goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

劇団が大ピンチ(その1)

2025年04月30日 05時36分13秒 | 政治

漫才劇団「自民党」が大変なようだ。

トランプ関税への「交渉カード」として浮上の作戦。

米国産のコメの輸入拡大を巡り、劇団内の攻防が激化。

石破親分は、高騰中の米価格が下がれば一石二鳥。

そんな思惑で、米国に米を差し出すことを検討中とか。

そして忖度係の江藤拓農相が、しゃしゃり出る。

主食で自給可能な米を海外に頼ると・・・。

国内生産が大幅に減少しかねない。

農業者の方々が意欲を失ってしまう、と反発。

結果、閣内不一致の様相を呈する景色。

漫才劇団「自民党」内からも、こんなバックアップ。

森山裕幹事長や鈴木俊一総務会長らが応援。

安易な輸入拡大に反対の声を上げる展開。

確かに食料安全保障の面から考えても・・・。

農家が意欲を失う輸入拡大は愚策。

だが、劇団が最も心配しているのは夏の参議院選。

政治屋の鈴木俊一は、こう言って憚らない。

米は政治的にもセンシティブな問題・・・。

ところで、トランプ関税の90日の猶予期限は79日。

通常国会が会期通り閉会すれば、参議院選はこうなるとか。

73日公示、20日投開票の日程が有力。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米輸入構想

2025年04月29日 05時33分37秒 | 政治

漫才劇団「自民党」も大変だねぇ。

米国の高関税措置を巡る協議で、米国産米の輸入拡大案。

そんなことを検討しているようだ。

だが、与党内から賛否の声が上がっているそうな。

高騰が続く米価格の安定化に繋がるとの期待もある。

その一方で、参議院選を見据え自民党支持層の米農家。

彼らが離反することへの懸念も少なくないとか。

また、食料安全保障の観点から慎重論もあるという。

結果、石破茂親分は難しい判断を迫られる展開。

トランプ大統領は、貿易赤字に不満を募らせる・・・。

日本が米輸入で「700%の関税を課している」と言う。

結果、美しい国は、交渉での説得材料として・・・。

ミニマムアクセスという無関税での米輸入の拡大に着目。

米の販売価格が過去最高を更新し続ける中・・・。

国民は支持するのではないか、と胸算用のようだ。

そして422日、団員の小野寺五典政調会長は語る。

さまざまな検討の可能性がある・・・。

ミニマムアクセス(最低輸入量)で、一定量が(国内に)入っている。

これをどう考えるかも一つの議論だ、と述べ・・・。

米国産米の輸入拡大を前向きに検討すべきとの考えを示す。

一方、農業関係者は自民の有力支持層とされている。

そして劇団内では、ミニマムアクセスでの輸入拡大。

そうなれば飼料用にも活用され、国産米への影響は少ない。

そんな見方もあるが、夏の参議院選で農業票の離反を招く。

ヤバい事態は避けたいのも本音のようだ。

ということで、米と票欲しさの葛藤。

漫才劇団のゴタゴタは、延々と続きそうだねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気なお仕事

2025年04月24日 05時39分26秒 | 政治

美しい国の政治屋たちのお仕事が遅過ぎるなぁ。

物価高対策でこんな調子だよ。

522日からガソリン価格を1㍑あたり10円引き下げる。

冷房需要が高まる79月には、電気・ガス料金。

これらへの補助金を再開する方針を固めた。

自民、公明両党による申し入れを受けた後・・・。

石破親分が、422日にも表明方向で調整中だった。

名演技ならぬ迷演技の演出に拘る政治ごっこの佇まい。

ガソリン価格への補助は、こんな流れだった。

政府が石油元売りに補助金を支給する形で20221月に開始。

レギュラーガソリンの全国平均価格が1㍑あたり・・・。

185円程度になるように抑制して来た。

今後は価格の目安を設けず、185円を大きく上回る場合。

あるいは下回る見込みでも、1㍑あたりの引き下げ幅。

これを10円に固定する方式に見直す。

補助継続の期限は、ガソリン等に上乗せされる暫定税率。

その廃止に向けた与野党協議、その状況を踏まえて検討とか。

また、電気・ガス代への補助は、今年3月分で終了していた。

だが、夏の猛暑を見据えて再開する方向。

昨年89月は、1KW時あたり4円を補助した。

エネルギー価格が下落傾向のため・・・。

同4円を下回る額を軸に、5月中に補助額を決めるとか。

政府は補正予算案は編成せず・・・。

既存のガソリン補助金向けの基金を活用。

電気・ガス料金補助には、今年度の予備費。

7,000億円を充てる方向・・・。

10円の引き下げで国民の暮らしが向上するの?

石破!馬鹿も休み休み言え❣️

なんとも呑気で気楽なお仕事に見えてならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減税対策(その2)

2025年04月22日 05時38分38秒 | 政治

「5万円の定額給付金」を配り、国民を誤魔化そう。

そんな作戦だった石破親分は、与野党から・・・。

減税要求の包囲網に遭遇して絶体絶命状態。

それに対して「増税マフィア」の財務省と・・・。

財政再建派政治屋は、巻き返しに懸命の佇まい。

前財務相の鈴木俊一総務会長は、こんな塩梅。

消費減税を「実施すべきものではない」と真っ向から否定。

社会保障を支える重要な財源だ。

一度下げると、元に戻すことも相当な政治的エネルギー。

それがないと出来ない、と宣う調子の良さ。

自民党税調インナーの森山裕幹事長は、こう。

(消費税を引き下げて)社会保障のどこを・・・。

国民に我慢して貰うのか?と国民を恫喝。

財源の裏付けのない減税政策は、国際的な信任を失う。

そんな理由で減税反対を訴えている・・・。

その裏で、ザイム真理教こと財務省も狡猾な動き。

政治屋たちに給付金の案を吹き込んで検討させていたとか。

某政治評論家が、こう語る。

元々、政治家は減税より、給付金の方が都合が良い。

一旦、消費税率を下げると、元に戻すだけでも「増税だ」。

そんな批判を浴びる・・・。

1回限りの給付金なら、選挙のたびに配ることもできる。

それを踏まえて財務省は、減税は戻すのが大変。

減税すると次の選挙で配れませんよ。

そんなことで政治家を説得している訳です。

さすがに美しい国の政治ごっこ劇場である・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減税対策(その1)

