goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

爆笑ゴーキュー

2014-07-03 | 日常
7月3日(木)#2434


今、どんなお笑い芸人よりも面白いのは、兵庫県議だな

最初、テレビで県議の釈明会見を見て、あまりにバカみたいに号泣してるから、見てるこっちが恥ずかしくなってきたけど、みんなが取り上げてあちこちで放送されるようになってきたら、スゲェ面白くなってきた

そして、今日はラジオでも聞いたけど、やっぱり面白かった。


マネする人、いっぱい出てくるんだろうなぁ


決めつけちゃいかんけど、決めつけちゃう。

ほっじすの経験上、ウソつく人、後ろめたい人ってあんな感じになる典型。

ムシムシ

2014-07-01 | 日常
7月1日(火)#2432


今日は1日事務仕事。

なのに会社のエアコンが故障中

ビルのメンテナンス会社は、「メーカーじゃないと修理出来ない」という話。

なので修理の手配はしたのに。


○イキンさん、早く来てくれ~

Vシネマ

2014-06-27 | 日常
6月27日(金)一時#2430


金曜日の夜、CSでやってるVシネマ、とても楽しみしているものがある。

お色気とか皆無の、バリバリ硬派な作品なんだけどね

たまたま一度観た時にハマった。

ただ、これがさぁ~、23時頃からやるから、翌日早かったりすると、結構な夜更かしになるんだよね~


今日も楽しみにしてるんだけど、明日の予定、雨で流れねーかな

決起しすぎ(笑)

2014-06-23 | 日常
6月23日(月)#2426


しっぽりと大人飲みしようと思ったのにな~

結局、バカ飲みになるんだもんな~


でも、とてもいい決起集会だったと思う。

幹事のD、お疲れ様でした。

いち早くダウンしたKスケ、いい働きだったぞ


葛藤葛藤、先週金曜日も土曜日も。

スカッとしたいぜ

意味

2014-06-20 | 日常
6月20日(金)#2425


昔、某IT企業の社長をやっていて、粉飾決算で刑務所に入った人が言っていた。

「ブログは毎日続けていれば、必ず閲覧者が増える」


ほっじすは、平日のほぼ毎日続けてるが、確かに途中まではどうカウントしてもグレイツファミリー以外の方の閲覧もあるような人数に訪問してもらった。

その人の言ってる通りだった。

が。

昨日も投稿した通り、それも絶対ではないことが分かった。

つまり、IT界の寵児であっても、ブログを数年続けるとどうなるか?というのは未知だった、ということなのだろう。


う~ん。

どうしようかなぁ。

潮時

2014-06-19 | 日常
6月19日(木)#2424


当ブログの閲覧数が、今週に入って極端に落ちている

いや、今年度になってから、かな。

芸能人でも、長く続けてたブログを終了させる人がいるけど、もしかしたらこんな理由なのかな。


今も尚、閲覧してくれてる方には悪いけど、そろそろ潮時なのかな~

ソッコー

2014-06-16 | 日常
6月16日(月)#2421


地域奉仕活動の一環で、仔2号の通う小学校の校庭の側溝掃除が、昨日日曜日にあった。

仔1号が通ってる時も、実は年1回あったのだが、少年野球活動などと被ることが多く、妻に出てもらっていたので、よく考えたら、ほっじすは今回初めての参加だった


家の周りの側溝なんて、中に入り込んでる落ち葉とか泥とかさらうだけで、そんなに大変ではない。

本下水が整備されてるからなんだろうな、側溝に生活排水が流れることがないので、ヘドロも溜まらないし。

そんな感覚で、小学校の側溝掃除に参加したんだけど…


これが地獄を見た

ナメてた

校庭の周りの側溝には、グランドの土が雨水なんかと一緒に流れ込んじゃうんだね

それが1年でかなりの量になり、それをスコップでかき出すんだけど、側溝の幅が狭いので、普通のスコップがスッポリ入らない

なので専用のスコップを使ったり、普通のスコップを斜めに差し入れて土を載せるんだけど、これだと僅かな量しか出せないんだよね

ただ、僅かな量だと言っても、最近まで降っていた大雨の影響なのか、土は水をたっぷり含んでおり、かなりの重さになってる。

そんなのを、ひたすら繰り返すんだけど、昨日は朝から暑かったでしょ?

それに加え、小学校は市内でも広い校庭なのだが、その広さも昨日は辛かった原因になった


最後の方には無口になってしまうぐらい疲労困憊

予定より30分ほど遅れて終了。

ほっじすは、それよりも更に1時間ぐらい早く終わる予定でいたんだけどさ。


そんなわけで、その後、大幅に遅れてグレイツ活動に参加

まぁ、最初から間に合わない可能性も考えていたので、最初から次の審判担当試合で審判やるつもりで行った。


この日ばかりは炎天下の主審も、そんなに辛く感じなかった…

強打

2014-06-13 | 日常
6月13日(金)#2420


タイトルの「強打」

と言っても野球の話ではない。


Jボードって、進行方向に向かって左足が前という乗り方しか出来ないの?

スケボーもそうなの?


仔2号に買ってあげたJボード、ずいぶん上手くなったので、「逆向きには乗れないの?」と右足が前になるように乗らせてみた。

「転んじゃうから危ないよ~」とか言って、まるで乗ろうとしない。

「え~、だって別に同じことじゃないの?ただ慣れてないから乗りにくいだけで。練習すれば同じように乗れるんじゃん?」

そう言って、ほっじす自ら右足を前にして乗ってみた。





スコーン

Jボードが先に行ってしまい、ほっじす、腰と肘を強打


超テンション下がった

仔2号から「大人が転ぶところ、初めて見た」とか言われる始末

トホホ

野球→新幹線

2014-06-12 | 日常
6月12日(木)一時#2419


昨日、珍しくプロ野球の地上波放送があったので、仔1号と観戦していた時の話。

話題は当然の流れで、大谷二刀流の話になった。

まぁ~どこのマスコミでも解説者でも、彼はどちらに専念すべきか?って議論になるけど、仔1号は「大谷ってバッティング凄いよね」と、なかなか少数派の意見を言ってきた

「確かにね、一軍のレギュラーで活躍するぐらいの力はあるよね」と、ほっじすも思っていることを伝えた。

「でもさ、160km/hのボール投げれる投手って、世界中探してもそんなにいないよ。だからやっぱり投手として専念した方がいいと思うけどな~」

「あのバッティングはもったいないじゃん」

「う~ん、今の時点で、例えばホームランバンバン打ちますとか、イチローみたいに打てばヒットみたいな打者だったら、確かに捨てがたいけど、十分凄いのは分かってるけど、でもあれくらいの打者ならいっぱいいるじゃん。メジャー行ったら尚更でしょ。だからピッチャーのがいいと思うんだよね」

「あぁ、そう言われりゃそうだねぇ」


息子との野球談議

なかなか楽しい

しかし、ここからの会話が仔1号が天然だな~ってとこなんだよな~


「160km/hってさ、1時間に160㎞進むってことだよね?」

「はぁ?お前、中学生だろ?小学校で習ったろ?」

「1時間に160㎞って凄いよね」

「だからそれが時速で、そんな時速の球投げれるからスゲェって話してんじゃん」


彼の頭の中で、何を想像して160㎞という数字がスピードじゃなく距離で出てきたのは分からないけど、ちょっと発想というか、話がズレるんだよね~

彼の名誉のために言っておくと、決して勉強出来ないわけではないんだよ。だからってもの凄く出来るわけでもないけど


何とか分かりやすいように説明しようと思ったけど、新幹線が300㎞/hで営業運転してる時代、160㎞/hのボールの凄さを説明するのってなかなか難しいよ…

結局、「新幹線って凄いねそれより速く走るリニア新幹線ってとてつもないね」って話に変わっちゃった

効果絶大!!

2014-06-09 | 日常
6月9日(月)#2416


一昨日、昨日の土日は、ず~っと雨が降り続いていた

先週金曜日の当ブログに投稿した通り、ほっじすは特に土曜日に雨が降って欲しかったんだけど、望み通りになったというわけだ


金曜日、仔2号と風呂に入っている時に「明日、雨降って欲しいから雨降り坊主作ってよ」と頼んだ。

仔2号が「なにそれ?」と聞いてきたので、説明をした。

「てるてる坊主を逆さに吊るすと、晴れを願うのと逆で雨を願うことになるんだよ」

創作意欲旺盛な仔2号の心をくすぐったようで、風呂上りすぐに、製作に取り掛かったようだ

ほっじすが風呂から出てくると、それらしい雨降り坊主が出来上がっており、窓の近くに吊るした。


翌朝…

見事なまでの大雨

こりゃ仔1号のお手伝い当番も免除だなと思っていたが、雨が強くなったり弱くなったり、時には止む時間もある。

仔1号関係のお手伝いは、とりあえず中止ではなく、自宅待機となった。

「いやぁ~、もっと降らんと中止にならないかも

そんな話をしていたら、仔2号が雨降り坊主を1つ追加して、前の日に吊るしたのと繋げた。

雨降り坊主の2連

その効果あってか、間もなく「本日中止」の連絡があり、正式に当番免除となった


家族想いな仔2号。

ほっじすの願いを叶えようという、その怨念?執念?みたいなものが見事に実った。


その日は、車を飛ばして妻の実家へ

中学生になり、実家にもなかなか顔出せなくなって「レアキャラ」化している仔1号を彼の祖父母に会わせるのが目的。

土曜日空くなんて、本当にないからね。


翌日日曜日。

この日は、今度は妻が仔1号関係のお手伝い当番だった。

朝から微妙な量の雨が降っていたが、土曜日中止にしたこともあり、日曜日はある程度強行するかも知れない

そんなんで、再び、仔2号に「雨降り坊主に祈ってよ」と中止を願った。

すると、仔2号がもう1個製作した。

そして2連だった坊主に繋げた。

雨降り坊主の3連。



これまた効果絶大で、吊るした途端に雨足が強くなった

マジでだよ


結果、妻の当番も免除。

スゲェ、仔2号製作の雨降り坊主

昨日一昨日、晴れて欲しかった方、すみませんでした


昨日の夜、役目を終えた雨降り坊主3連を捨てずにしまった。


ど~しても雨降らせたい日があるグレイツファミリーの皆さん、この効果絶大の雨降り坊主3連、お貸ししますよ~