先日、東忠岡小学校へ打ち合わせてに行った時、
バケツ稲の生育について質問されたんですが
僕もプロではないのであまり適当なことは言えないので
写真を送ってもらい農家さんへ送って見てもらいました。
状況としては、同じ時期に植えたのに
①植えたままの姿で全く成長していない

②分けつしはじめて成長が止まっている

③順調に育っている

原因として考えられるのは
1 老化苗になって植えていなかったか。
日が立ち過ぎると苗が老化して根が張らない。45日以上過ぎるとだめ。
2 バケツの土が少なくないか。バケツの土が少ないと根が張りにくい。
3 水を切らさずにしていたか。分けつの時に水がないと進まない。
現物を見ないとはっきりとしたことは言えませんが、
以上のような原因が考えられるとのこと。
分けつが進んでいる稲は頑張って育てよー!
成長がイマイチな稲も、これに懲りず
これらのことを気をつけて来年がんばろー!
バケツ稲の生育について質問されたんですが
僕もプロではないのであまり適当なことは言えないので
写真を送ってもらい農家さんへ送って見てもらいました。
状況としては、同じ時期に植えたのに
①植えたままの姿で全く成長していない

②分けつしはじめて成長が止まっている

③順調に育っている

原因として考えられるのは
1 老化苗になって植えていなかったか。
日が立ち過ぎると苗が老化して根が張らない。45日以上過ぎるとだめ。
2 バケツの土が少なくないか。バケツの土が少ないと根が張りにくい。
3 水を切らさずにしていたか。分けつの時に水がないと進まない。
現物を見ないとはっきりとしたことは言えませんが、
以上のような原因が考えられるとのこと。
分けつが進んでいる稲は頑張って育てよー!
成長がイマイチな稲も、これに懲りず
これらのことを気をつけて来年がんばろー!