Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

さらに岩船寺へ。

2012-06-30 | 風景
          山門の向こうに朱塗りの三重塔が望まれます


 観光バス三台で到着した参拝客の団体をしおどきにして、円成寺を後にしました。 時間はまだ少し余裕がありますので、笠置へ抜ける道へ折れ、京都府木津市加茂町の岩船寺へとまわってみました。 岩船寺の創立は天平元年(725)聖武天皇の命により僧行基が阿弥陀堂を建立したのが始まりといわれています。 先にご紹介しました浄瑠璃寺と並び、山城の花の寺として有名で、この時期は境内を埋め尽くすアジサイが見事です。 ご本尊は重要文化財の阿弥陀如来座像で、こちらもまた行基作といわれています。 境内のアジサイの数は一昔前と比べてかなり整理されたようですが、それでも重要文化財の朱塗りの三重塔を取り巻き、見事な花々を見せています。 この日はさすがに訪れる方も多く、境内並びに参道もにぎわっています。
(12.06.24 撮影)



本堂前より、三重塔を望む。




本堂横 阿字池にかかるアジサイ。





重文の朱塗りの三重塔。 軒下四隅に、御守りにもなっています隅鬼(天邪鬼)がわかりますでしょうか。




三重塔上手、鐘楼のあたりより。




青いガクアジサイがさわやかですね。




緑の木々の中に埋もれるような三重塔。




アジサイ以外にもこんな花が1(名前????)




こんな花も2(名前????)




少し小ぶりなカシワバアジサイ。




ミヤコワスレの薄紫色の花に…モンシロチョウが。




朱塗りの三重塔は樹蔭に隠れていますが、重文の十三重石塔とアジサイ。






忍辱山 円成寺へ

2012-06-27 | 風景
円成寺庭園。 以前には見事な蓮の花で池全体が覆われていましたが、今は残念ながら数年前の急な水温の変化でほとんどが枯れてしまいました。 


 引き続きの投稿です。 先日の日曜日、柳生へ向かう国道369号線沿い忍辱山町(にんにくせんちょう)の円成寺(えんじょうじ)に行ってきました。 特別に目的があったわけではないんですが、アジサイの花や放生池の花菖蒲、ハスの花が気になって出かけてみました。 以前にはこの時期に訪れる方も少なく閑静とした古刹でしたが、昨今の仏像ブームでしょうか、こちらには重要文化財のご本尊 阿弥陀如来座像や、運慶の初期の作品で国宝の大日如来像などがおまつりされており、この日も早くから観光バスでたくさんの方がお参りに来られていました。
(12.06.24 撮影)



