Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

奈良オフ会 其の一

2013-11-27 | 風景
奈良女子大学記念館(明治49年10月竣工・重文)


 先日の日曜日、奈良オフ会に行ってきました。 数日前から、地元の私としては一番天候が気になっていたんですが、どうにか天候にも恵まれ楽しい一日になりました。 昨日には仕事で重要な行事があり、一昨日から最終の準備であたふたとしていましたが、こちらの方も無事盛会に終わりホッとしています。 さてご照会の遅れた奈良オフ会の方ですが、当日は朝9時に近鉄奈良駅行基前広場に集合、私を入れて12名の参加者が集まりました。 メインが奈良公園周辺ですので皆さんよくご存じの地ですが、また違ったコースで紅葉の奈良を楽しんで頂ければと思いました。 おもなコースは近鉄奈良駅から少し北へ、奈良女子大学の旧本館から県立の吉城園、東大寺戒壇堂からさらに北の工場跡地へと向かい、大仏池を通って二月堂、若草山麓を水谷茶屋へ下り、新公会堂の庭園を抜けて吉城川沿いを通って戻ることにしました。 こうして見ると結構盛りだくさんで、この日一日の万歩計の記録が約13,600歩と結構歩きましたが、実に楽しい一日で、あっという間に時間が過ぎていきました。 
私のことですので、いつものようにこれでもかと記念写真をご紹介させていただきますので、懲りずにご笑覧下さい。
(13.11.24 撮影)



正門、門柱の飾りも実にいいですね。





校内は秋色一色です。





休みの日でしたが、記念館で何か行事があり校内に入れていただけました。
奈良女子大学記念館の詳細はこちらへ。




奈良女子大学から鍋屋町・油留木町を西へ、吉野葛の天極堂さん横にて。





大きな銀杏の樹の下で…。





知事公舎の前を抜けて吉城園へ。





旧正法院家住宅は修復工事中で見れませんでしたが、園内の紅葉は見事でした。





あずまやから苔の庭へ。





biwahamaさんの紅葉、私も光芒に挑戦してみましたが全く上手く撮れませんでした。





苔の庭、萱ぶきの離れ茶室方向。





茶室横のもみじの築山。





すこし日差しが良くなりはじめました。







室池トレイルウオーキング!

2013-11-22 | 風景
 
 前日の県立民俗公園に引き続き、この日は朝から生駒山上の室池府民の森に歩きに行きました。 こちらも、わが家からですと阪奈道路経由で20分余りで到着します。 家内も一緒に歩きに行く予定でしたが、朝に少し調子を崩し結局私一人で行くことになりました。 出発が少し遅くなりましたので公園の駐車場は結構混んでいましたが、どうにか車を止めることも出来、清々しい朝の空気を目一杯深呼吸しながらいつもの外回りトレールコースを歩きだしました。 私のスタートが少し遅かったので、朝早くから来られている方がもう帰ってきます。 外回りトレールコースは約4キロ余りでしょうか、山上の室池を廻りながら、少しアップダウンのあるトレールコースです。 この日も久しぶりのお天気に誘われて大勢の方が歩いています。 少し色付き始めた紅葉を愛でながら、カメラ片手に寄り道をしながら2時間余りのトレイルウオーキングを楽しんでお昼には帰宅しました。 
いつものことですか、これでもかと沢山の写真をアップしましたので、どうか懲りずにご笑覧下さい。
(13.11.17 撮影)




少し色付き始めたモミジが朝日を浴びて輝いています。





室池へ通じるトレイルコース。





池畔のモミジは日当たりが良いからでしょうか、他と比べて色付きがいいですね。
少しお年を取られたられたご夫婦でしょうか、お互いを気遣いながらゆっくりと歩いてこられました。




逆光で見ると綺麗なスライドを見るようですね。





お若いご夫婦が元気に歩いて行かれました





室池はいつも東側をご紹介しますので、今回は堰堤を挟んで西側の池をご紹介します。





池沿いのぬかるんだところは、このように木道が整備されています。





この辺りは、暖かな木漏れ日を受けながら、ゆっくりとした登りが続きます。





残念ながら名前がよくわからないんですが、小さな茸がむかえてくれました。





この茸はもう少しすると、てっぺんから煙のような胞子を出すんです。





赤い傘の茸。 や―こんにちは!





