍子(キブシ)
木五倍子(きぶし)科  キブシ属
尾っぽのように下がる花穂 ぶどうの形の花をいっぱい垂らしますが
花穂が少なかったです。

大型の花を咲かせる「八丈木五倍子(はちじょうきぶし)」という花もあります。

2) ユキヤナギ  バラ科 シモツケ属の落葉低木。  
別名:コゴメバナ、コゴメヤナギとも言われ、葉が柳の葉に似て細長く、
枝いっぱいに白い花を雪が積もったように咲かせるところからの命名とのこと


3) シモクレン  モクレン科  モクレン属の落葉低木  
紫木蓮は中国原産で 紫色の花を咲かせます
硬い蕾だったので、後日撮り直しに行ったら こんなに開花していました  


4) ハクモクレン
花は大きく上を向いてついて 花の付け根には葉がなく、雌雄同株の高木


散歩道から外れた場所に植えられていたサクラソウ3点です
サクラソウはサクラソウ科   サクラソウ属
春に芽を出し、浅く切れ込みの入った長楕円形の葉を根元から数枚広げ
中央から1本の花の茎を出して、小さな数輪の花を咲かせる多年草です。
5)サクラソウ 6)サクラソウ 7)サクラソウ 

8) ヒメオドリコソウ
四季の森公園にもUPしましたが、群生している様子にビックリ
葉の付き方を見ていると、上に出る葉は下の葉が陰にならないように生え
下の葉ほど葉柄が長く、上から眺めるとすべての葉が見えました。


9) 豆桜 (間違っているかもしれません)
バラ科、サクラ属の桜の野生種の一つ
富士山や箱根周辺に名所があり、富士山近辺に多いのでフジザクラとも言われる。
葉の出る前に開花 花はやや小さく下向きにつき、白色又は淡紅色の花。


10) キューリグサ  ムラサキ科  キュウリグサ属の雑草
訂正:勿忘草
駐車場へ戻る時、足元で可愛い花を見つけ、しゃがみこんでお花とお話し・・・
とても小さなお花でした。


 「勿忘草」では?とコメントをくださった方がいます。
よく似た花ですが、この花は葉が大きかったのでキューリグサだと思い込んでいました。
いろいろ調べてみましたので、勿忘草に訂正させていただきました。


ご訪問有難うございます。しばらく眠らせてからのUPで、
花たちは日毎に姿を変えていることと思います。

横浜では、桜の開花予想は25日頃とのことです。
行きたい所が沢山ありますが、近くでお花見ができると嬉しく思っています。