本堂前の石燈篭、こちらもかなり古いようですね。




本堂・阿弥陀堂の内部は写真撮影禁止でご紹介できませんが、内陣の四本柱には極彩色の聖衆来迎二十五菩薩が描かれており見事です。




本殿右、こちらも国宝の春日堂、白山堂と、重要文化財の宇賀神本殿が祀られています。




本殿正面の楼門、こちらも重要文化財ですね。 参拝者の切れ間、ひと時の静寂です。




楼門右手に国宝大日如来座像がまつられています朱塗りの多宝塔。 本殿前面には左右に舞台が設けられています。




本殿の古い木製階段に現れた風神・雷神のような木目。




境内植え込みの奥にひっそりとササユリが咲いていました。




鐘楼とモミジの新緑。




拝殿前のモミジは真っ赤に色づいていました。




護摩堂側から望む本殿。 モミジの新緑が実にまぶしいですね。




応仁二年(1468年)再建の楼門。 あの二階部分に上がってみたいですね。






少し遅れて、馬見丘陵公園の菖蒲

2012-06-26 | 風景
         馬見丘陵公園内の花菖蒲園、遠方の山々にガスがかかっていますね。


 6月に入ってからも相変わらず調子が悪く、三度目の修理入院していたPCがやっと戻ってきました。 メーカー曰くでは無線のキーボードとマウスの具合がよくないようで、新しいものに交換し、本体は再度リカバリーされて戻ってきました。 この春から三度目の修理入院で完治して戻ってきたのか少し不安なところですが、とりあえず様子を見ることになりました。 毎回問題の個所が変わっていますので、メーカーさんもなかなか原因を特定できず、苦労されているようです。 なんとか今回で完治してもらいたいところですが…。 
メインのデスクトップが修理入院中でしたので、古いノートパソコンを繋いでいましたが使い勝手が悪く、ブログの投稿も怠っていましたが、やっと退院してきましたので前後して何件かアップしたいと思います。 今回はさる6月16日、相変わらずの雨模様でいたが、県立の馬見丘陵公園に花菖蒲を見に行きました。
(12.06.16 撮影 Canon PowerShot G10使用)



少し見ごろを過ぎていますが、まだまだ美しいですね。




小雨降る中 熱心に写真を撮る方が多かったですね。 かなり本格的な方もいらっしゃいました。




まだまだ小さな梅雨の精、カタツムリ君に出会いました。




この花は見事ですね、今が見ごろのようです。




公園の中には静かなたたずまいの池があります、さまざまな水鳥が渡ってくるようですね。




先ほどまで小雨だった空模様も時折激しく雨が降ってきます。 運よくログ風の小屋にいましたが、そろそろ退却ですね。






山の辺の道での出会い

2012-06-14 | 風景
         大神神社境内のササユリの花が、かぐわしい香りとともに出迎えてくれました。 
 

 先日、久しぶりに山の辺の道を歩きに行きました。 山の辺の道中間辺りになります天理市トレールセンターに車を止め、ここからは奈良交通「柳本」のバス停よりバスに乗って国道を南下、三輪明神参道口にて下車、大神神社をゆっくりと参拝してから山の辺の道を歩き始めました。 ここしばらく運動不足で、この日も約8kmあまり、16,571歩のウオーキングが目的でしたが、さまざまな花々や蝶々たちに出会いました。 あまり期待していなかっただけに、この出会いには大変満足、久しぶりにゆったりと満たされた一日でした。 




狭井神社を少し過ぎた辺り、小さな鳥居とお社が朝日に輝いていました。



月山記念館の前庭、睡蓮が見事ですね。




シオカラトンボくんもお出迎えですね。




玄賓庵への石畳。




山門前のアザミにモンキアゲハが。




玄賓庵横の石塔と石仏。




可憐な花々が出迎えてくれますね。




昔ながらの山の辺の道はどちらでしょうか。 石段の方でしょうか。




アジサイの花にベニシジミ君が。




天理市トレイルセンター横の長岳寺まで戻ってきました。




ドクダミの群生に青いちっちゃな蝶々が。




大和神社お旅所辺りまで、少し足を伸ばしてみました。






ここまで来ましたので浄瑠璃寺にも。

2012-06-05 | 風景
                浄瑠璃寺 山門。

 
 海住山寺を後にして、せっかくここまで来ましたので貞慶上人ご縁の浄瑠璃寺にも足を延ばしてみました。 ここ浄瑠璃寺は、全国のアンケートで「行ってみたいお寺」の一つに選ばれた古刹で、この日は平日とはいえ結構な方が来られていました。 もう少し前でしたら池の端には見事な黄菖蒲の花が咲いていましたが、今は咲き遅れた花がほんの少し残っているだけでした。 花の数は少ないものの目にしみるようなもみじの新緑が清々しく、境内の散策を堪能しました。
(12.05.30 撮影)




山門を入るとすぐにこのアザミ君が迎えてくれました。




国宝の本堂。 本堂には、国宝の九体阿弥陀如来像と重文の秘仏吉祥天女像がまつられています。




本坊脇にユキノシタが植えられていました。




本堂より池越しに此岸の三重塔(国宝)を。




黄菖蒲がまだ少し残っていました。




境内の浄土池の眺め。 秋になると見事な紅葉です。




国宝 三重塔。 重要文化財の薬師如来像がまつられています。




池越しに彼岸の本堂を。




つぼみが金平糖のような珍しい花、カルミヤ。




振り返ると新緑の中に三重塔が。




鐘楼横の流れだしにも黄菖蒲が咲いていました。