2025年04月21日 05時10分09秒 | 政治

遂に漫才劇団「自民党」内からも「減税」を求める。

そんな声が上がり始めたらしい。

バラバラだった野党も減税の旗印の元に纏まり中。

石破茂親分は、減税派と増税派との間で悶々。

究極の二択を迫られているそうな・・・。

参議院選を控え、政治ごっこ劇場が盛り上がる。

与野党から「消費税減税」の大合唱だよ。

石破親分がトランプ関税を「国難」と呼んだ。

そのことが減税要求を勢いづかせている景色。

自民党の政治屋こと参議院幹事長が、言い放つ。

物価高対策、とくに食料品に対する対策が重要だ。

そう言って食料品の消費税率引き下げを求める声を上げた。

西田昌司団員は、「消費税は撤廃すべきだ」と主張。

参議院の劇団員も、言葉を繋ぎ、危機感を表す。

何が何でも減税を公約しないと参院選を戦えない。

公明党の斉藤鉄夫代表も、党の会議で語る。

減税を柱とした包括的かつ効果的な経済対策。

そんな弥縫策を政府に求める方針を決めた。👏

一方、バラバラだった野党は・・・。

消費減税で足並みを揃えつつあるそうな。

元々減税派の玉木雄一郎・国民民主党代表は、こう。

消費税率5%への引き下げ・・・。

前原誠司・日本維新の会共同代表は、こんな調子。

食料品の消費税の「2年間ゼロ」を政府に申し入れ。

増税派が強かった野党第一党の立憲民主党。

こんな党でも「消費税5%」と「食料品の税率ゼロ」。

それを提唱する2つのグループが台頭。

首相時代に消費税10%のレールを敷いて・・・。

根っからの増税派と見られていた野田佳彦代表。

この政治屋でさえ、こんな論調に急変。

私は、今の党内議論をポピュリズムとは思わない。

物価高の問題を踏まえ、真剣な議論をして貰っている。

なんと減税容認に傾く変貌ぶりを見せる。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根役者の選定

2025年04月20日 05時34分20秒 | 政治

政党支持率の低迷に喘ぐ漫才劇団「自民党」。

720日に投開票見込みの参議院選。

これに向けて、目玉役者の発掘に余念がないらしい。

東京選挙区では、難民申請者を支援するNPO法人代表。

渡部カンコロンゴ清花の擁立に向けて・・・。

自民党東京都連が調整していると報じられた。

そのほかにも、意外なことにこんな女を担ぎ出したい。

元国民民主党の衆議院議員、菅野(山尾)志桜里。

同女に出馬を要請しようという動きもあるそうな。

現職の武見敬三元厚生労働相が出馬するのは確定。

そしてもう一人をどうするか・・・。

都連幹部も頭を悩ませて来ているようだ。

2021年の衆議院選で落選した石原伸晃元幹事長。

この政治屋も出馬の意欲を見せているらしい。

だがこの男は、出馬してもどうせ負けて他党を利する。

そんな空気がらしく、党本部が菅野嬢に目をつけたようだ。

言い出したのは、党の選対委員長を務める木原誠二。

彼女は知名度もあるし、能力もあるからと推薦したとか。

結果、石破茂親分も乗り気を見せているらしい。

2021年に政界引退した菅野嬢は現在、弁護士業務の真っ最中。

そのかたわら、国際人権問題に取り組んでいるそうな。

もともとは自民党と関係が近い菅野嬢。

自民と玉木雄一郎代表を繋いだ最初の接着剤とも言われる。

菅野嬢が自民に入れば、国民民主との橋渡しとして使える。

そんな計算も石破親分には、あるようだ。

でもねぇ、石破政権の支持率がこれ以上、下がる。?

そんな負け馬軍団に菅野嬢は、なびくのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まやかしの消費税

2025年04月19日 07時07分24秒 | 政治

アメリカ🇺🇸のトランプ大統領のおかげだなぁ。👉

美しい国の「消費税」の嘘がバレちゃった。

消費税は、社会保障費に充てられるのではない。

大企業優遇のための「輸出還付金目的」の税金である。👏

献金大好きの漫才劇団「自民党」。

石破茂親分をはじめ、団員の大慌てが目に浮かぶねぇ。

これで減税をせざるを得ない景色に急変。❗️😝

本音は、石破茂親分も減税をやりたいらしいねぇ。

おぉ〜い、石破の親分さん。❣️

消費税の減税+全国民に10万円の買収金交付。

これで漫才劇団「自民党」は、今夏の参議院選。

圧勝間違いなしだぜ・・・善は急げ❗️😝

ところが国民買収作戦は、周りの政治屋の反対行動。

そんなおかげでしぼみ出した・・・おやおや、やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプも出席

2025年04月18日 04時24分36秒 | 政治

トランプ大統領が、「私も出席する」突然表明。

漫才劇団の団員・交渉役の赤沢亮正経済再生相。

この政治屋がアメリカ到着した途端・・・。

トップと会談へ臨む場面に大統領が出演と来た。

日本との交渉の主導権を一気に米国側に引き寄せる。

そんな作戦でトランプ大統領が、突然、交渉に参加する。

美しい国の忖度係の事務方レベルで練られた戦略。

それが、トランプの登場で一変・・・。

リスクが大きく孕む展開のようだねぇ。

石破茂親分と林芳正官房長官は、「新たな状況に対応」。

そんな戯言で捌くが、こりゃ受け身の証左だなぁ。

赤沢大臣が、どれほど準備を重ねようと重圧の場面。

相手がルールを変えてくる外交舞台。

柔軟さと胆力が問われる外交だが・・・。

ヘタクソな演技しか出来ない漫才劇団の団員。

間違いなくトランプに翻弄されると思うなぁ。

ガンバレ赤沢、ちゃっちゃっチャ❗️😝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金毟り取りの政治

2025年04月17日 05時30分21秒 | 政治

庶民から年収の半分も金を毟り取る美しい国の政治。

庶民の喘ぎを尻目に実質世界一の重税国に成長した。👏

右を見ても左を見ても、税・ぜい・ゼイ。

そんなの波状攻撃に、市井の生活者は辟易。

多くの税金が必要なのは、庶民のために使用・配分をする。

それが真の政治のはずだが、現実は全くの真逆。

政治屋、シロアリ官僚そしてアメリカやゴキブリ企業。

コイツらが、血税を吸い尽くす景色である。

おまけに特別会計という目隠しのウルトラC

そんなことに汗する狡猾さには、腹が立つなぁ。

これから美しい国の庶民をいじめる党は、こうなる?

自・公・維・国・参政等などetcが、只今奮闘中。

そこに立憲民主も加わるんだろうなぁ。

まともな政治家が、更に少なくなる政治ごっこ劇場。

今夏の参議院選・・・政治屋チームは大惨敗。

そんなことに期待しているのだが・・・。

さてさて、どうなることか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底意が見え見え

2025年04月15日 04時50分19秒 | 政治

漫才劇団「自民党」の石破茂親分。

美しい国の国民に現金ばら撒いて歓心をゲットする。

そんな弥縫策の作戦を思案中のようだねぇ。

物価高や米トランプ政権の関税措置による影響。

それを踏まえた経済対策の一環として位置付ける。

所得制限は設けず、1人あたり5万円を給付する案が浮上中。

その財源を確保するため今年度補正予算案を編成。

6月に会期末を迎える今国会での成立を目指すとか。

石破茂親分は、想定を超える米国の関税措置。

それを「国難」と位置づけて来た。

物価高も続く中、早期の対策が必要だと判断したとか。

今年度補正予算案に盛り込む緊急経済対策。

その策定を指示する方針だそうな。

忖度係の林芳正官房長官という政治屋。

コイツは9日、劇団団員の小野寺五典政調会長。

この手下に、漫才劇団としての対策。

それを早急にとりまとめるよう要請したんだって。

そうだよなぁ、参議院選で合法的な買収ができる。

結果、有権者には漫才劇団「自民党」に投票して貰える。

そんな歓心を狙っているのは、見え見えなんだよなぁ。

おぉ〜ぃ、漫才劇団の石破親分❗️

5万円なんてケチなことを言わず、商品券と同額以上。

有権者には、10万円以上をばら撒けやぁ。

給付金があるのに、減税の財源がないと言うまやかし。

現金を貰っても漫才劇団には、絶対に投票しないぞぉ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の予備選(その2)

2025年04月14日 04時35分41秒 | 政治

元グラビアアイドルの佐々木嬢は、こんな調子。

大阪でやって来た改革を日本全国に広めて行きたい。

党勢拡大、そして大阪でやって来た改革。

それを国政へ持って行けるように・・・。

そう言って意気込む佇まい。

また、「日本維新の会」の吉村洋文親分。

この男も高揚感を漂わせて言葉を繋ぐ。

大阪選挙区という、非常に厳しい選挙になる。

大阪の改革をずっとやって来た2人が・・・。

国政においても改革をどんどんやって貰いたい。

岡崎議員も佐々木議員も大阪市議として・・・。

大阪の改革をやって来た。

実績を訴えて行ったら良いと思います。

そう持ち上げて期待を込める展開。👏

なるほどねぇ、演出がうまいねぇ。

どこの政治屋たちも、よほど勝馬に乗りたいんだなぁ。

「改革」か??・・・そして大阪は、どう変わった?

良いことばっかりホザく政治屋にしか見えないなぁ。

美しい国を改革したい維新さん。

まぁ、せいぜい頑張ってチョッ❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の予備選(その1)

2025年04月13日 04時07分55秒 | 政治

48日、「日本維新の会」が頑張る景色。

参議院選大阪選挙区(改選数4)の公認候補者。

男女1人ずつを決める党内予備選を実施。

同日に投開票され、男性は岡崎太大阪市議(57)

女性は佐々木理江大阪市議(42)が公認候補で選出された。👏

維新は、大阪選挙区で2議席の当選を目指している。

候補者男女8人から、310日の一次選考で・・・。

男性は、岡崎と杉江友介大阪府議(46)

女性は、佐々木と梅村みずほ参議院議員(46)が選出。

この日、大阪府総支部に所属する特別党員、一般党員。

21,964人の投票で2人が選ばれたそうな。

大阪市内の党本部で会見した岡崎は、こう語る。

どちらかと言うと(予備選に)受かったと言うよりは・・・。

7月に予定されている本番の参議院選挙に向けての緊張感。

それが高まっているというのが正直な心境。

(維新は)4人区の大阪選挙区で・・・。

2人の参議院議員を輩出して来た。

我々の本拠地である大阪という牙城を守って行く。

今後のこの国の改革を、大阪の改革を引っ提げる。

そういう形で立ち向かって行きたい。

そうと必勝を誓ったとか。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蠢き出したゴミ政治屋(その2)

2025年04月11日 04時27分16秒 | 政治

アッソーも反省の色なく、よく言うねぇ。

裏金問題を会計処理のズサンさに矮小化か。?

