Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

ふーっ暑いですね!(暑中お見舞い申し上げます!)

2012-07-19 | 雑感
この子狸(こ)はいつも涼しい顔。 もうこうして何十年、我が家の小さな庭に鎮座しているでしょうか。 信楽生まれの奈良育ち、相変わらず涼しげな笑顔を見せてくれています。


 ここ数日、本当に唸りたくなるような暑さですね。 奈良はまだ少しましなんですが、それでも連日35℃近い気温が続いています。 先の三連休はそのまま休みにになりましたので、家の外周りの用事を次から次に片付けて行きました。 伸び放題の庭木の剪定、花時が終わった紫陽花の古い花の剪定とお礼の施肥。 雨風で汚れまくった2階のテラスやガレージの屋根の洗浄、藪蚊駆除の薬剤の散布などなど、ほとんど三日間外で働きまくっていました。 炎天下の作業ばかりですので熱中症が心配で、万全の対策をしての外仕事になりました。 
 遥か昔ですが、一階の軒下に巣を作りだしたスズメバチを駆除のために炎天下で完全武装、頭はフルフェースのヘルメットをかぶって虫取り網を振り回していましたが、突然体が動かなくなり、すぐに立っていることもできなくなりました。 意識はまだあるんですが体が動きません、言葉もうまくしゃべれませんでしたが、スズメバチ駆除の様子をガラス越しに見ていた家族が私の異変に気が付き、倒れている私にすぐに水をかけてもらいました。 しばらく水浸しになっているとやっと体が動くようになってきました。 誰も気がつかなかったら、多分救急車で運ばれることになったと思いますし、もしかするとそのままということになったかもしれません。 本当にことなきを得たのですが、熱中症 本当に怖いですね。 このときはまだまだ若い頃でしたからリカバリーできましたが、今ではすぐにアウトでしょうね。 皆さん炎天下での作業はくれぐれも熱中症にご注意を。 
(12.07.16 Canon PowerShot G10使用)



話はコロッと変わりますが、先日16日の収穫です。 ここ数日の暑さで、一気に苦瓜が育ちだしました。 そのまた次の日も5本ほど大きな苦瓜を収穫しましたので、毎日のように苦瓜をいただいています。






喜光寺の蓮

2012-07-11 | 風景
         なんとか本堂をバックに。


 奈良菅原の里・喜光寺の蓮が見ごろを迎えだしたというニュースを見ましたので、先日の日曜日、朝の用事をテキパキと片付けて喜光寺に出かけました。 我が家からですと阪奈道路を走ってすぐに喜光寺で、朝九時半ごろには到着したんですが、もうすでに駐車場は一杯、運よく帰られる方がありましたので無事車を駐車することができました。 結構大勢の人出かなと思いつつ境内に入ると蓮の花の周りはカメラマンで一杯。 遠景に本堂を入れて…などと思っていましたが、どちらを向いてもカメラマン・カメラマン、当然私もその一人なんですが、少しひいてしまいます。 それでも本堂の阿弥陀如さまにお参りしてから蓮の花に。 前夜の雨雲がまだ残り蓮の花も少しさえませんが、何とか写真にならないかと悪戦苦闘。 それにしても人が多いですね…なんて勝手な事を。 そうですね、もっと早く早くに出てこなければだめなんですよね…反省!

そうそう肝心の喜光寺さんのご紹介ができていませんね、どうぞこちらの公式ページをご覧ください。
(12.07.08 撮影)




1.白い蓮。




2.石仏と蓮(ほかのカメラマンさんが見えなくなった一瞬にパシャ)。




3.花ビラが黄色で先っぽが丸い蓮です。




4.白い八重の蓮の花。




5.お盆の蓮のあの色ですね。




6.少し恥ずかしげに。




7.明るい白い花ですね、種子の部分が変わっています。 後ろから押されてむにゅと出てきたみたい。




8.深紅の蓮、こちらもうつむき加減です。




9.こんな風に蓮の種ができてくるんですね。




10.本堂裏手にて、きなりの八重の蓮。




11.もう一度本堂をバックに、なかなかうまく人のいない時が狙えませんね。






いたって個人的で、とりとめのない話。

2012-07-08 | 雑感
         今年は本当によく雨が降りますので前の池も満水気味。
         おかげで渡りでしょうか、バンの親鳥が家の前にも上がってきました。 


 昨日の未明には本当によく雨が降りましたね。 週末の帰宅時間には時折激しく豪雨のような状態でしたが、翌未明にはさらに雷を伴って激しい雨に思わず目を覚ましてしまいました。 これまで、平地の狭い日本ではめったなことでは竜巻など起きるはずもないと思っていましたが、昨今竜巻が当たり前になり、激しい雷と豪雨、突風とくればもしや竜巻ではとびくびくしてしまいます。 いずれにしても先の竜巻被害を見ていますと逃げ湯がありませんね。 
 ところで、ここしばらく異常気象で我が家の家庭菜園、といいましても苦瓜と胡瓜と茄子とシシトウですが、やっとそれらしく実ってきました。 特に胡瓜は今年はまずまずの出来で、少しずつですが毎日収穫しています。 自分でお世話をしているからでしょうね、よしよしとばかりにいとおしく収穫をしています。
(12.07.07 Canon PowerShot G10 使用)




数年前から前の池でバンのつがいが子育てをするようになりました。 今年も早くから巣作りをしていますが、この大雨の増水を利用して、こちら岸にもエサを探して上がってくるようになりました。
(12.06.24 Canon PowerShot G10で撮影)



ころっと話は変わりますが、道路側台所の小窓前の胡瓜のグリーンカーテンに見事な実がなりました。




まだ少し小ぶりな茄子ですが、テントウ虫にも負けず、まずまずの出来栄えです。




シシトウは毎日一つかみほど収穫できますので、ビールのあてにはもってこいですね。




ここしばらくの低温でゴーヤの出来も悪かったんですが、まずまずの収穫です。




そうそう今年もグリーンカーテンが見事にできてくれました。 本当にクラーいらずで涼しいんですよね。




昨年から西日のさす台所の小窓前にも、苦瓜と胡瓜でグリーンカーテンを作りました。




朝のうちは、まだかなり曇っていたんですが昼遅くになって晴れ間が出てきました。
振り返ると、池の端に植えた紫陽花がまだまだ頑張っています。




西日を受けてピンクのアジサイがまだまだきれいですね。 




白いカシワバアジサイは、少し赤みがさしてから、結構長持していますね。




そう言えば今日は七夕さま、天の川は…ちょっと無理でしょうね。






葛城山麓の浄願寺へ!

2012-07-04 | 風景
         奈良時代、行基菩薩(西暦668~749)の開山といわれています。 正面には子授け地蔵さんが。
 
 
 梅雨時ですので雨が降って当たり前なんですが、ここ数年雨の降り方が異常ですよね。 昨年の9月には奈良県南部から和歌山・三重にかけて記録的な大雨が降って三県に大きな被害をもたらしましたが、今年もまた異常なほどの雨が降っています。 昨日あたりからは九州北部が記録的な大雨で甚大な被害をもたらしています。 これもまた異常気象の影響なんでしょうね、激しい豪雨には恐怖すら感じます。 ところで先日の土曜日、天気予報はあまり良くはなかったんですが、雨の合間を縫って葛城市寺口の浄願寺に行ってきました。 これまで全く知らなかったんですが、先週の新聞やテレビで浄願寺の癒しの庭園で蓮が見ごろを迎えているとのこと。 まだ少し早いかなとも思いつつ、葛城山麓で有名なJAなら 御所大正農産物直売所ものぞいてみることにして出かけてみました。 農産物直売所では、あまりにも個人的ですのでご紹介を控えますが。 産地直売のさまざまな野菜類に混じって、葛城山麓産のお米(ヒノヒカリ)を買って帰りましたが、これが実においしいお米でした。
(12.06.30 撮影)




振り返ると、山門から眼下に葛城市の町並みが望まれます。




その昔、子宝に恵まれなかった文徳天皇が祈願し、めでたく世継ぎ(清和天皇〉に恵まれたと伝えられ、以来 子授け寺として有名です。





本山の裏手に、六道輪廻を中心に据えた癒しの庭園が造られています。 見頃の蓮はこの庭園にあるようです。




本堂建設の予定地を蓮の池とし、約30鉢の蓮の花が置かれています。




圧倒的な蓮の花々とはいきませんが、なかなか見事な花ですね。




白いカシワバアジサイも、見ごろを過ぎると赤い色が出てくるようです。 家の前のカシワバアジサイも少し赤みがさしてきました。




薄いピンク色の蓮の花は清楚で美しいですね。




白い蓮の花。




癒しの庭園中心部、蓮の池のあたり展望。




大きく立派な青い桔梗の花。




白い桔梗の花も咲いていました。 庭園入り口横にはバラ園も作られていました。






紫陽花

2012-07-02 | 自然

 昨日は本当によく雨が降りましたね。 色々と家周りの仕事をしたかったんですが、時折激しく降る雨に追い立てられて、ほとんど仕事にはなりませんでした。 おかげで自宅の鉢植えや、家の前に移植しました紫陽花の花が見事です。 降りしきる雨にいきいきを通り越して、水分の取りすぎでしょうか、少しむくんでいるようです。 ご紹介の後先が少し逆になりましたが、見ごろを迎えだした自宅前のアジサイの花を、手前味噌を絵に描いたようにご紹介したいと思います。
(12.06.23 Canon PowerShot G10 使用)





真っ白なカシワバアジサイ。 細長い蜘蛛が花の上で休んでいます。




咲き始めたガクアジサイ。 薄いブルーの花でしたが、土地のphの影響でしょうか少し紫が混じって来ました。




こちらは淡いピンクですね。 今はもうこの花も満開の見頃ですね。




薄いブルーのアジサイは、実に清々しい色合いで大好きですね。




こちらは赤いアジサイの若い花。 先っぽから赤くなってだんだん花全体が赤く染まります。




こちらは洋物の白いアナベル。 どのアジサイもすべて挿し木で増やしてきました。




挿し木をして約1カ月余りで新しい芽が出てきます。 少し大きな植木鉢に移植して3年も経つと株はさらに大きくなり、次は少しずつ自宅前の池の端に移植しました。




池端のフェンスの際をさまざまな色あいのアジサイが美しく飾ってくれています。




まだまだ鉢植えのアジサイも見事です。




上の額アジサイの本当の花が見事に、にぎやかに咲きだしました。