は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

我が家に伝わる『家宝』といえど、公共性の高いものは「国家」に帰属する?

2005-08-13 21:56:23 | ニュースから考える

世襲制の『特定郵便局』。これが有るから「いい収入」になり?また地元では「名士」でもいられる?あわよくば「叙勲」のチャンスもある?彼等にしてみれば、富を呼び込む、正に「先祖伝来」の『家宝』なんでしょうね?

 勿論、彼等のご先祖様の「志」と「郵政」に対する「貢献」は高く評価されねばなりませんが、その子孫に対し、既に十分過ぎる「ご温情」で報いていると思います。

その意味で、現在の日本が抱える諸般の事情を考慮して、個々の局長さんには是非とも「大政奉還」を願い出て頂きたく存じます。併せて小泉内閣が掲げる「郵政民営化」に是非とも「ご理解」と「ご協力」を賜ります様お願い申し上げます。


タートルズよ!君等も「以って瞑すべし」だな?

2005-08-12 22:58:42 | ニュースから考える

自民党執行部の皆さん!私の様な「門外漢」が言うのもオカシイのですが、今回の造反議員への処分を、何故「公認せず」で留めているのか?本来なら「党籍除名」すべきが相当ではないのか?と感じています。「マスコミ」や「反対派議員」が、そこを捉えて「選挙後」を見据えた対応からか?などと「歪曲」し、選挙に利用して来ないとも限りません。そこに若干危惧を感じます。

勿論。解散直後の会見で、小泉さんが、選挙後の彼等との合流を「きっぱり否定」されていたのは承知していますし私も信じています。ですがやはり一般論としては「今一つ説得力が弱い」様に思います。「生殺し」的に痛めつけるのではなく、むしろ、一刀両断に「首」を切り落とす事の方が、彼等の「汚れた魂」を、和らげる事になるものと期待致します。それはビジュアル的にも、日本人の心の奥底に持つ「いさぎよし」を美学とする感情を刺激します。

小泉支持者、不支持者を問わず、誰しも、少なからずも「そう云う思い」が有るのではないか?と思います。おそらく、「党規」上やら?「党内融和」やら?選挙を控えての「結束」上やら?様々な理由が有っての事と推察しますが、些か見ていて分かりにくい?印象になっているのは歪めないと思います。彼等の、これまでの功績?を差し引いても、今回は「極刑?」を以って臨むしかないと思います。「造反議員」に、もっと厳正なる「処断」をすべきと考えます。    彼等も、ここまでやれば十分以って瞑すべしです。。。。
 

 


"油断"大敵。インフレが密かに。。。。

2005-08-11 13:21:23 | ニュースから考える

原油が1バレル64$まで来たとか?、何れ100$まで行く「勢い」ですね。そうなると今度は「デフレ」から「インフレ」に向かうな?そんな危惧も感じる。

既に、実は世の中のありとあらゆる物が、密かに「値上がり」始めているのに気付いています?スーパーの食品でさえ、気が付けば「単価」は押さえながらも「内容量」はドンドン減らして来ているし?そもそも「原油高」を押さえる「特効薬」などない訳だから、今後予想される、石油関連製品(裾野はとてつもなく広い)の、じわじわとした「値上げ」の流れは、もはや避けられそうにないかも?十分警戒が必要だ。

「地球温暖化防止」を考えれば「効果有り」とは思うが、何れ我々も、今の「文化生活」を、根底から「見直す?」時期が少しずつ迫っている様な?そんな気もしてきます。かといってアメリカの「アーミッシュ」の皆さんの様な暮らし振り?は、私には出来る自信がないですね。いや絶対無理だ。。。

小泉さん!選挙に勝って、東シナ海の「海底油田」も、しっかり頼みますよ!

頑張れ!ライオンハート!


元祖?総本家?の類が、またぞろ進行中?