被害者面とは何たるこっちゃ、ふざけ過ぎだなぁ。

西村も笑顔でこう話す・・・。

1年、長かったようで短かったようで・・・。

やっぱり長かったですぅ。

反省の色が全くなかったそうな。

また、裏金2,728万円の萩生田光一元経済産業相。

コイツも1年間の役職停止処分の期間が43日に満了。

同日に、こんなコメントをご披露。

信頼回復に全力を尽くすとともに、初心に立ち返り・・・。

日本の発展と国民生活の向上に誠心誠意取り組む。

反省の素振りを見せてはいるが、内心ではブチ切れだとか。

裏金は「もう終わった話」とばかりに復権を狙う佇まい。

そして岸田文雄前親分に接近中だとか。

岸田は、5月上旬にインドネシアとマレーシアを訪問予定。

東南アジア各国との脱炭素の連携枠組み。

「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)」の推進。

そんな意図で各国の要人と会談し、連携を図る目的のようだ。

それに、萩生田や小泉進次郎が同行するようだ。

岸田は、昨年末にAZEC議連を設立して最高顧問に就任。

萩生田と進次郎は、議連メンバーだそうな。

この岸田一行様による東南アジア訪問。

これも、「ポスト石破」を意識した動きのようだ。

加えて石破茂親分も5月の連休中に東南アジアにお出かけ。

フィリピン、ベトナムを訪問する予定と来た。

美しい国の親分への返り咲きを狙っているとされる岸田。

敢えてタイミングをぶつけて、俺の方が首相にふさわしい。

そんなアピールの意図があるのではないか。

そういう指摘もあるようだ・・・。

萩生田と進次郎を連れて行けば、石破親分へのプレッシャー。

そんなことにもなるらしいねぇ。

まぁ、漫才劇団「自民党」のことだ。

好きなようにやって下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蠢き出したゴミ政治屋(その1)

2025年04月10日 04時49分45秒 | 政治

謹慎中だったゴミの政治屋たちが、蠢き始めた。

組織的な裏金作りに燃えていた漫才劇団「自民党」。

そこの団員だった旧安倍派の連中。

西村康稔元経済産業相が、地元の明石市で国政報告会を開催。

その場にアッソー太郎最高顧問が登壇する展開。

西村さんは裏金問題で1年間の党員資格停止処分を受けました。

43日にその期間が終了し、翌日の報告会の景色。

非主流派に転落したアッソーが駆け付けた。

美しい国の親分席に意欲満々の政治屋こと西村。

党内唯一の派閥を率いるアッソーを頼る佇まい。

一方、キングメーカーとして君臨したいアッソー。

この男は、旧安倍派の「数」を纏めたいらしい。

ポスト石破を見据えた政局だと目されているようだ。

そんなキナ臭さを覆い隠したかった西村。

結果、報告会はマスコミをシャットアウト。

しかし、潜入した某ジャーナリストは、こう語る。

登壇したアッソーは開口一番、西村を持ち上げ。

(西村は)極めて厳しい状況におったのが・・・。

無事解放されためでたい日の第1日目。

そう話して会場の笑いを誘い、裏金問題を話す。

一派閥の会計処理が杜撰だったということに端を発し・・・。

それがいつの間にか派閥が悪いということになった。

うちは派閥を継続します。

と言ったら、ボロカスに叩かれた。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米不足(その2)

2025年04月09日 04時14分41秒 | 政治

そのため農林水産省は、こんな作戦のようだ。

過度な価格競争を避けるため、入札の参加資格を・・・。

年間の玄米仕入れ量5,000トン以上の大手集荷業者に限定。

その上、業者が申し込める数量は・・・。

実際の集荷シェアに応じて引き上げる。

入札は、全国300カ所に点在する保管倉庫ごとに実施する。

なるほどねぇ、米が欲しければ取りに来い❗️か。

要は、圧倒的な集荷シェアを誇る所。

全国津々浦々に拠点を置くJA全農に有利な入札条件。

こりゃ、めちゃくちゃな入札になるねぇ。

昨夏の米不足以来、業者間の買い付け競争が激化。

JA全農も価格競争に巻き込まれ、思うように米調達が出来ず。

昨年末から出荷先に契約数量が確保できない。

そんな異例の通知を出すほどだったらしい。

アテにしていた販売手数料も得られず、窮地な状態だった。

とまれ、漫才劇団「自民党」にすれば・・・。

JA系の政治団体は、最大級の集票組織。

備蓄米放出は、夏の参院選に向けた「大票田」。

彼らの救済の色合いがとても濃い景色だそうな。

米暴騰に苦しむ庶民の暮らし・・・。

そんなものは、二の次、三の次ということだろうねぇ。

さすがに漫才劇団、真価を発揮と言ったところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする