8月2日(金)
#2209
アルゼンチンの鉄道会社が列車に設置した運転台の監視カメラに、運転士が居眠りしたり、スマホいじったりしながら運行してるところが記録されて公開された。
日本でもニュース映像として放送されていたのを見た。
そもそも、アルゼンチンでは鉄道の重大事故が多いらしいんだよね。
そりゃ、そんないい加減な運転士がいっぱいいたらそうなるだろうよ。
「とんでもね~な~」とか思うよね?
当然ながら、今、我が国を走る、少なくとも首都圏を走る大手の鉄道会社でこんな事はないと思う。
乗客の目も厳しいしね。
しかし。
昔は、アルゼンチンと似たようなことはあったんだよな~。
少年時代のほっじすは何度も目撃してるんだよね
沿線の東○鉄道。
今はかなり接客も良くなり、運転士や車掌も他の鉄道会社と遜色ないレベルだと思う。
でも昔は、一番後ろの車両に乗ったのが友達なのか、車掌が駅と駅の間に客車に出てきて、その友達らしき人と世間話してたりしてた
準急待ちなどで、少し停車時間のある時に運転士が運転台でたばこを吸い始めてた。
他にも、態度の悪い乗務員を何度も見た。
沿線の武○野線。
国営だった時代、車掌側の乗務員室までカーテンがしてあったのだが、隙間から覗くと車掌が運転台の椅子に座り、ジャンプだかマガジンだかを読んでいた。走行中の話です。
とまぁ、日本でも今回のアルゼンチンの鉄道と同じような倫理観というか、そんなことしてる時代がつい最近まで本当にあったんだよね。
それを思い出した。
アルゼンチンの鉄道員は、給料が同国の平均年収の約1.8倍、勤務時間もかなり緩く設定されており、身分も安定しているという。
労働組合が強いんだってね。
不思議と、そうなると自堕落みたいになるんだね。
有り難いと思って仕事頑張るわけじゃないんだなぁ。
さすがにアルゼンチン政府も、これを重く受け止めて鉄道会社の改革に乗り出すらしいけど。
ほっじすもほぼ毎日電車を利用してるけど、安全が当たり前だと思っちゃってる。
少年時代のように、たまには一番前や一番後ろに張り付いて、乗務員がヘンなことしてないか見た方がいいのかな
いやいや、通勤で使う東京メトロも東武鉄道も信用してますよ
結論:スペイン高速鉄道の事故もあって、鉄道ネタが続きました。身近な乗り物だしね。

アルゼンチンの鉄道会社が列車に設置した運転台の監視カメラに、運転士が居眠りしたり、スマホいじったりしながら運行してるところが記録されて公開された。
日本でもニュース映像として放送されていたのを見た。
そもそも、アルゼンチンでは鉄道の重大事故が多いらしいんだよね。
そりゃ、そんないい加減な運転士がいっぱいいたらそうなるだろうよ。
「とんでもね~な~」とか思うよね?
当然ながら、今、我が国を走る、少なくとも首都圏を走る大手の鉄道会社でこんな事はないと思う。
乗客の目も厳しいしね。
しかし。
昔は、アルゼンチンと似たようなことはあったんだよな~。
少年時代のほっじすは何度も目撃してるんだよね

沿線の東○鉄道。
今はかなり接客も良くなり、運転士や車掌も他の鉄道会社と遜色ないレベルだと思う。
でも昔は、一番後ろの車両に乗ったのが友達なのか、車掌が駅と駅の間に客車に出てきて、その友達らしき人と世間話してたりしてた

準急待ちなどで、少し停車時間のある時に運転士が運転台でたばこを吸い始めてた。
他にも、態度の悪い乗務員を何度も見た。
沿線の武○野線。
国営だった時代、車掌側の乗務員室までカーテンがしてあったのだが、隙間から覗くと車掌が運転台の椅子に座り、ジャンプだかマガジンだかを読んでいた。走行中の話です。
とまぁ、日本でも今回のアルゼンチンの鉄道と同じような倫理観というか、そんなことしてる時代がつい最近まで本当にあったんだよね。
それを思い出した。
アルゼンチンの鉄道員は、給料が同国の平均年収の約1.8倍、勤務時間もかなり緩く設定されており、身分も安定しているという。
労働組合が強いんだってね。
不思議と、そうなると自堕落みたいになるんだね。
有り難いと思って仕事頑張るわけじゃないんだなぁ。
さすがにアルゼンチン政府も、これを重く受け止めて鉄道会社の改革に乗り出すらしいけど。
ほっじすもほぼ毎日電車を利用してるけど、安全が当たり前だと思っちゃってる。
少年時代のように、たまには一番前や一番後ろに張り付いて、乗務員がヘンなことしてないか見た方がいいのかな

いやいや、通勤で使う東京メトロも東武鉄道も信用してますよ

結論:スペイン高速鉄道の事故もあって、鉄道ネタが続きました。身近な乗り物だしね。