Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

大和郡山お城まつり

2009-03-30 | 行事
 
 先日、仕事で久しぶりに大和郡山市に出かけました。 大和郡山城跡のソメイヨシノが満開の頃は、いつも見頃を過ぎていた東隅櫓の枝垂桜がこの日は見事で、車を止めて近鉄電車の線路越しに撮影しました。 この3月27日から恒例のお城祭りが開催されるようで、道路沿いはパトカーや消防車も出ていろいろと祭りの準備で大変なようです。 4月10日までお城祭りは開催されますが、この様子ですと今週末ぐらいに見頃を迎えそうです。
(09.03.26撮影 canon G10 )

大和郡山お城祭り、詳しくは観光協会のHPをご覧ください。
http://www.yk-kankou.jp/oshiro49/49th_top.htm



車を止めて、お巡りさんに気を使いながらのスナップ写真です。





黄色い波

2009-03-29 | 風景

 先週20日より帰省していた孫君二人も、今日は母方の大阪の実家に移動です。 少し淋しくなりましたが、反面ほっと一段落しています。 4歳7ヶ月と8ヶ月、エネルギーのかたまりみたいな孫君二人のお世話は大変です。 しばらく孫君のお守りでブログどころではありませんでしたが、次に娘の孫君1歳5ヶ月が、4月半ばに帰省してくるまで少しはゆっくりできそうです。 ところで先週仕事で田原本に出かけましたが、道沿いで見事な菜の花に出会いました。 この日は風がきつく寒い一日でしたが、時折差し込む陽射しに黄色い波が映えて目を見張ります。 
(09.03.26 canon G10にて撮影)







遠くに二上山が霞んでいます。





乙女椿

2009-03-24 | 自然

 先週から、横浜の孫二人が幼稚園の春休みを利用して帰ってきています。 大阪の母方の祖母のお見舞いも兼ねて、少し早くから帰省中です。 上のお兄ちゃんが4歳と7ヶ月、下がまだ8ヶ月でお世話が大変ですが二人とも可愛らしい限りです。
ところで今年は、早くも桜の開花の頼りが聞こえてきていますが、そんな事でブログのアップもままならず、皆さんのところへお邪魔するのも出不精になってしまっています。 今日は、先週土曜日に寸暇を見つけて撮影しました我が家の乙女椿を紹介します。 昨年から今年にかけて少し手入れに力をいれ、この冬にはしっかりと寒肥も施したおかげで見事な花をつけてくれました。 例年に比べても蕾の数が多いようで楽しみにしていましたが、先週の4月を思わす暖かさで一気に開花してくれました。 しっかりとお世話をした甲斐があったようで、我が家の小さな庭もいよいよ春本番です。
(09.03.21 撮影)












大和春霞遠望

2009-03-19 | 風景
三輪山や吉野方面は霞んでいます。


 ここ数日は異常なほど暖かな日が続いています。 今日奈良でも日中25度まで気温が上がり、上着がいらないぐらいでした。 風はそれでも結構強く、今週初め頃から多くなりだした黄砂とスギ花粉が入り混じって飛んでおり、空が霞んでいます。 私の場合、鼻には来ないんですが目に来るようで、これも花粉症でしょうか、目が真っ赤になってシカシカとつらい状況が続きます。 頻繁に洗面所で目を洗ったり、目薬をさしたりと結構苦労しています。 ところで今日は仕事で奈良県庁を訪ねましたので、仕事を終えてから6階の屋上庭園や更に上階の展望台に上がってみました。 俗に言う春霞でしょう、遠望が黄砂や花粉で霞んでいます。
(09.03.19 撮影 canon G10)



高円山から大和青垣の山々。 




左、東大寺大仏殿から二月堂の瓦屋根、若草山とすぐ下に南大門の屋根が望まれます。 若草山右手手前は御蓋山、その奥が春日山です。



興福寺五重塔と南円堂。 葛城山や二上山は霞んでいます。




県庁より真西、生駒山も春霞です。 左手の低い山並みは矢田丘陵、私の棲息地です。






生駒聖天 寶山寺Ⅱ

2009-03-17 | 風景
般若窟には弥勒菩薩坐像が祀られています。 窪んだところの奥にお姿が見えますでしょうか。


 宝山寺さんは年中参拝の人が絶えず、この日も大鳥居横の第一駐車場は一杯で、大阪や神戸、三重ナンバーの車も多く見られます。 ここは商売繁盛の神様なので、初詣には多くの参拝者でにぎわいます。 昔の人々はここまで歩いて山を登ってきたようですが、日本で最初にケーブルカーが設置され、参拝者も楽々とこれるようになりました。 今はもっぱら車の方が多く、少し離れた高台に広々とした第二駐車場が用意されています。 境内の参道には石柱と言うんでしょうか、高額寄進者の名前を刻んだ石柱が所狭しと並んでいます。 境内の設備は何処も手入れが行き届いており、気持ちの良い環境でもてなしてくれます。     
(09.03.15 撮影)



本堂へ登る石段。 山腹の傾斜をうまく利用しています。



浄心。 心の汚れ(欲や怒り)を洗って、心を清らかに…ウーンできてないですね!



般若窟をバックに梅が見事です



本堂横の石柱。 さすが宝山寺さん、壱億円の寄進ですか…



お日様に守られて、残りの花を開く紅梅。



境内に草餅の看板発見。



草餅2個といなか饅頭、これで4百円也。



第二駐車場からは生駒市内が一望できます。 街並みの真ん中辺りが近鉄生駒駅です。