2005-08-10 10:22:55 | ニュースから考える

造反者による「新党結成」に注目が集まっている、無所属では「比例議員」は出馬もできないとし、一部には「真正自民党」や「再生党」「真自民党?」などの党名も報道されている。それにしても今後、不忠者の「タートル・クラブ」には厳しい試練が待っている事は間違いない。

ところで「構造改革」推進エンジン「小泉さん」への国民の期待?熱情を、造反議員諸氏は「甘く」見過ぎてはいないか?諸外国から見ても、改革のエンジンを止める事は、それこそ「日本売り」につながり兼ねない。そうなれば日本の「経済的損失」は計り知れないものとなろう。

 だから小泉さんは、今回の選挙では、将来有る子供達の為にも「石にかじりついてでも」、何としても勝ってもらわねばこまる。断じて「構造改革の灯」を消す様な事が有ってはいけない。その為、今回は国民も腹をくくって「改革推進」の是非を「意思表示」して頂きたい。9/11は必ず投票に行こう!


一心岩をも通す。

2005-08-09 21:32:57 | ニュースから考える

5日。参議院の「特別委員会」で可決された「郵政民営化関連法案」は、8日「本会議」にて採決され、反対125票、賛成108票という「反対多数」で否決された。この結果を海外ではどう評価するのか?株価はやはり下がった。既に、財界の有識者の間に、経済の上向き傾向に影が射さないか?との心配する声が出始めている。

それにしても「参議院」が「良識の府」とは、どなたが「お決め」遊ばされたのでしょうか?今後、この様な「暴挙?」が繰り返されるなら、参議院が「無用の府」と考える「流れ」にならないとも限らないと見るのは?果たして「考え過ぎ」であろうか?。。。。そもそも「参議院」は「解散」の緊張がない為か?些か「のんびり?」とお見受けする先生方も多い。暴論?かも知れないが、それが、ややもすれば「場」の空気で「ジャッジ」が決まるのでは?と「誤解」を産む原因になってはいないだろうか?今後予想される「憲法改正」論議の進展如何にも依るが、「憲法創案の精神」にそぐわない?「強すぎる?参議院」の在り方について、「見直し」を考える良いきっかけとなれば?今回の評決も、あながち「無駄」ではなかったものと考えたい。。。。

それにしても、小泉さんの出された「造反議員を自民党の公認とせず!」という「お考え」は、私的に見て「少し甘すぎ」やしませんか?と申し上げたい気持ちです。
というのも彼等「造反議員」は、昨夜のテレビの番組出演の中でも、我こそが「真の自民党員」であると公言していましたよ!今度の総選挙では党の「公認」は得られなくとも「無所属」として、地元「選挙区」では、「自らも自民党員」であるとして、党の「公認候補」と「自民党支持者」の票を「共有する」という意識ですよ?なに考えているんですかね?勘弁してもらいたいですよ。話になりません。

ですから、その意味でも「公認せず」ではなく、「党籍除名」が「相当」ではなかったのか?と申し上げたい。その「手ぬるさ」「ためらい」が、今後の「選挙」にどの様な「悪影響」を与えるであろうか?を考えると、些か気掛かりで有ります。
今からでも遅く有りません。「党籍除名」処分となさいませ?後に禍根を残さぬ為にも、「悪」は根から断ち切るべきです。時には冷徹に見える判断も必要です。

今度の総選挙が「構造改革」の「灯を消す」結果には絶対してはいけないと思います。改革は、まだまだ道半ばじゃないですか?国家国民の「幸せ」を考えるならば、石にしがみついても、この選挙に勝ってください。

一心岩をも通す。 頑張れ!ライオンハート!貴方なら出来る!


「構造改革」の灯を消してはいけない。

2005-08-08 16:46:01 | ニュースから考える

今回の「造反議員」の皆さんに申し上げたい!前回の衆議院総選挙で、あなた方は「小泉さん」を担ぎ、しかも「郵政民営化」を自民党の「マニュフェスト(公約)」に掲げ、「旗印」として「総選挙」を戦ったんですよ!あなた方が街頭で配った「広報ビラ」に何て書いて有りましたか?それを信じて投票した「選挙民」のお陰で、今のあなた方は、議員としての「首」がつながっているんですよ。 それこそ選挙では「小泉人気」を利用するだけ利用し、選挙が終わったら、その「舌の根」も乾かぬうちに?今度は地元「官公労」の「圧力」に、コロッと寝返って?「議案」潰しに夢中ときた?ちょっとおかしくないですか~?ちょっと。失礼過ぎやしませんか~?中には「照れ隠し」もあってか?逆に「ヒーロー」気取りを装う「ハレンチ議員」も出て来る始末。

 今の日本は「出生率」の低下と「高齢化」で、急速に「人口減少化社会」に向かっています。「歳入」は減少しているが「歳出」を減らそうにも一気には減らせない。しかし何れ「出て行く」金を大幅に押さえて行かなければならない「大前提」が有りますでしょ?その為に国の「システム」を「スリム化」して「ムダを省く」必要がある事は誰でもわかりますよね?だから「構造改革」が必要なんでしょ?「郵政改革」も、その「一里塚」なんでしょ?その「一里塚」でさえ「この騒ぎ」なら、先にある、それこそ「利害関係」から、もっと「激しく激突」が予想されている「財政改革」など、到底出来ようハズも無いじゃないですか? だからこそ前回選挙では、私達も「強い決意」で臨む小泉さんを支持して選挙に投票し、彼等を当選に導いたハズじゃないんですか?なのに?イザとなれば「総論賛成」「各論反対」「ご都合主義」で「ケツ捲くる」有様。こんな身勝手な事が有って?許されて?いい訳ないですよ~!

今回は「天下分け目」の「大選挙」になります。私達一人一人の「投票行動」で、今度こそ「ヤツ等」に厳しい「鉄槌」をくだす「好機到来」と云えます。「造反組み」に対しキッチリ「意思表示」を示して彼等を「落選」に導こうでは有りませんか?絶対、棄権はいけません。棄権する者は、政府に不満を言う資格が有りません。。。。。

 


ロシア艦救出の為、日本の「しんかい6500」を何故、空輸しないのか?

2005-08-07 14:02:30 | ニュースから考える

カムチャツカ半島沖の海底から浮上できなくなっていたロシア軍の「小型潜水艇」の救助にあたり、空輸されたイギリスの「無人潜水艇」が、ロボットアームなどを駆使して、スクリューに絡まった魚網やワイヤの切断を進め、まもなく海底から引き揚げられる見込みです。是非。助かって欲しいものです。

 それにしても、日本から4隻の「救助艦」を差し向けていますが、潜水艦事故の場合、酸素との兼ね合いから「時間との勝負」が指摘されている。救助艦の派遣は当然としながらも、イギリスの様に、航空機で、何故「小型潜水艇」を送らなかったのか?

「仕方なし」の仕事をしているとは思わないが、あらゆる事態を想定してもっと真剣に取り組んで欲しかった。日本にも「ロボットアーム」のついた、機動性豊かな「しんかい6500」が有るではないか?なぜ空輸して運ばないのだ。自衛隊には「戦車」などの重量物も運べる輸送機も有るというのに?。。。遠い国のイギリスに出来て、近い国の日本がやらないなんて、おかしいぞ?

あらゆる手立てを尽くすのが救助活動だろう? もっと真剣にやれ!

石破さんなら、こんなヌカリは絶対しなかったぞ!大野防衛庁長官に「猛省」を求めます。


郵政国会。いよいよ大詰め。頑張れ!ライオンハート!

2005-08-06 22:51:34 | ニュースから考える

自民党の森さんは小泉さんと6日夜会談し、8日の参議院本会議で、仮に「郵政民営化関連」法案が否決される事があっても、直ちに衆議院を「解散」すべきでないと迫ったと伝えられている。これに対し小泉さんは丁重に「拒否」された模様である。

 そりゃそうでしょ?小泉首相の後見人を自認する森さんが、この場に及んで「いったい何考えてんの?」と言いたくなっちゃいますね。そんな鈍い神経だから、一大事の時でもゴルフ出来る感覚なんですよ!しっかりしましょうね~!

このところマスコミも、小泉さんの「決意」をようやく感じ取ってきてか?各局とも「郵政民営化」の「意義」について、正しく「説明」する動き?を見せはじめて来ましたね?極めて遅すぎですよ~!まったくもう!もう一ヶ月早く気付いて行動してくれてたらこんな事にはならなかったものを?。。。そう思うと極めて「恨めしい」気がして残念である。しかしながら、今からでも言わないよりは、言ってくれた方が「遥か」に良い。

 メディア関係の皆さん!綿貫を始めとする「造反タートルズ」が如何にバカげているか?ドンドンとテレビで追及して下さいね?参議院で「万々が一」否決されたら、小泉さんは直ちに解散を決意すると思いますので、その際は、メディアも、これまでの小泉さんの「構造改革」への「取り組み」や「熱意」を、しっかり受け止めて報道して下さい。

併せて「造反タートルズ」の「ご都合主義振り」をしっかりと糾弾して下さい。 後は、おのおのの国民が「造反議員」達に対し、如何なる「審判」下すか?良識を信ずるほか有りません。

しかしながら、それ以前に、まず法案が無事、参議院本会議を通過し「可決成立」致します様に、心から祈るものです。頑張れ!ライオンハート!貴方なら出来る!チータも応援しているぞ!  


