ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

早くも今年最大の冷や汗

2012-01-17 | 日常
1月17日(火)#1826

1826年、「少年よ、大志を抱け」のクラーク博士が生まれた年…ぐらいみたい。



やっちまった

朝からテンションだだ下がりだ

気を付けよう、気を付けなくちゃってずっと思っていたのに…

対策もずっとやらなくちゃと思っていたのに…

全て後手に回った…


今朝、駅前駐輪場にほっじすサイクロン(バイク)を停めた。

寒いので、耳あてやらゴーグル代わりのメガネやら厚手の手袋やらゴテゴテ着けてたのをメットインの中に放り込み、最後にヘルメットを入れた。

その時

家に帰った時のクセで、キーをヘルメットに入れていた。

気が付いてはいたけど、これまたいつものクセで蓋であるシートをガチャン



閉めてしまった…


あちゃぁ~~~~~~

やっちまった


とりあえず電車の時間も迫っていたので、後で考えることにした。


電車に乗ってよ~く考えてみた。何か解決法はないか?

シートの横から何か突っ込んでロックを外せないか?

ってか、スペアキーを作ろう作ろうと思っていて作ってなかったので、開ける方法なんてそれぐらいしか思い浮かばない。


仕事の途中、何とか時間作って、明るいうちにチャレンジしてみることにした。

…。

いやぁ、全くムリ

窪みの中にロックがあるので、道具が全く入らない

そりゃそうだな、そんな簡単に開いたら逆に困る。

結局、恐る恐るJAFに電話してみた。

あ~あ、いくら取られるんだろう…

そもそもちゃんと開くのか…

「壊さなきゃダメ」とか言われたら更に修理の手配も必要だ…


電話に出たオペレーターに場所や症状などを伝えるとその場で待つように指示された。

待つこと30分ぐらいかな。

JAFのレッカー車が来た


作業を始めて20分ぐらいでシートから待望の「カチッ」という音

開いた。よかった

まずは壊さないで済んだ


「で、代金は…」

「いや、会員さんは無料ですから」



あ~よかった。こんな簡単に解決していいものか


次は最初から心配しないでJAF呼ぼう。

いやいや、閉じ込みをしないように、してもスペアで開けられるように準備しよう


結論:最近、何かとこういうイージーミスが多い。早め早めの行動を心掛けよう…

まず、目標定まる

2012-01-16 | 野球
1月16日(月)#1825

1825年、幕府から「異国船打払令」が発せられる。しかし、1842年には西洋の軍事力の強大さにビビってこれを廃止するんだよ。



先週末の土曜日は、仕事関係の新年会で仔1号の野球はお休みした。


昨日の日曜日は午前中から仔1号の野球で練習

午前中は体力強化とティ。

土曜日1日見ないだけだったけど、みんな振りが良くなっているのには驚いた

やっぱりバットは振らんとスウィングは良くならないんだね。

子どもたち、みんなマメを潰しながら一生懸命振っている。

でもね、辛そうというよりは、いっぱい打てるのは楽しいみたい


その成果を午後のバッティング練習で見てみることに。

上級生に守ってもらい、打たせたのだが…

実際に投球された球はなかなか上手く打てない

素振りやティの成果は出てないのか

この練習はムダだというのか…


いや、そもそも素振りもロクに出来なかったり、ティでさえも当たらなかったら、ピッチャーの投げる球を強く打ち返せるはずもない。

そんな、数回の練習でみんな打てるようになったら、野球は常に打撃戦で、何十点を奪いあうスポーツになってるだろう。

そうじゃないってことは、バッティングは難しいのだ。

今までバットに当たることがやっとだった子たちが、今度は振りきろうとしてるんじゃないか!


そうだ、これからだ、彼らはこれから結果が出てくるのだろう


守備練もやったんだけど、こちらは逆に上級生に打ってもらい。

仔1号たち世代の守備力はかなり上がってきた。

未だ、本当につまらないエラーというか、消極的なエラーがあるのは課題だな



2月末から大会が始まるんだけど、いきなり、ブッチギリで優勝候補筆頭との対戦になってしまった。

去年は成す術なく負けている。

さぁ、対戦までにどれぐらい成長してるのか、又は相手に差を広げられてしまってるのか。


ほっじすは最初の大会で測れるのは丁度いいと思った

とても厳しい試合からのスタート、いいじゃないか。

子どもたちにはコーチとして「同じ小学生がやってんだよ。絶対勝つぞ」とか言ってるけど、本当は試合内容に進歩があれば勝ち負けはどっちでもいいと思っている。


なんか、今はグランドにいると、子どもたちのヤル気を感じるから、成長を信じれるからそう思えるのかもな~


結論:かなり厳しい練習してると思うんだけど、みんながやり切るんだよ。それだけでもいいチームになってると思うよ。

極寒夜練

2012-01-13 | 野球
1月13日(金)#1824

1824年…ウィキペディアの「できごと」の欄にも何も書いてなかった



昨晩は、あの寒さの中、仔1号と夜練をした

あるコーチから「下半身が固いんじゃないか?」って言われたので、注意して見てた。

ほっじすの知る限り、物理的な固さというか、柔軟性みたいなものがチームの他の子に比べて特別、仔1号が固いわけではない。

だから、固く見える使い方をしてる、というと近いのかな。


未だ手足が短く、どちらかというとマメタンク体型。

それでリキむ癖もあるから、そう見えるのかな。


これから背が伸びたり、筋力がアップしてくると、また違って見えるんじゃないかなぁと思ってるんだけどね。

ただ、指摘されたところは注意して見てあげられるし、「そう見えるんだなぁ」と自分も客観的になれるから、意見頂くのは有り難いことだ

本人にも、そんなことを意識させた。


で、よ~く見てて気が付いたのはスタンスの問題。

素振りでは問題なく振ってると思うんだけど、いざ、ボールを打つとなると素振りよりもステップ2つ分ぐらい、もっとかな、広くなっちゃうんだよ。

その部分を指摘して踏み出すスタンスをもう少し縮ませてみたら、本人も「こっちのが振りやすい」と納得してた

止まってるボールを打つティではかなり改善され、自分でも打球が変わったのを実感したみたいなんだけど、トスしてのティだとまた戻ったり


う~ん、怒らない怒らない。

徐々に徐々に。

いつか、自分の型が出来るだろうから。


寒い中、汗かいて頑張っていたしね

野球の神様は見ててくれるさ


結論:ほっじすも今年は何か縁起を担いだり、出来る限りのことは何でもしてみようと思ってる。ってか、それぐらいしか出来なくなってるんだけどね。

ダビング

2012-01-12 | 日常
1月12日(木)極寒!#1823

1823年、勝海舟が生まれた年。幕末のニオイプンプンだね。



今日は地震が多い。

久しぶりに携帯の「緊急地震速報」が鳴った。

これぐらいの揺れで少しずつ、地震のパワーを消費してくれてればいいんだけど…



今、ウォークマンを買おうかどうか迷っている。

去年、仔1号が優先使用するやつ(2GB)は買ったんだけどね。

ほっじすも自分専用が欲しくなってしまった。

しかも、Bluetoothヘッドホンが付いてるやつ!

これは新機種で8GBモデルしかないんだけど、結構いい値段するんだよ

う~ん、困った


ちなみに8GBだと4,900曲ぐらい収められるらしい。

4,900曲って

ほっじすが一番最初に自分で買ったウォークマンは、カセットテープを入れるタイプだったから、1本のカセットでせいぜい20曲ぐらい?

120分テープでも50曲入るかどうかだっただろう。

そう考えると、仮にメモリーいっぱいまで曲を入れた場合、通勤だけで全部聞くのにどれだけの年月かかるんだよ!って話だよね


だから買うなら8GBで充分なのかな。



都営地下鉄は、トンネル内でもAMラジオは聞けるらしい。

東京メトロは聞けない。

東京メトロもトンネル内でAMラジオが聞けたら、ウォークマン買おうとは思わなかったかもな


結論:昔は、レコードからダビングするのって、45分のレコードならそのまま45分かかっててんだよね。それだけでも昭和はゆったりしてたのかなぁ。

タオルの謎

2012-01-11 | 日常
1月11日(水)#1822

1822年、ブラジルがポルトガルから独立した。



今晩から明日にかけて、今季1番の強烈な寒気が入り込むとの予報

風邪とか、火の元には充分に注意してくだされ。


会社関係などではよく、新年の挨拶と一緒にタオルを配る習慣がある。

ほっじすも毎年のようにタオルを配っている。

今まで気にもしなかったけど、今年は何だかもの凄く気になった。

「なんでタオル配るんだべ?」


調べてみた

どうやら昔からの手ぬぐいを配る習慣が、近代になって、より使い勝手のいいタオルに変化したようだ。

じゃぁ、どうして昔は手ぬぐいを配っていたのか?

