高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

来訪者

2022-09-30 10:54:23 | 来訪者
9月は来訪者が続いていました。

千葉の弟一族が来てくれました。オヤジが亡くなってから、うちの一族を含めて、みな集まったのはひさしぶりでありました。両方の孫が総勢6人もいたので、にぎやかな2泊3日となりました。みなで川でいつものプログラムと同じように生き物探しにでかけました。 小魚取りは、千葉の子どもたちはしたことがなかったようで、楽しめたようで、よかった、よかった。 ふた晩続けて、生ビールサーバーを頼んで、大人たちも楽しめた3日間でした。



国際ボランティアセンターNICEとは長いお付き合いで、そこから派生してウエールズのカージフ大学から毎年来訪者がありました。昨年はコロナで中止、今年は希望者がいるも入国規制でのびのびになっていたのですが、ニコとアビのふたりが3週間だったかな滞在をしてくれました。 黒松内町がちょっとセンシティブで町内での交流事業には待ったがかかり、滞在当初から2週間は町民との交流ができなかったので、自然学校でのボラ仕事が多くてちょっとすまなかったですが・・・
 
 
くりこま自然学校からの紹介つなぎで、岩手大学の院生Y君も10日間くらいだったかな、滞在ボラ。笑顔が爽やかな青年でした。 カブバイクで旅の途中のH青年も数日滞在。 青年の滞在は歓迎です。 まだまだ冬仕度の薪割りボランティアもほしいところなので、滞在希望の人あれば、滞在費用は身体で払って頂ければ歓迎です。
 
 
前日本環境教育フォーラムも職員であったSSKさんもお友達と二泊されました。おないどしなのですが、大学院に入られてNPOの研究をされ始めているとのこと。頭がさがるなあ・・。 テーマは「NPOの継承」だそうで、NPOねおすの解散と事業継承を調査研究してくださるとのことでした。 解散頃の財務諸表をご所望だったのですが・・、その書類はぶな森で保管されているはずなのですが、あった場所から・・たぶん体育館のどこかにいつのまにやら片付けられてしまっていて、みつかりませんでした・・・。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする