無駄を削ると言っていたが・・・。
いざ蓋を開けば概算要求は、過去最大の90兆円超とか。
おまけに中味は、44兆円超の赤字国債で賄うとか・・・。
シーリングを守らなければマスコミに叩かれる・・・。
だから当初予算は、各省庁とも抑え気味の予算を組むらしいが・・・。
そして補正予算は、抜け道が用意されているとも言われる。
補正予算には、シーリングというものがないそうだ。
だから、どうしてもつけたい予算は、補正で盛り込む。
補正ならマスコミもうるさくない・・・。
ミゾユウ政権が組んだ14兆7,000億円の大型補正予算。
これには、天下り先の基金や官庁の施設整備費を忍び込ませたとか。
霞が関のテクニックと言おうか、狡猾さは相当のものらしい。
新政権は、この大型補正予算への切り込みを図ったが・・・。
しかし、既に契約済みのものも多いらしい。
おまけに、予算を当てにしている地方自治体の反発も・・・。
それでもまぁ、民主党は苦労の末に、3兆円近い凍結に漕ぎつけた。
ここからが、新政権の踏ん張りどころ、頑張りの見せどころ。
行政刷新会議の真価を発揮して、概算要求に大ナタを振るって欲しいものだ。
適正規模の予算原案が作られるのもこれからだ・・・。
こども手当、高校授業料無償化、高速無料化、農家の戸別所得補償等々。
耳障りがいいのも結構だが、問題は山積みでハードルは高い。
でもねぇ、苦労もしないで国からお金が貰えるシステム。
おまけに、借りたお金の金利までも猶予する社会。
公平感も消え失せてしまい、この仕組みもよく分からない・・・。

いざ蓋を開けば概算要求は、過去最大の90兆円超とか。
おまけに中味は、44兆円超の赤字国債で賄うとか・・・。
シーリングを守らなければマスコミに叩かれる・・・。
だから当初予算は、各省庁とも抑え気味の予算を組むらしいが・・・。
そして補正予算は、抜け道が用意されているとも言われる。

補正予算には、シーリングというものがないそうだ。
だから、どうしてもつけたい予算は、補正で盛り込む。
補正ならマスコミもうるさくない・・・。
ミゾユウ政権が組んだ14兆7,000億円の大型補正予算。
これには、天下り先の基金や官庁の施設整備費を忍び込ませたとか。
霞が関のテクニックと言おうか、狡猾さは相当のものらしい。

新政権は、この大型補正予算への切り込みを図ったが・・・。
しかし、既に契約済みのものも多いらしい。
おまけに、予算を当てにしている地方自治体の反発も・・・。
それでもまぁ、民主党は苦労の末に、3兆円近い凍結に漕ぎつけた。
ここからが、新政権の踏ん張りどころ、頑張りの見せどころ。
行政刷新会議の真価を発揮して、概算要求に大ナタを振るって欲しいものだ。
適正規模の予算原案が作られるのもこれからだ・・・。

こども手当、高校授業料無償化、高速無料化、農家の戸別所得補償等々。
耳障りがいいのも結構だが、問題は山積みでハードルは高い。
でもねぇ、苦労もしないで国からお金が貰えるシステム。
おまけに、借りたお金の金利までも猶予する社会。
公平感も消え失せてしまい、この仕組みもよく分からない・・・。