これは、物質的に豊かじゃなかった昔は、手ぬぐい1本も有り難い贈り物だったからだ。

掃除・手拭き・汗拭き・ボディタオル…いろいろ使えるもんね。

今でも歌舞伎など伝統芸能の世界では、御贔屓筋などに家紋や模様の入った手ぬぐいを贈るのだという。


江戸時代には、長屋から手ぬぐい1本が盗まれただけでも届け出たそうで。



今は何でもネットでチャチャッと調べられるのは便利だけど、「これなんでだべ?」って疑問持たないと調べない。

調べようとする興味がなければ無意味だ。

近頃では、そういう風習とか習慣とかをなるべく「なんでだべ?」って考えるようにしている。

結構、知らないでやってることってあるもんだよ~



話はガラッと変わるが、昨晩、仔2号に「ドレミの歌」を教えた。

歌じゃないよ、ド~レミ~ドミ~ドミ~っていう譜面(?)を。

ほっじすが音楽教えるなんて奇跡的なんだよ

大体、譜面知ってるのがきらきら星とドレミの歌とチューリップぐらいなんだから。

でも、仔2号は真剣に習って、おもちゃのキーボードを弾いていた


自分でも意外過ぎる展開だった。


結論:こういうの見てると、子どもにとって環境って大事だな~って思う。

打ちまくる

2012-01-10 | 野球
1月10日(火)#1820

1820年、看護師のナイチンゲールが生まれた。



先週末の日曜日、仔1号の野球再開

グランド開きをして、今年1年の無事と子どもたちの夢が1つでも叶うように願った。

おとそ気分もそこそこに、年末年始でブッ弛んだ気持ちを吹き飛ばすように、初日からまぁまぁ厳しい練習


今の子はね、正月に外で遊ぶ子が少ないし、きっとゲームばかりやってるから体を全く動かさないんだよね。

ヘタすりゃ家の中でもほとんど歩きもしないんじゃない?

たった2週間ぶりの野球でも太って出てくる子がいたりする

ほっじすが少年の頃は、お正月なんてお年玉もらったらすることが全くなかったじゃん。

大人は飲んでるからつまらなくて、兄弟従兄弟で外に遊びに行くしかなかったもんね。

仔1号も2号もそうだったけど、従兄弟たちと肩寄せ合ってゲームしてたのを見て「どこの子も今はこんな感じなんだろうなぁ」と思った。

だから野球に来た時ぐらい、少し厳しい基礎トレーニングがあってもいいんだろうな、と思う。


そんなわけで、初日はランニングとかダッシュとか多めに、守備練習まで。


ほっじすは、これを早退してグレイツの新年会へ

相変わらずのバカ飲みだったけど、ベテラン陣が歳取って物理的に飲めなくなってきたせいで、少し大人しくなったかな

それでも監督の飲みは「さすが」ってとこだったけどね~


ほっじすはその後、もう1件の新年会。この連休で既に3件目



昨日の祝日は朝から仔1号の野球

2日目だと子どもたちも少しずつ動けるようになってきた

午前中は基礎トレーニング、午後は守備練習とバッティング練習。

今のところ、とにかく貧打線なので打てるチームにすべく、素振り、ティ、ハーフフリー、バント練習などをみっちりと。

マメが潰れた子がいっぱいいたけど、みんな頑張ってバット振ってたな。

多少辛くても、バッティングの練習はやっぱり楽しいのかな



今日からは学校も幼稚園も始まり、完全な日常モード。

今年が本格的に始まったね~


結論:正月明けて背がグンと伸びてる子もいた。スゴイな、子どもの成長力。

情報源

2012-01-06 | 日常
1月6日(金)#1819

1819年、特に大きな出来事はなかったようだけど、20州だったアメリカの州が21、22と増えた年なんだそうで。



朝一のニュースで、L中島選手がメジャーリーグ移籍ならず、と。

残念だねポスティングシステムも見直さないと、いたずらに選手を振り回すことになっちゃうよなぁ。


昨日、仕事で年始の挨拶回りをして帰社するとき、もの凄い勢いで走る覆面パトカーを何台も見た。

覆面パトカーがこれだけ多く同じ方向へ向かう時は大きな事件、特に殺人事件があった時だ。

そう思いながら、会社の駐車場に社用車を停めると、今度は上空にヘリコプターが何台もホバリングしていた。

「こりゃ間違いない。近くで大事件が起きたな」と、携帯やパソコンでニュースを探したが、見当たらない。


そうなんだよね、こういう時のネットのニュースは遅い。

テレビとかラジオのがレスポンスがいいんだよ。


それから1時間ぐらいしてかな、何が起きたのかを知ったのは。

やっぱり殺人事件だった。

年明け早々物騒だよねぇ…


日中、車などで移動していることが多いほっじす、スポーツニュースも事件も、ラジオが情報源なんだよな~



そうそう、明日、仔1号の野球関係で、所属団体の新年会があるんだけど、1ヶ月ぐらい前に参加の打診を受け、ほっじすは保留した。

そりゃそうだろう、1ヶ月先の土曜日の予定なんて、仕事の都合で分からん

で、そのままだったのね。それから何も言われてなくて。

行くも行けないも返事してないんだけど…どうなってんだろうなぁ…

行かなくていいのかなぁ…

いや、ダメなんだろうなぁ…


結論:「タダ酒飲めるんだから」なんてのは昔の話だね

100回ツラいっす

2012-01-05 | 日常
1月5日(木)#1818

1818年、伊能忠敬が亡くなった。



電車も今朝はいつもの顔ぶれが乗っていた(笑)

今日からほぼ、通常の生活に戻る人が多いんだろうな。

社会復帰1日目は、仕事がなかなかスピードに乗らなくて大変だよね

ほっじすは昨日から仕事をしているが、社会復帰2日目の今日も未だしっくりこない



今度の日曜日から仔1号の野球が再開する

仔1号にとって勝負の年の初日だ。

なんとか、一番手前にある目標を1つずつ達成出来るといいんだけどなぁ


その為にかどうか、この正月休み中もいつも通りに自主練している仔1号。

彼の思いが必ず通じるはずだと、親のほっじすがドッシリと構えて信じてやらないといけないとは思うけど、ついついほっじすコーチは結果を急いてしまうんだよなぁ

今年1年に拘らず、同じテンションで見なくちゃいけないと思う心と、いや、勝負の年にいい結果を出して欲しいと願う気持ちの狭間で自分のスタンスに迷うけど、とにかく親子で後悔をなるべく少なくするように頑張ろうと誓うシーズンイン前


しかしシーズンに入ったら1つ心配、いや、かなり心配なのは、ほっじすの体力の衰え


年末に風呂を大掃除をしていて、湯船の淵に乗って浴室の天井を拭いていたところ…

足をツルッと滑らせ、ガツ~ンと肘と腰を強打

まず、その程度で滑って落ちる時点でニブくなったと感じる

更に、

時間が経つと、徐々に体中が痛くなってきた。

特に強打した腰の対角になる肋骨あたり。

「体のバランスがおかしくなったのかなぁ」と思った時、以前、柔道整復師の人から「体のバランスが悪いと感じたらなわとびするといいよ」と聞いてたことを思い出し、外に出て仔2号となわとびをした。


前は400回ぐらいは何でもなく跳べたんだけど…

100回跳んだら足が上がらねぇ上がらねぇ

ここでも体力の衰えを痛感


だけど老けてられん

今年は体力の衰えとも戦ってやる~


結論:一昨日は愛犬2号とじゃれていて、耳を負傷。ケガに注意の1年か

恐るべし男気

2012-01-04 | 日常
2012年1月4日(水)#1817

1817年、明治天皇の祖父、仁孝天皇が即位。



改めまして、今年もよろしくお願いします。


年末年始、毎日いろいろとやることがあり、充実してたってことになるんだろうな。

仕事納めした翌日からは、ひたすら大掃除

仔1号がかなり使えるようになってくれたので、自宅周りの手入れがだいぶ楽になった

これは今回、かなり嬉しかったことだな。

31日は風呂場を大掃除。

扉外したりしてまで、徹底的に掃除してやった。

やればキレいになるもんだね、ピカピカになった


元日は妻の実家へ

愛犬2号の初披露目になったんだけど、人懐っこい愛犬2号、すぐに慣れてすっ飛び回ってた

ほっじすは、年末からの体調不良のまま飲んでしまった為、途中でトイレに籠りっきりになってしまい、更にそのまま寝てしまうという大失態

正月から迷惑掛けてしまった…

あっ、ちなみにリバースしてたんじゃなくて、腹が痛かったのね。


2日はほっじすの実家へ。

前日の腹痛が回復せず、冷たいものを見るだけでも調子悪くなる始末。

仕方ないので、ひたすら温かいお茶を飲んでいた。


昨日は恒例のKY氏らと西新井大師詣で。

去年1年、まぁ大変な年ではあったけど、とりあえず家族が元気に過ごせたことへの感謝と、今年1年も同じく平凡でもみんな健康であるようにお願いした。


で、その後もこれまた恒例のグレイツちょこっと新年会

KY氏、D、U氏、N本氏とほっじすとで。

最後、みんな酔ってからの相変わらずのバカ飲み、「男気じゃんけん」が怖かった


年々、正月らしさが無くなってきてるけど、1年に1度、西新井大師で僧侶の話を聞くのもいいもんだよ。

来年はグレイツメンバーたくさんの参加をお待ちしてます


結論:もう1つ、仔1号の野球絡みで願い事をしたけど、それは公表しません