Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

婆娑羅

2016-09-05 | 行事
バサラ(婆裟羅)とは、本来、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、わざと拍子をはずし、自由奔放に、目立つように演じる事らしいですね。
 先月末に開催された「バサラ祭り」は、1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りで、市民参加の様々な踊り隊がアイデアを凝らした衣装や、パワフルな踊りを繰り広げるダンシングパフォーマンスです。
(16.08.27 SONY α6000)


































出番前…






平城京天平祭

2016-05-09 | 行事
 連休5月3日はあいにくの曇り空でしたが、この日から3日間平城京天平祭が開催されました。 初日の3日には天平行列が行われ大勢の方が朝から来られています。 私もご多分に漏れず、時代衣装もきらびやかな天平行列を見るために出かけました。 当時の平城京の華やかさを思うと心わくわくするものがありますね。 大極殿で執り行われました平城遷都の詔に感動しながら、相変わらずシャッターを押しまくりました。(16.05.03 撮影)  

平城遷都之詔

方(まさ)に今、平城の地、
四禽図(しきんと)に叶い、三山鎮をなす。
亀筮(きせい) 並びに従う。
宜しく都邑(とゆう)を建つべし。


朱雀門開門のために衛士隊整列。



いよいよ行列の始まりです。



元明天皇。



命婦。



朱雀門から大極殿へ。



光明皇后。



女官



光明皇后(松竹の俳優さんです)。



孝謙天皇。




称徳天皇。



少納言の平城遷都の詔。 「宜しく都邑を建つべし!」



市の風景





春日若宮おん祭り

2015-12-20 | 行事
 先日の17日は春日若宮おん祭りのお渡り式の日でした。 ちょうどこの日は午前中に県庁で打ち合わせがあり、打ち合わせが終わってから県庁向かいの登大路苑地を正午から出発するお渡り式を見る事が出来ました。 昨年から出発場所の登大路苑地で「試しの儀」が行われ、観覧席前でそれぞれのグループが祭事や演舞を行います。 平安時代末に始まったおん祭りも今年で880回、奈良の年末を飾る歴史的なお祭りで、このおん祭りが終わるといよいよ年の瀬ですね。
(15.12.17 SONYα6000使用)












馬上の稚児さんと馬さん、何かを気にしているようです。




威風堂々と。




辰市神子。









流鏑馬。









野太刀。









行列の順番には伝統的な決まりがあるようですね。





今年もブログの輪写真展が開催されます!

2014-04-20 | 行事

今年もまたブログの輪写真展が開催されます。 私も参加させていただく予定です、ブログの仲間の皆さんも是非ご参加ください。
詳しくはhirosiさんのブログ、「心のままに 感じるままに」をご覧ください。





               飛鳥川の桜と菜の花



ところで先日、仕事で県営福祉パークに行ってきましたが、そのすぐ横を流れる飛鳥川の河川敷の整備に目を奪われました。
ちょうど訪問しました日には桜は早散り落ちていましたが、堰堤に植樹された桜と菜の花が延々と続き見事でした。 
後少し、1週間ほどはやく訪問していれば、爽やかな川の流れと桜並木、菜の花の饗宴をもっと楽しめたようです。 
来年の楽しみですね。 (14.04.15 撮影)




福祉パーク横の流れが、遊歩道を含め整備されているようです。




後少し早ければ、桜も見事だったでしょうね。




正面の森は、創建 紀元前580年、式内社の多神社の鎮守の森ですね。




明日香の山間から流れ出す飛鳥川、来年の桜の見頃には是非再訪です。