Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

屋上庭園が完成しました!

2008-06-27 | 風景

 先にご紹介しました、奈良県庁の屋上庭園が完成しました。
予定では来週7月1日(火)朝8時30分から一般の方に解放され、正倉院展や修二会の期間では休みの日でも朝9時から夕方6時まで利用できるそうです。 又、なら燈花会や大文字送り火、若草山山焼きの期間では夜間開放もされ、奈良に新しい観光のスポットができました。 屋上庭園から眺める奈良公園や、奈良盆地をとりまく大和青垣の山々の眺望は絶景で、奈良に来られましたら是非県庁屋上庭園にもおあがりください。 ちなみに7月1日にはミニコンサートや模擬店の出店も予定されているとのことでした。
(SONY DSC-W30使用)


ウッドデッキと芝生の広場が素敵です。



興福寺の五重塔がすぐそこに。



西方向には生駒山の山並みが。



東方向は目の前に若草山が望めます。




十津川村にて

2008-06-24 | 雑感

 先週仕事で十津川村に出かけました。 昔と比べて国道の整備が進みかなり走りやすくなりましたが、それでも旧大塔村辺りから十津川村にかけてはまだ昔ながらの道が残り、少し緊張させられます。 数年前に衝撃的な大崩落の映像が流された、旧大塔村の崩落現場も補強と整備が進み、従来の道を走行できるまでになっていました。 道は十津川沿いの急峻な谷底をなめるように走り、何処もいつ崩れてもおかしくないような場所ばかりですが、国道の整備事業がかなり進み、以前と比べて少しは安心して走れるようになりました。
 当日お会いした更谷村長さんから、十津川村の自然や世界遺産になりました熊野古道の話を色々とお聞きしましたが、CO2の削減問題に関して、世界的な削減目標が大きな課題になっていますが、もっと森や山の緑を大切にし自然の持つ吸収・循環力を改めて見直す必要がありますと力説されたお話に、強く共感をおぼえました。
 十津川村からの帰路、天辻の峠道より眺める紀伊の山並みに、自然の偉大さと畏敬の念を感じました。
(08.06.19 撮影 SONY DSC-W30使用)


         
         この時期谷瀬の吊橋もひっそりとしています。



急峻な山肌にへばりつくようにして、山の生活は今も続きます。






見頃を迎えた我家の紫陽花

2008-06-19 | 風景

 6月初めにご紹介しました我家の紫陽花も見頃を迎えました。
少し手前味噌な紹介ですが、色とりどりの紫陽花が見事な花を楽しませてくれています。 全ての紫陽花が挿し木で育てた株ばかりですが、今年も見事な花房をつけてくれました。 土壌のphの管理が難しく、多少色合があいまいになった株もあります。 又、少し石灰の施しすぎかと思いますが、概ね赤系統の紫陽花が多くなりました。 今年は涼やかな青色の紫陽花を増やそうと、あきもせず新たな挿し木に挑戦しています。 
(08.06.15 撮影)










         









見頃を迎えた矢田寺の紫陽花Ⅱ

2008-06-16 | 風景

 矢田寺の紫陽花の続きをご紹介します。
少し小振りで、若干ボリューム感が少なかったですが、それでも色とりどりの見事な紫陽花が目を楽しませてくれます。 いろいろな種類の紫陽花があったのですが、例年のことですので一つずつのの花のご紹介はさておき、矢田寺の雰囲気をお楽しみいただければと思います。 通称矢田寺は矢田山金剛山寺といい、今から千三百年前、大海人皇子(おおあまのみこと・後の天武天皇)が壬申の乱の戦勝祈願に矢田山に登られ、即位後の白鳳四年、智通僧正に勅せられ七堂伽藍を造営、十一面観世音菩薩と吉祥天女を安置されたのが開基と言われています。 その後平安の初めに萬米上人、小野篁が地蔵菩薩像を安置され、以来地蔵信仰の中心として栄えました。 境内には、紫陽花の花に囲まれて、ひっそりと佇む地蔵尊が今でも多く見られます。
(08.06.14 撮影)







本堂を彩る紫陽花。










         
         本堂裏山(地蔵山)のアジサイ群生。






         
         矢田寺の紫陽花はお地蔵様の化身と言われています。


         




大和平野を見下ろすお地蔵様の後姿。




ブログの友達!写真展2008に行って来ました!

2008-06-15 | 行事

 今日は朝から「ブログの友達!写真展2008」に行ってきました。
西梅田駅から歩いてすぐの、ギャラリーアルテスパーツィオで昨日から開催されているんですが、素晴らしい作品の数々に囲まれて、私の駄作も一点お仲間に加えていただきました。 恐る々ギャラリーを訪ねましたら、kumaさん・biwahamaさんはじめブログでおなじみの方々がいらっしゃいました。 少し緊張しつつ皆様のお仲間に加えていただき、素晴らしい作品の数々を拝見させていただきました。 それにしても私の作品は平凡なスナップ写真で、冷や汗を一杯かいてしまいました。 もっと勉強・勉強ですね。

最後になりますが、いつもお世話になっていますnamazuさんに感謝々です!



写真談義に花が咲いていました。



素晴らしい作品が一杯です。