goo blog サービス終了のお知らせ 

はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

バケツ稲日記 やっと成長の兆しが

2010-06-19 12:29:55 | バケツ稲日記
ここ1週間は梅雨入りしたものの、天気と雨の日がはっきり分かれていて
晴れてる日は日差しがきつく温度も高くなっているので
人間にはしんどくても、稲には良い環境になってきました!

だかやっと大きくなりつつあります。
ほっとしますね。



でもバケツの中にたくさんの雑草も生えていました。
すごいなあ、バケツの中でも生えてくるんやなと思いながら草抜き。

はしっこの方にタニシがいました。

バケツ稲日記

2010-06-07 13:50:39 | バケツ稲日記
先月、清水町へ田植えツアーに行った時に
余った苗をもらってバケツ稲を始めたんですが
ぜんぜん大きくなってないんです。

すごく心配です。



3週間目に始めたころとほとんど変わってないような気がします。
5月の寒い日が影響してるんだとおもうんですが
これからの天気の巻き返しに期待します。

清水の苗もどうなってるんやろ?聞いてみよ。

俺のバケツ稲の米を食べたスズメ発見!

2009-09-17 22:13:55 | バケツ稲日記
今日、すごく太っているスズメを発見した。

何やらくちばしでつついてる。よく見るとお米。

めちゃめちゃ太ってるので飛ぶ時もふらふらと

高くとべない。

それでも頑張って飛んでいった。

その飛んで行った先は俺のバケツ稲の稲穂!

こいか!俺のバケツ稲の稲穂を食いつくしているやつは!

むかついたけど、あまりのデブっぷりがかわいく思えて

そっとしておきました。

 めっちゃまるいでしょ。

東忠岡小学校のバケツ稲の成長について聞いてみました。

2009-09-12 23:43:04 | バケツ稲日記
先日、東忠岡小学校へ打ち合わせてに行った時、
バケツ稲の生育について質問されたんですが
僕もプロではないのであまり適当なことは言えないので
写真を送ってもらい農家さんへ送って見てもらいました。

状況としては、同じ時期に植えたのに

①植えたままの姿で全く成長していない


②分けつしはじめて成長が止まっている


③順調に育っている



原因として考えられるのは
1 老化苗になって植えていなかったか。
  日が立ち過ぎると苗が老化して根が張らない。45日以上過ぎるとだめ。

2 バケツの土が少なくないか。バケツの土が少ないと根が張りにくい。

3 水を切らさずにしていたか。分けつの時に水がないと進まない。


現物を見ないとはっきりとしたことは言えませんが、
以上のような原因が考えられるとのこと。 

分けつが進んでいる稲は頑張って育てよー!
成長がイマイチな稲も、これに懲りず
これらのことを気をつけて来年がんばろー!
 


バケツ稲の生育に異常事態。原因は?

2009-09-11 23:32:04 | バケツ稲日記
昨日、丹波へお米の生育具合を見に行ってきたんですが、
うちのバケツ稲はどうなっているんでしょうか?

黒米は植えるのが遅すぎてダメでした。
清水町からもらった苗は順調に生育してちゃんと実っていたんですが
先週にあれっと思う変化がありました。
それから2、3日して穂が真っ白になってしまいました。


なんで!?病気かな?
さっそく専門家に写真を送って見解をうかがうと
笑いながら、「これはスズメかなにかに食べらた後ですね。」
「葉っぱは青々してるんで病気じゃないです。たぶん穂の中は空ですよ」
笑いながら答えくれました…。

ショック!まあもう一つバケツ稲があるのでそちらは気をつけて
育てよう。