少し湿気ったところに一杯、少し美味しそうですね。





府民の森管理小屋のそばで。 やつでの花にせっせっと吸密に来る日本ミツバチ(ですね?)。







ちょっと民俗公園へ。

2013-11-18 | 風景

  
 ここしばらく、何やかやと用事が出来て合間を見てのプチお出かけになっています。 この日も朝から昼過ぎまで用事があって、折角の良い天気でしたがお出かけが出来ずくさっていましたが、2時半頃にはやっと自由になってはじけるように飛び出しました。 こんな時間からでしたのではてさてどこにと少し悩んだんですが、ドングリ拾いと運動の為にわが家からすぐの県立民俗公園に出かけました。 少し色付き始めた紅葉を愛でながら、ゆっくりとウオーキング、おまけに今週末の奈良公園で鹿寄せをするためのドングリ拾い、拾うほどに童心に帰って夢中になってしまいました。
(13.11.16 Canon PowerShot G10 使用) 



ここはいつも空いているんですが、この日は結構ウオーキングの人がいました。





朽ちかけた丸太のベンチに赤く色付いた蔦が絡まっています。




少し日が陰りだしましたね。





ドングリ拾いの合間、西日をスポットライトのよう浴びた茸を見つけました。
あまり熱心にドングリ拾いをしていると、珍しそうに子供たちが寄ってきます。





静かで落ち着いた時間がゆったりと流れて行きます。





古民家の庭先のもみじも色付き始めました。





西日を浴びて紅葉が輝いています。





足の長い西日がかまどに。 はじける薪の音や、炊飯の湯けむりがたつているといいでしょうね。 





古民家から、茜色に染まり出した夕景の庭先を。





サザンカの花が咲き出しましたね。







やまとぢから!

2013-11-13 | 行事

 先日の土曜日、奈良県立美術館で開催されています彫刻家 薮内佐斗司展「やまとぢから」に行ってきました。 薮内佐斗司さんはご存じの「せんとくん」 の生みの親で、童子や生き物をテーマにした特徴ある木彫作品が有名です。 これまで仏像彫刻の研究と修復に従事されてきましたが、平成16年より東京芸術大学大学院で彫刻の保存修復分野の教授として後進の指導に当たっておられます。 この特別展では、薮内氏の30年以上に及ぶ多彩な作家活動による世界観を奈良ならではの展示構成で総合的に紹介し、大和国奈良の地で、未来への原動力としての「やまとぢから」の再発見がテーマになっています。 展示会は、これまで同様撮影禁止ですが、第2展示室の平成伎楽団のブースは撮影OKですのでまたまた一杯記念写真を撮ってしまいました。
(13.11.09 Canon PowerShot G10使用)




扉の陰から、「いらっしゃい!」





平成伎楽団ブースの全容です。





阿形の魔王。





吽形の魔王。





小天狗と治道翁。





五鹿坊。





龍神。





猪八戒。





沙悟浄。





鹿爺。





九尾の狐と白虎隊。









平城京天平祭を少しだけ!

2013-11-10 | 風景
残念ながら到着したのが10時を回っていましたので、衛士隊の雄姿は見れませんでした。

 
 
 先日の4日、平城宮跡で開催されています天平祭に行ってきました。 前日の日曜日は終日雨にたたられましたが、この日は雨も上がり朝から曇り空ですが、時折薄日も差しています。 前日までの鬱陶しい空模様で来られる方の出足も鈍っているんでしょうか、駐車場は結構空いています。 この日は11時から大極殿前の特設ステージで、奈良県立ジュニアーオーケストラのコンサートが開催されます。 全国初の県立ジュニアーオーケストラで、小学生から高校生までの楽団員が豊かなハーモニーを聞かせてくれます。 
 ところで、昨日はまだどうにか晴れ間があったんですが、今日10日日曜日は、また朝からの雨。 ここしばらく週末の天候が不安定で、さまざまなイベントが催されていますが、天候に恵まれず少し残念な状況ですね。 例年、文化の日の3日前後は爽やかな晴天に恵まれるんですが、少し様子が変わってきたんでしょうね。
(13.11.04 Canon PowerShot G10使用) 



朱雀門の前にはお花が一杯飾られていました。





演奏前の紹介、少し緊張気味です。





演奏はなかなか素晴らしいですね。




折角ですので、少し色付き始めた桜の葉の紅葉も。





大極殿前の広場、この日は前日来の雨で少しぬかるんでいました。





佐伯門東側の広場では模擬店が開いていましたが、会場を後に駐車場へ。





奈良公園と連絡するシャトルバス、この日は懐かしいボンネットバスが駐車していました。
車でなければ乗りたかったな!