goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

米不足(その2)

2025年04月09日 04時14分41秒 | 政治

そのため農林水産省は、こんな作戦のようだ。

過度な価格競争を避けるため、入札の参加資格を・・・。

年間の玄米仕入れ量5,000トン以上の大手集荷業者に限定。

その上、業者が申し込める数量は・・・。

実際の集荷シェアに応じて引き上げる。

入札は、全国300カ所に点在する保管倉庫ごとに実施する。

なるほどねぇ、米が欲しければ取りに来い❗️か。

要は、圧倒的な集荷シェアを誇る所。

全国津々浦々に拠点を置くJA全農に有利な入札条件。

こりゃ、めちゃくちゃな入札になるねぇ。

昨夏の米不足以来、業者間の買い付け競争が激化。

JA全農も価格競争に巻き込まれ、思うように米調達が出来ず。

昨年末から出荷先に契約数量が確保できない。

そんな異例の通知を出すほどだったらしい。

アテにしていた販売手数料も得られず、窮地な状態だった。

とまれ、漫才劇団「自民党」にすれば・・・。

JA系の政治団体は、最大級の集票組織。

備蓄米放出は、夏の参院選に向けた「大票田」。

彼らの救済の色合いがとても濃い景色だそうな。

米暴騰に苦しむ庶民の暮らし・・・。

そんなものは、二の次、三の次ということだろうねぇ。

さすがに漫才劇団、真価を発揮と言ったところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る忖度係(その3)

2025年04月07日 03時01分35秒 | 政治

そして反町は、20年に執行役員、21年には取締役と昇進。

一方、女性記者2人は異動して政治部を離れた。

番組出演者を守り、被害女性を切り捨てる。

性暴力を認定された中居正広への対応と同じ構図のよう。

とりわけ反町は、日枝久会長のゴルフ仲間。

おまけに大のお気に入りだったらしい。

このとも無関係ではないだろう。

第三者委は報告書で、この問題に10ページを割いたとか。

本件ハラスメント行為自体を隠蔽することで・・・。

解決を図ろうとする組織的な体質の現れと断罪。

そんな反町は、327日に取締役を退任。

41日は、「プライムニュース」への出演。

それを当面見合わせると発表された・・・。

「切腹最中」を持参で、退任のあいさつ回りか。?

https://www.shinshodoh.co.jp/products/1405

目撃者は、そうと思ったが違ったらしい。

与野党問わず有力政治屋の事務所を次々と訪問。

どうも番組を継続したくて政治の力を借用。

そんな景色のようである・・・。

とまれ、「切腹最中」持参でゴマスリか、嗤えるなぁ。

頑張れフジテレビ&反町‼️ちゃっちゃチャ。👏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る忖度係(その2)

2025年04月06日 05時04分41秒 | 政治

実はこの問題、18年に週刊文春が報じていたが・・・。

第三者委が問題視するのは、報道後のフジ上層部の対応。

報告書では、対外的には反町のハラスメント行為を否定。

当時の報道局長は、こんな対応をした。

2人に電話で文春記事に掲載された発言内容を確認。

Nさんは、「察してください」とコメントした。

そのことで問い詰められ、「恐怖を感じた」。

そうと第三者委に供述している。

Mさんは、反町の行為を「なかったことにしないで欲しい」。

そう訴えると、当時の専務と報道局長に呼ばれた。

フジ本社近くのホテルの会議室へ呼び出される展開。

報道局長は彼女の発言を遮り、テーブルを小刻みに叩く。

威圧しながら、反町の謝罪意向を口外しないよう求めた。

結局、反町は報道局内の全体会議で文春報道は謝罪した。

だが、社内処分は一切なし・・・。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る忖度係(その1)

2025年04月05日 04時11分41秒 | 政治

41日、東京・永田町の議員会館に、「時の人」。

何と、颯爽と華麗に登場だ・・・。

BSフジ「プライムニュース」キャスター。

そしてフジテレビ解説委員の反町理(60)だ。

前日公表された一連のフジテレビ問題の調査報告書。

その中で第三者委員会は、反町の行為を認定した。

内容は、後輩女性2人に対するセクハラとパワハラ。

反町が、官邸キャップを務めていた2006年頃。

政治部記者だったMさんは、反町からドライブに誘われた。

神奈川・三崎のマグロを食べ・・・。

そして花火を見た後、横浜でホラー映画を観賞。

バーにも連れ回され、一日中拘束されたそうな。

それから誘いを断るようになると、反町は嫌がらせに走る。

部内の共有メモを彼女に届けず、「原稿が遅い」等など。

不当な叱責を部内一斉メールで送信。

電話で怒鳴ったり、威圧的な口調で話すこともあったとか。

2人目のNさんも政治部記者だった0708年。

反町に11の食事を誘われたが、ある時から・・・。

「休日に今何をしているのか写メで送れ」。

そんな趣旨のメールを送られるようになった。

断るとMさん同様、不当な叱責を受ける展開。

この男、逆恨みなのか、相当キモいねぇ。

2人とも上司に相談したが、納得できる対応はなし。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座長の延命大作戦(その2)

2025年04月03日 05時10分21秒 | 政治

一方、立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)は、こう話す。

侵略戦争に巻き込まれたアジアの国々が・・・。

日本の謝罪は不十分としている。

一方、自衛戦争と強弁する右派は責任を問われたくない。

70年談話に一筆も加えてはならん。

そう言って、石破を牽制したのでしょう。

それにしても情けない・・・。

「小日日本主義」を唱えた石橋湛山元首相を敬愛。

日中国交正常化を実現した田中角栄元首相。

彼を政治の師として、正反対の勢力に迎合している。

権力の魔力に取りつかれ、屁理屈を言ってでも・・・。

地位に留まりたいのが見え見えです、とまで言い切る。

参院選で自公与党が50議席を確保できなければ・・・。

衆参両院で過半数割れとなる。

野党がいくらへなちょこでも、下野は免れないそうな。

ところで石破は、杉田擁立を巡り当初、難所を示していた。

しかし岸田前首相最側近の木原誠二選対委員長が提案。

政権維持が第一の森山幹事長の説得に折れて容認。

右寄りの3割を占める岩盤保守層の他党流出。

それを食い止めるには、致し方ないと言う判断らしい。

杉田水脈の当落は、二の次だそうな。

とまれ石破は、食事の仕方もだらしないようだが・・・。

どこまでもえげつない男だなぁ・・・やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座長の延命大作戦(その1)

