10月8日(水)
のち
#2500
フラフラになりながらではありますが、当ブログこの回が2500回になりました
とりあえず、これで次は3000回を目標にするんだけど、今のペースのまま達成できるかなぁ。
歳も取って、老眼にもなるしさ
昨日、フランスパンを買ってきて欲しいとの指令が家からあったので、駅前のパン屋に寄った。
目的のフランスパンはすぐにトレイに載せたのだが、明朝(今日の朝)のパンも用意しようかなぁと思い、家族それぞれが好きそうなパンを選んだ。
ここで、妻と仔1号の好みそうなものは簡単に分かるんだよ。
人の好みなんて、そうそう変わらないじゃん?
なので今までの傾向から無難なところが分かるんだよね。
例外なのが
仔2号。
夏にアイス買って帰る時なんかも、仔2号だけは分からない。
選択がトリッキーなんだよ
「えっ
それ、食うんだっけ?」っていうようなやつ、他の家族向けに買ってきたものを真っ先に選んだりする
案の定、昨日もほっじすが自分向けに買ってきたパンを「これがいい!」と指定されて取られた
いや~分からん
もう少し、娘の心を知って考えて買い物しないとダメだなぁ。



フラフラになりながらではありますが、当ブログこの回が2500回になりました

とりあえず、これで次は3000回を目標にするんだけど、今のペースのまま達成できるかなぁ。
歳も取って、老眼にもなるしさ

昨日、フランスパンを買ってきて欲しいとの指令が家からあったので、駅前のパン屋に寄った。
目的のフランスパンはすぐにトレイに載せたのだが、明朝(今日の朝)のパンも用意しようかなぁと思い、家族それぞれが好きそうなパンを選んだ。
ここで、妻と仔1号の好みそうなものは簡単に分かるんだよ。
人の好みなんて、そうそう変わらないじゃん?
なので今までの傾向から無難なところが分かるんだよね。
例外なのが

仔2号。
夏にアイス買って帰る時なんかも、仔2号だけは分からない。
選択がトリッキーなんだよ

「えっ


案の定、昨日もほっじすが自分向けに買ってきたパンを「これがいい!」と指定されて取られた

いや~分からん

もう少し、娘の心を知って考えて買い物しないとダメだなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます