Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

吉野町上市 再訪

2014-03-06 | 風景
吉野川ならではの、川向うの製材所がずーっと気になっています。

 
 2年前の2月1日にのブログでご紹介したことがるのですが、その後時折思い出したように気になっていました。 前回が初めてでしたので、結構手持ちのコンデジでシャッターを切ったんですが、写し切れていないような消化不良を感じていました。 先日、折よく又吉野町に仕事で行くことになりましたので、少しの時間を割き改めて持参のデジ一で気になったところだけを再撮影してきました。 帰宅後改めて2年前の写真と見比べてみたんですが、本人が気にしたほど撮れてないようです。 これからも又、機会があれば再訪を重ねて納得ができる写真が撮れればと思っています。 
今回も又、独りよがりな写真が続きますがご笑覧下さい。
(14.02.26撮影)


吉野川を見るための、見晴らしのような部屋のある民家。




土蔵の利用でしょうか、吉野絵ギャラリー。




北村林業さん付近は、昔ながらの町並みが残っています。



 
山側の高台へ向かう道。




新聞舗さんの軒先。




造り酒屋さん、煙突が天を突いて高いですね。




五差路のロータリー。 正面は蛭子宮。




北村酒造あたりの町並み。




ちょっと一服の語らい…。




河川敷の駐車場へ下りる道にて。




川向うの製材所。左の鉄橋は近鉄電車吉野線です。 尾仁山の交差点あたりから。
この日は、関西でもPM2.5の影響が凄かったです。








最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoshi)
2014-03-07 00:08:42
吉野町上市いいですね。
特に一服の語らいの街並みとおばあちゃん
良い組み合わせ。ほのぼの(^◇^)

奈良の良い所をここで紹介してください。
返信する
Unknown (happykota)
2014-03-07 20:16:27
yoshiさんこんばんわ

この日は仕事の合間でしたのでほんの少しの時間しか
写真撮れませんでしたが、
なかなか思ったようには撮れないものですね。
又機会があれば再チャレンジですが、よろしければ
来られませんか。
返信する
Unknown (趣味人)
2014-03-08 06:40:16
吉野上市界隈、川筋の国道を一道逸れると何とも言われない雰囲気が味わえる処ですよね。
私もわざわざや無いけど、何回かカメラを向けた事があります。
5月の連休辺りには、この河原駐車場でビンテージな車を並べたイベントも催されるし、反対の山手の方の集落もなかなか味のある風景も・・・通うとオモシロイと思いながらも、「まぁ、いつでも行ける」という、近く過ぎてのものぐさがイカン趣味人^^;

あっ、後になってしまいましたが、ディープ大阪OFF会、流石に元大阪人、巧いこと切撮りされてはりますねぇ~(^_-)
わたしゃ、やっとこさで明日辺りで第一弾をUPしようかと(^^;)/
返信する
Unknown (happykota)
2014-03-09 19:31:49
趣味人さんこんばんわ

趣味人さんもこちらには良く行かれるみたいですね。
ここ以外にも昔ながらの町並みが残っているところ
結構ありますね。
余り整備されすぎてテーマパークのようになってしまうのは少し残念ですが、
しっかりと生活されている所などは本当に魅力的ですね。
返信する
Unknown (yoshi)
2014-03-10 22:30:29
kotaさん
本当にテーマパークになってしまうとつまらなくなります。
それは、作り物になってしまうからだと思います。
ここは、生活感が感じられます。
時間を作って行ってみたい所になりました。
返信する

コメントを投稿