2025年04月02日 06時39分43秒 | 政治

美しい国の親分こと漫才劇団「自民党」の石破茂座長。

夏の参議院選では、法務当局に人権侵犯認定の女政治屋。

「歩くヘイト」の杉田水脈前衆議院議員を公認。

延命のためには、信義をあっさり捨て右派ヘイト。

そんな政治屋に露骨なまでにスリ寄る佇まい。

戦後80年の節目に合わせた閣議決定を伴う「戦後談話」。

これは、自民党内の保守派の反発等に配慮。

出さない方針を固めたという・・・。

こんな大事なお仕事も見送る情けなさ。

石破親分は、1月の国会審議でこう語っていた。

なぜあの戦争を始めたのか。

検証するに80年の今年は極めて大事だ、と強調。

日韓国交正常化60年とも重なる戦後80年談話。

その発出に意欲を見せていた・・・。

ところが態度を一変させたが、その背景はこうらしい。

戦後70年談話に関する有識者会議の北岡伸一・座長代理。

彼が、210日の石破との会食で親分に進言。

談話を出すことに否定的な見解を伝えた。

「戦後レジームからの脱却」を揚げた晋三元親分。

コイツが第2次政権時代に出した戦後70年談話。

それは戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話。

これらに盛り込まれた「植民地支配」「侵略」。

「痛切な反省」「心からのお詫び」等の文書を踏襲する。

一方、あの戦争には、何ら関わりのない私たちの子や孫。

その先の世代の子ども達に謝罪を続ける宿命を・・・。

背負わせてはならないと主張。

要するに、謝罪はこれで一区切りだと右派は考えている。

その北岡は、集団的自衛権行使を容認する解釈改憲。

その道筋をつけた人物だそうな。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がれ、参議院選

2025年04月01日 05時22分48秒 | 政治

前兵庫県明石市長の泉房穂さんが、燃える景色。

今夏の参議院選で、兵庫選挙区に無所属で立候補する。

322日、自身のX(Twitter)を更新。

今の政治家に任せていては、助かる命も助からない。

そう語って出馬への思いを語った。

溺れかけている人を見かけた時に・・・。

誰か助けに行ってあげてと叫び続けても・・・。

誰も助けに行こうとしないなら、自分が行くしかない。

そんな思いと決断に至った理由を説明。

今の永田町の政治家に任せていたのでは・・・。

助かる命も助からないと批判。

生活に苦しむ国民に手を差し伸べるのは・・・。

政治の役割だと信じていると言い切った。

国民生活は苦しくなるばかりなのに・・・。

永田町の政治家の大半は、私利私欲と党利党略。

マスコミで発信するだけでは、国民を救うことは出来ず。

もどかしい思いだったが、有言実行を果たすべく・・・。

動き始めることにした次第です、と綴った。

凄い信念の人だなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げまくる知事

2025年03月31日 05時51分58秒 | 政治

嘘八百を含めて文書を流すのは、公務員としては失格。

いわゆるパワハラ行為等を訴えた告発文書のことだ。

昨年327日の記者会見で斎藤元彦兵庫県知事が豪語。

そうコキ下ろしたこのひと言が県政の停滞を招いた。

だが、嘘つきの公務員失格は、斎藤知事本人に激変の景色。

告発文書の内容を調査した県の第三者委員会。

対象16件のうち10件をパワハラと認定した。

また、文書作成及び配布行為を理由に告発者の・・・。

元県民局長を懲戒処分したことは「違法・無効」と断定。

「極めて不適切」な発言も指摘されちゃった。

もはや県政トップとしては、不適格なのは明白な佇まい。

だが斎藤知事は、報告書を真摯に受け止める。

改めるべきところは改める、と一般論を繰り返すだけ。

県議会の定例会閉会の326日以降に正式な見解を出す。

そんな逃げの時間稼ぎに打って出た。

県議会の各会派は、知事の正式コメント待ちで様子見状態。

元局長の私的情報漏洩に関し調査中の2つの第三者委員会。

ここは、間もなく調査結果をまとめる予定。

知事の対応次第では、辞職勧告や不信任決議。。

そんなことも視野に入れて検討するようだ。

とまれ主戦場は、次の6月議会に移るらしいとか。

また、臨時議会招集の可能性もあるようだ。

知事が、自ら辞職するとは考えにくい・・・。

となれば議会は、再び不信任を突き付ける。

そんなことになることも、十分あり得るそうな。

その場合、知事は辞職か議会解散を迫られる。

となれば、議会解散の選択肢しかないだろうとまで言われる。

パワハラや違法性が、第三者委から客観的に認められる。

そして2馬力選挙の実態や知事としての適格性に欠ける。

そんな人柄などが広く報じられている政治屋の斎藤元彦。

少しでも延命を図ろうと議会の多数派工作に動く??

でも味方になりそうなのは、情報漏洩3人組。

「躍動の会」ぐらいだろうなぁ。

政治屋の元彦、お前も早く消えてくれぇ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からの常識(その2)

2025年03月30日 07時11分53秒 | 政治

そうは言うが、実態はこうだったそうな。

33日の 会場は官邸隣の公邸。

イノシシ肉のハンバーグ、ラムチョップ にカツレツ。

石破は、地元のジビエ料理等を用意。

115千円程度の予算で1期生15人をもてなした。

飲食も含め、ポケットマネーから支出したとする。

会食中は、政治の師と仰ぐ田中角栄元首相に触れた。

選挙を好き になってと激励したそうな。

終盤、調子づいた1期生の一部は、こんな演出も見せる。

私たちは石破派だ!と気勢を上げた・・・。

また、写真を公開しない条件で一人ず つ首相と記念撮影。

会食直後、政治屋の大空幸星は記者団に語る。

政権の政策について意見交換した・・・。

だが石破は、純粋に個人的なねぎらいだ、と言って引かない。

政治活動とは違う、と言い訳を繰り返す始末。

商品券は会食に先立ち、首相の秘書。

そんな忖度係が、衆院議員会館を回り各議員に届けた。

さてさて石破座長は、逃げ切れるのかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔からの常識(その1)

2025年03月29日 04時38分48秒 | 政治

ブログの毎日投稿をセーブしたが、訪問者がいた。

申し訳なく、気持ちを奮い立たせて毎日投稿に改めた。

今日はまた、不甲斐ない政治ごっこの批判記事。

漫才劇団「自民党」の石破座長の10万円商品券。

ある閣僚経験者は、昔からの常識だと声を潜めて語る。

時の首相や党幹部から商品券やビール 券。

あるいは、紳士靴の引換券を受け取った経験を明かす。

石破座長が配った10万円分の商品券。

これを少ないと思ったくらい、と漏らしたそうな。

ただ、元閣僚は、こうも言葉を繋ぐ。

慣例だとしても「免罪符」にならない・・・。

派閥裏金事件を受けて進行中の政治献金論議。

これにも触れて、時期が悪すぎると嘆いたようだ。

一方の野党は、商品券配布で勢いづく景色。

政治資金規正法に抵触する可能性が極めて強い、とする。

石破座長は、合法だとの主張を貫くが説得力はないねぇ。

政治資金規正法は、こうだよ。

個人から政治家個人への「政治活動」に関する寄付。

これを禁じているが、石破座長は、こう言って捌く。

一般論としては政策の推進や選挙応援が政治活動に該当する。

しかし、会食の場でそんな話は一切していない、と断言。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の敵

2025年03月25日 04時16分05秒 | 政治

経済評論家の三橋貴明さん、良いことを言うねぇ。

正鵠を射た指摘、バッチリ突くねぇ。👏

美しい国の政治団体「日本維新の会」。

コイツらのせいで、減税が止まっちゃった。

そして103万円の壁が178万円・・・。

この希望も維新が止めた‼️💢😡

ガソリン税の暫定税率廃止もなくなった。‼️💢

漫才劇団「自民党」、宗教政党「公明党」。

口から出まかせの政治屋チーム「日本維新の会」。

お前たちは、参議院選で泣くぞぉ〜。

国民のリベンジを待っていろ・・・。

とまれ、美しい国の政治ごっこ劇場。

守銭奴の政治屋たちが多過ぎるなぁ・・・。

https://x.com/shiroinuproject/status/1903006172665483465?s=61&t=VIhoo6fUK6uKOfZ0QhWv0Q

