Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

新緑

2009-04-25 | 自然
雨に濡れる若葉。


 今日は折角の休日でしたが、朝から少し冷たい雨が降っています。 週末の休みを楽しみにしていた私には少し残念ですが、一斉に伸びだした若葉にとっては恵みの雨だったようです。 先日の18日から歩き出した孫君にとっても、大好きなお外へ出れなくて少しご機嫌斜めなようです。 ちょっと目を離していると、もう玄関に下りており、歩きたくて仕方がないようです。 
そういえば懐かしい童謡がありましたね。 

春よこい、早く来い
歩き始めたミーちゃんが
赤い花緒のじょじょはいて
おんもに出たいと泣いている
 
明日は雨が上がりそうですので、孫君を連れてお出かけです。



1週間前、お日様を受けて輝く若葉。






県新公会堂の新緑

2009-04-24 | 風景

 一昨日二週続きの休日出勤の代休をいただき、国立博物館で開催されています鑑真和上展と、帰省中の孫君の歩行訓練をかねて奈良公園に出かけました。
 平日と言うこともあって鑑真和上展は結構すいており、あの有名な鑑真和上の坐像をゆっくりと拝観させていただきました。 今にも語りだしそうな鑑真和上の坐像に対峙していると、身の内から震えるような感動を覚えます。
 鑑真和上展を堪能してから、歩き始めた孫君を連れ、県新公会堂に向いました。 新公会堂ではなにやら外国の方のコンベンションが開かれていたようですが、庭園は自由に出入りが出来、目にしみるような新緑の中を、上機嫌の孫君がよちよちと歩き回っています。 苑内ではまだ遅咲きの八重桜が残っており、爽やかな春風の中至福のひと時を過ごしました。
(09.04.22撮影)



庭園散策路はシャガが見事です。



玉石に落花が。



紅葉の新緑が鮮やかです。



日当たりの良い所からつつじが咲き初めています。




新緑の馬見丘陵公園

2009-04-20 | 風景

 休日出勤の代休をいただき、帰省中の孫を連れて馬見丘陵公園に出かけました。
公園内の桜はほぼ終わっていますが、芽吹きだした新緑と、まだ少し支えがないと歩けない孫君の歩行練習が目的です。 平日の事ですので朝寝坊を少しして、ゆっくりと朝食をとってから出かけました。 天気のほうは曇りのち晴れで、気温も例年に比べて温かく爽やかな一日です。 孫君のほうは公園内の遊歩道を、歩行器代わりの乗用消防車を、かたことかたことと押しながら歩く練習をしてくれています。 公園内の桜はほとんど散り落ちていますが、芽吹きだした桜や公園の木々の新緑が輝いています。 この日の練習が功を奏したのでしょうか、その後三日ほどして突然一人で歩き出してくれました。 まだまだよちよち歩きで危なっかしい限りですが、それでも自力で歩き出してくれて、少し心配していた帰省中の娘は大喜びです。
(09.04.15撮影)



公園内の池


         
         新緑とタンポポ







まだ少し残っていました



復元されたナガレヤマ古墳



亀の親子も甲羅干し



欅の新芽が輝いています





役所の桜

2009-04-17 | 風景

 奈良市役所のすぐそばに職場の事務所があり、毎日のように市役所には出かけます。 役所の前庭には桜の樹が数十本植えられており、先週まではソメイヨシノが来庁舎の目を楽しませてくれていました。 ソメイヨシノの見ごろも終わり、今週からは八重桜が引き続き見事な花を楽しませてくれています。 ソメイヨシノと比べて少し花色も濃く、妖艶な感じで見惚れます。 晴れた日の八重桜も見事ですが、雨の日の八重桜もまた見事です。
(09.04.14 canon G10使用)










手入れの行き届いた庁舎前庭です。




雨の日の桜花

2009-04-15 | 風景

 昨日は久しぶりに一日中雨が降りました。 先週からまる1週間晴天が続いていましたので、少し遅れていたところも一気に見頃を向かえ、青空の下で最高のお花見だったと思います。 私のほうは、先週末と今週末の土日は終日仕事で何処にも行けず、空一杯の欅の花粉で目がシカシカとつらい毎日でしたが、昨日は久しぶりの雨にほっとしています。 今週に入ってほとんどの桜が散ってしまいましたので、散り桜の雨の風情をねらってみました。 傘を差しながら、雨に濡れないようにカメラを構えてアングルを決めるのもなかなか大変ですが、晴れた日の桜花とはまた違った風情を楽しめました。
(09.04.14 canon G10 使用)


         
         元興寺東塔跡にて



雨の中、八重桜が見事です


         



         




白亳寺裏にて


         




若草山麓、まるで雪のようです