日本の「自衛艦」が救出に向かっています。ロシア艦の皆さん。頑張って!

2005-08-05 22:12:07 | ニュースから考える

カムチャツカ半島沖の海中で、作業していた「ロシア太平洋艦隊」所属の「潜水艇」がに「航行不能」となり、日本政府は5日、同艦隊からの「救助要請」を受理し、直ちに『国際緊急援助隊』として「海上自衛隊」の『潜水艦救難母艦』を現場海域に向かわせる事を決めた。

 1905年(明治38年)、対馬沖の日本海にて、当時のロシア「バルチック艦隊」と交戦し「撃破」した、記念すべき「日本海海戦(battle of tsushima)」大勝利から、奇しくも今年で100年目に当たる。

時代は移り、現在では「日露」関係も、非常に良好な関係へと変わって来ている。日露間には『喉に刺さったトゲ』とされる『北方領土問題』も抱えているが、秋に予定されているロシアの「プーチン大統領」の訪日で、解決への期待も膨らむばかりだ。日本人として心からの歓迎をしたい。

海上自衛隊の皆さん。どうぞ。日頃の訓練の成果を存分に発揮され「ロシア艦」の隊員を救助してあげてください。誇らしい任務に胸を張って挑んで下さい。吉報をお待ちします。


日本も、将来のエネルギー確保を真剣に頼む!

2005-08-05 13:43:11 | ニュースから考える

日本経済新聞社に依れば、8/5中国は「中国海洋石油」(CNOOC)が、「米ユノカル」買収に、ほぼ失敗した事を受けて、今度は同じ中国の「中国石油天然ガス」(CNPC)と「中国石油化工」(シノペック)が、カナダの「ペトロカザフスタン」との「買収交渉」を開始した事を伝えた。

 中国は、旺盛な需要を背景に、エネルギー不足の解消が急務として迫られている様だ。その為か。石油を始めとする海外の「エネルギー資源」確保に本腰を入れ始めた。ただでさえ「社会基盤」の「遅れが目立つ」中国にあって、様々な産業に重大な影響が及ぶ石油の確保が国家の「至上命題」なのだろう。

聞くところに依れば、中国の「備蓄」は、日本の60日分に対し、中国はたった3日分しかない現状にあるらしく、その事一つ取っても「交渉」が急がれている事情が垣間見れる。彼等は今まで自国に豊富な埋蔵量を持つ「重慶油田」が有ったが故、敢えて「備蓄」しようという「感覚」が働かなかったらしい。

それにしても、今後、地球上に眠る、限られた「石油資源」の争奪は、一層、激しさを増して行くものと思われ、結果如何では、その国の命運を左右しかねない要素が多分に含まれている。

日本政府も「石油資源」や「天然ガス」などの「エネルギー地下資源」の確保には「国家プロジェクト」を組んで積極的に臨む姿勢を見せて頂きたい。差し当り、既に東シナ海の日本の「排他的経済水域」内に埋蔵するとされる「海底油田」を、盗人国家に「荒らされない」様に、しっかりと「監視」し「採掘」を進めて頂きたい。その上で、堂々日本も「OPEC」に加盟しようではないか!

頑張れ!ライオンハート!チータも応援しているぞ!


タートルズよ!政府の足を引っぱる事が、そんなに面白いか?

2005-08-03 16:58:03 | ニュースから考える

小泉さんは2日夕、郵政民営化法案の参院本会議での採決見通しについて、依然『厳しい状況に変わりなく、また「郵政民営化」に反対し「否決」を目指している人達は「小泉退陣」を求める「倒閣運動」に等しい』との認識を示された。

極めて正論です。「郵政民営化」反対の各氏は、彼等が選んだ「小泉総理」を、自分等の意にソグワナイとし「郵政民営化反対」を題材に「倒閣」を進めようとしている事は誰が見ても明白。

これまで自民党と、他の野党との最大の違いは、自民党は『党としての「意思決定」に至る迄は、「意見」のぶつかり合いから 激しく分裂していても、ひとたび一本化された後は、それまでの「ワダカマリ」を捨て、党としての結束に従うという良識が有った』とされている。その良き「伝統」を、亀井さんや綿貫の旦那達が無碍もなく「捨て去ろう」としている。

小泉さんは、「総裁選」出馬に当たり、『必要とあれば「自民党をぶっこわす!」事もまた、已む無し』とする「構造改革」断行への「強い決意」を示されました。しかしながら、現在の状況を考えると、そのパンドラの箱を、実際に開こうとしているのは、亀井さんや綿貫の旦那を始めとする「造反議員」諸氏ではないのか?。。。

そう考えれば、やはり彼等も単なる「政治屋集団?」にすぎなかったと見た方が良さそうだ。ウ~ム。 頑張れ!頑張れ!ライオンハート!貴方なら出来る!


忠あらざらんと欲すれば功ならず 、功あらざらんと欲すれば忠ならず。

2005-08-02 09:14:53 | ニュースから考える
衆議院では、亀井派と目される「志帥会」に属されていた永岡議員であったが、今回の死は、実に痛ましく不幸な事件として、国民としても正に「断腸」の極みと申し上げたい。

「会派の方針」は、選挙で交わした国民との『約束』に反するものとして「郵政民営化関連法案」の衆議院採決に当たっては、自民党の「マニフェスト」に沿った「行動」を選ばれました。

その行動に「怒り」を覚えた「何者か?」が、連日、故人の事務所や自宅にイヤガラセの「電話」や「ファックス」を送り続けていた様子が報道されている。

それらは故人に取って、どれ程の「プレッシャー」になったであろうか?そういう行動を平気でとる連中とは、いったい?。。。。マニフェストとは?。。。。

「政治屋」には到底理解し得ない、誠の「政治家」としての「生き様」を貫いた故の、壮絶なる死であった。改めてご冥福をお祈りしたい。


永岡議員。ご冥福をお祈り致します。

2005-08-01 23:55:28 | ニュースから考える
永岡議員の死は、残念な出来事で有りました。お亡くなりになられた直後から「あれやこれや」と「憶測」で申すのも如何なものか?とは存じますが、間違いない点では、故人もまた「前回選挙」に於いて「自民党」が選挙に際し掲げた「マニフェスト」に沿った広報をし「当選」を果たされた「ハズ」で有ります。

昔から現世に依る「ウソツキ」行為を、あの世の「閻魔様」が怒り、「舌」を抜く罰を与えると伝えられておりますが、その点、故人は国民との「公約」を守って「郵政民営化関連法案」の衆議院採決に当たり「正直」に「白票」を投じられました。そうした「潔い」お姿に、閻魔様も「敬意」を以って接される事と思います。

「約束」を何よりも「大切」に生きられた?誠の「武士道」を持った「政治家」で有りました。。。心からご冥福をお祈り致すものであります。




亀井さんの新党結成。大歓迎です。

2005-08-01 14:17:56 | ニュースから考える
亀井さ~ん!自民党には、あなた様のような「ダーティー感」漂う「官憲キャラ」は、そもそも「似つかわしく」有りません。ましてや今回の様に「自民党総裁」たる小泉さんの「足引っぱって」喜んでいらっしゃる方が、どうして「自民党員」と申せましょうか?(小泉さんは、あなた方が指名した総理ですよ?)

「新党」をお造りになると申されるのなら「亀井タートルズ」でも何でも結構です。早く「自民党」を離党され、あなた様が「思い描く新党」をお造りになられれば宜しいかと存じます。私としても、その際は「お赤飯」を炊いて「お祝い」申し上げるつもりでおります。またその際は、恐れ入りますが「綿貫さん」や「平沼さん」も、ご一緒に「お連れ」頂ければ、尚「幸い」で御座います。(^-^)

早くそんな日が、一日も早く訪れますよう、私としても「指折り数えて」お待ち申し上げております。