函館は、山菜の「タラの芽」「わらび」のシーズン到来だ。
待ちわびた「わらび山」に行ってきた。

結果・・・「タラの芽」は、まあまあゲット。
トゲのある木の先端になる芽なので、そこは慎重にポキッ。
出たばかりの芽を摘んでしまうから、タラの芽の木は大きくなれない。
しかし、旬のタラの芽・・・天ぷらは最高。
タラの芽さん、あんがとおー・・・もう、言うことないッス。
まあ、ダニ君には、夫婦して目尻・頭・背中とガッチリ食いつかれマスた・・・。
一方、わらびは・・・まだ芽すら出ていない。
笹藪の間から、ひょっこり顔を出すのだが・・・。
これから7月下旬まで、ゆっくりと楽しめる山菜なので焦らないことにした。
雨が降れば、ニョキニョキだ。
函館地方のわらび発芽予報は、あと10日くらいというところか。
わらびのおひたし、みそ汁など定番メニューは、待ち受けているのだが・・・。
そしてブヨ対策は、ハッカスプレーでバッチリOK。
しかし、ダニ対策がイマイチ、妙案はないものか?
ハーブスプレーが良いらしいのだが、効果のほどは・・・。
待ちわびた「わらび山」に行ってきた。


結果・・・「タラの芽」は、まあまあゲット。

トゲのある木の先端になる芽なので、そこは慎重にポキッ。
出たばかりの芽を摘んでしまうから、タラの芽の木は大きくなれない。
しかし、旬のタラの芽・・・天ぷらは最高。

タラの芽さん、あんがとおー・・・もう、言うことないッス。

まあ、ダニ君には、夫婦して目尻・頭・背中とガッチリ食いつかれマスた・・・。

一方、わらびは・・・まだ芽すら出ていない。

笹藪の間から、ひょっこり顔を出すのだが・・・。
これから7月下旬まで、ゆっくりと楽しめる山菜なので焦らないことにした。
雨が降れば、ニョキニョキだ。

函館地方のわらび発芽予報は、あと10日くらいというところか。
わらびのおひたし、みそ汁など定番メニューは、待ち受けているのだが・・・。
そしてブヨ対策は、ハッカスプレーでバッチリOK。
しかし、ダニ対策がイマイチ、妙案はないものか?

ハーブスプレーが良いらしいのだが、効果のほどは・・・。
