goo blog サービス終了のお知らせ 

はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

3/11ジョグ6km 今日から小出監督のメニューで走ってみようと思います

2010-03-22 23:14:55 | ダイエット
ラジオで高橋尚子や有森裕子の元監督の小出義雄さんの本が紹介されていた。
聞いているとすごくおもしろそうだったので、買って読んでみた。



走ったことのない人がフルマラソンをするにはどうしたらいいかということが
かいてあるんですが、まさに自分自身のことじゃないですか!

かいつまんで言うとただ毎日にジョギングを続けているだけではダメらしいです。
ぼくもいつかはフルマラソンに挑戦してみたいので小出監督の指示に従って
やってみようかなと思います。

いままで2カ月ほど走ってきたのでそれくらいからのメニューから初めてみようかと。

週4日のメニュー。
初日  20分ジョギング 1km全力走 5分ジョギング 1km全力走
2日目  90分走
3日目  20分ジョギング
1日休み
4日目  20分走
2日休み

とりあえずこのメニューで1カ月やってみよう!

1km全力ってめっちゃしんどい。学生時代以来酸欠になった。

測定
 体重83.6kg

 体脂肪23%

住吉大社へ行ってきました。

2010-03-21 06:31:39 | 旅日記
住吉さんで招き猫を売ってるから48個集めたら商売繁盛の祈願になるよと
教えてもらったので子供たちと住吉大社へ参ってきました。

久しぶりの住吉大社。子供が生まれるまで毎年初詣は
住吉大社でしたが、子供が生まれてからは地元の神社です。

 鳥居の向こうに太鼓橋が見えます。

 
 太鼓橋。これを渡らなければ住吉大社に行ったとは言えないです。
ちょうど結婚式が行われていて太鼓橋をバックに写真を撮っていました。
僕もできれば住吉大社で式を挙げたかったな。


立浪部屋の土俵を発見!
そういえば大阪場所が始まったんや!
あーもうちょっと早く来たらよかった。そうしたら相撲の稽古が見れたのに。
  


招き猫を売っているところ発見!
楠珺社(なんくんしゃ)というところで、売っている方にいろいろ教えてもらいました。
初辰まいりのこととか。
くわしくはhttp://www.sumiyoshitaisha.net/calender/hattatu.html

で、とりえあえず1個買うことにしました。
がんばって48カ月通って商売繁盛、家内安全で始終発達するように頑張ります。

 かわいいでしょ。




なめてはいけない冷凍ご飯!!冷凍ごはんテクニック!

2010-03-20 21:36:36 | レシピ(いろいろ)
今日、お客さんからご飯の冷凍のことについて聞かれました。

ご飯を炊いた後、ずっと炊飯器の中に入れておくのと
冷凍しておくのってどっちがいいのでしょうか?

ということでした。

断然、冷凍だと思います。保温状態にしておくと、どんどん水分が抜けて
ぱさぱさで黄色いご飯になってしまいます。
冷凍すると、解凍時はあつあつホカホカで炊きたてみたいに食べれます。
(※最近炊飯器の中にスチーム機能が付いているのがあります。それに関しては
 結構炊きたての状態を保ってくれると思います。)
でも冷凍の仕方がイマイチだとおいしい冷凍ご飯にならないです。

僕の朝ご飯は玄米なのですが、この玄米も冷凍した玄米おむすびです。
レンジでチンしたものを毎朝食べてるんですが美味しいですよ!

それではここでおいしく冷凍するこつをご紹介します。

ポイントその1 水分をそのままに。
ご飯は水分が抜けるとパサパサになるので、炊きたての湯気がたっている状態でラップします。
ただし冷凍庫に入れるときは冷ましてから入れてください。

ポイントその2 空気を抜いてラップ
空気が入っていると酸化進んでしまいます。空気をなるべく入れないようぴっちりと
包みます。ご飯はあまり分厚くしないで、うすい板状にする方が良いでしょう。

ポイントその3 すばやく冷凍庫へ
ラップをした後、あら熱がとれたらすぐに冷凍庫へ入れてください。
早く冷凍した方が美味しさをぎゅっgと凝縮してくれます。

冷凍庫の冷凍がきつすぎて解凍しても固い場合などはラップを2重にするなど
してください!

冷凍ご飯を使うとほんと朝ご飯が楽です!
おススメです!