ps

体力・能力・気力の衰えを痛感する今日この頃。

毎日投稿して来たブログとFacebookをセーブ。

いきなり完全停止ではなく、徐々に減らして行きたい。

これも、今はやりの終末活動なんだろうなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い国を取り戻せ

2025年03月24日 03時58分01秒 | 政治

2度とない一人ひとりの大切な人生。

経済的な理由で結婚子どもを持つことを諦めた若者。

国民を苦しめている現実を見ようとしない。

変えようとしない政治。

失われた30年の政策は、政治の責任。

国債活用の積極財政、とりわけ消費税いの廃止。

これは地方を守り、少子化を打ち破る効果がある。

経団連やアメリカ等の強い者に媚びる政治は不要。

必死に生きる一人ひとりの未来を守る政治が必要。

大企業、労働組合、宗教団体の後ろ盾は不要。

web上には、こんな批判の言葉が飛び交う昨今。

そこに来て漫才劇団「自民党」の石破座長。

この男が演じた「商品券10万円」の茶番劇。

これは、「第二の裏金事件」に発展しそうな景色である。

美しい国の晋三親分時代から延々と続いて来たようだ。

守銭奴の政治屋連中だけが、美味しさを楽しめる国。

こんな素敵な国は、日本以外にはあるまい。

政治屋の小泉進次郎兄ちゃんも、熱唱。🎤

「強い国」を取り戻すため?、熱弁をご披露。

支持率が、下がればリーダーを引きずり下ろす。

そんな自民党の文化変わらねば・・・。

と石破親分の退陣論をけん制する弥縫策。👏

国民の暮らしを真摯に守る心意気が、全く見えない。

まぁ、漫才劇団「自民党」の政治屋の皆さん。

好きなように、茶番劇を演じて下さいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米不足に思う

2025年03月21日 04時47分08秒 | 政治

米不足が酷い状態だが、当然と言えば当然かねぇ。

米農家が減少し続けている・・・。

その大きな原因は、労働力不足や収益性の低さ。

そんなことが指摘されて久しい。

食料自給率の低下は、美しい国としては深刻な問題。

それなのに政治ごっこ劇場は、手を打って来なかった。

お仕事をサボり続けたツケが、吹き出して来たの感。

そして今は、その場しのぎの備蓄米放出の弥縫策。

本来なら、農業の担い手不足を解消する施策。

あるいは、持続可能な農業政策。

そういうことに焦点を当てて対応して来るべきだった。

そんな指摘には、全く同感・・・。

国民の生活を守るはずの政治を忘却。

政治屋たちは、私腹を肥やすのに燃えて汗💦だく。

裏金の脱税問題然りの政治ごっこ劇場。

今は、「商品券」問題で大忙しの佇まいである。

目の前の話題に流されてばかりの日々。

漫才劇団「自民党」に抜本的な改革求める。

そんなことなどは夢のまた夢、期待できそうにない。

超貧困国に向け爆走中の美しい国・・・やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合子も大変

2025年03月20日 06時25分42秒 | 政治

只今、フジテレビ問題が小池都政を直撃中。

百合子は、慌てふためいて大変らしい・・・。

フジの天皇と称される日枝久取締役相談役。

この男の「関連案件」とみられる巨大噴水。

東京都は、来年3月に整備予定・・・。

ただ、お台場海浜公園(港区)は、大腸菌まみれとか。

ここの水域で整備するため、汚水を噴き上げて大丈夫?

以前から、そんな不安視がされれていたそうな。

ところが東京都は突如、「汚水は使わない」と強弁開始。

問題の噴水は、「ODAIBAファウンテン(仮称)」。

250m、高さ150mという世界最大級の規模。

整備費は約26億円だが、要望者はこんな方々。

お台場地域の複数業者からなる団体。

「一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会」。

日枝が理事長を務めているため、「日枝案件」。

そうと見られているそうな・・・。

そして、この問題を追及する地域政党「自由を守る会」。

某都議の調査によると、こんな塩梅のよう。

同海浜公園の水域から環境省基準の最大27倍の大腸菌。

そんなヤバい数値が検出されたそうな。

近隣には、フジテレビやテラス席のある飲食店もある。

また、散歩客も行き交う場所のようだ。

そんな所で汚水を天高く発射したらどうなるのかねぇ。

噴水を所管する港湾局は、メディアに対策の一例を語る。

強風時に噴水の高さを自動で抑えたり、停止できる。

そんなシステム導入を検討中と説明していた・・・。

やれやれ、散財好きの百合子も大変だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破親分の仰天発言

2025年03月18日 05時22分16秒 | 政治

漫才劇団「自民党」の石破親分には、驚かされっ放し。

今度は、政治ごっこ劇場で、こんな発言と来た。

例の商品券10万円配りの問題での質疑応答。

商品券を配布した理由を、こう答えた。

高額なお土産というよりも、本当に苦労した方々に・・・。

私は、お食事を差し上げることも出来ません。

それなので、もしも出来たならばハンカチでも買ってね。

お菓子でも買ってねという思いだった、と釈明。          

はぁ、なんじゃコリャ・・・。

SNSでは、こんな皮肉な投稿で盛り上がっているよ。

10万円のハンカチってあるのか。

10 万円分のお菓子?

うまい棒なら6,600本以上買えるぞ!

中には、これは麻生太郎を超えるな!という投稿も。

84歳の麻生太郎、実は首相時代にこんな快挙。

200810月の参議院外交防衛委員会での場面。

「カッブ麺」の値段を野党議員から問われ、こう発言。

最初に出た時、えらく安かったと思うが・・・。

今は400円くらいします?

野党議員が、呆れた様子で170円くらいとした。

当時も400円のカッブ麺なんてあるのか。

麻生さんが食べているのは、トリュフ入りのカッブ麺か?

等などと話題になったそうな。

ちなみにネット上でハンカチを検索すると、こんな塩梅。

どれだけ高額であっても2万円程度。

金額が一般の常識とかけ離れているとのご指摘。

それは大変申し訳ございません、

私の足らざるところでございました、とも言ったようだ。

これでは、コメの値段の爆上がり等に気づく筈もない。

そんな指摘も頷けるなぁ・・・。

世界一高いと追われる美しい国の国会議員の歳費。

はやはり、大幅に下げるべきだなぁ・・・。

石破おろしが、更に加速するのは間違いないねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする