心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

心待ちにする仲間会

2019-07-17 17:45:19 | 友人、仲間達、Yちゃん
月一の仲間会、あっという間に一か月が過ぎます。
待ちに待った飲み会・・・一応、情報交換会と名付けています。
実際、資格取得後、活躍されている皆さんからの情報は、とても参考になります。

昨日は10名参加。 久しぶりの人も来て盛り上がった。
私たち、知り合ってまだ一年足らずです。

なのに、もう何年も経っているかのように打ち解けている。
何より、同じ目的を持って頑張ってきたという共通点があるからかもしれない。

講座に通っているときも自主ゼミのときも、いろいろ教えてもらった。
勉強のやり方はそれぞれ。 集めた情報も共有させていただき、ほんと助かった。

二つ目の国家資格に関しては、ほぼ独学でした。
一次は合格、二次は結果待ち。 合格率が低い難関資格なので諦め状態。

でも、一つ目の資格をクリアできたのは、この仲間たちのおかげ。
励ましあってきた。 いろんな職種、年代、住む環境も違う人たち。

飲み会でありながら、話している内容は聞き漏らしたくないほど貴重なもの。
なので、絶対酔わない(笑)。 ちゃんと、その日のうちに帰宅します。
毎回、充実した集まりなので、私は無欠席です。

最高年齢なのにね~  講座も自主ゼミも飲み会も一度も休まなかった。
銀座を廻ってきたと言ったら、みんなが驚いていました。 ”元気いいね~” 
いつまで行けるかな? トークが楽しいうちは大丈夫!と、思っている。
コメント

梅雨こそおでかけ

2019-07-17 17:12:38 | 暮らし
昨日は月一の仲間会に参加。
それだけで都心に行くのも気合が要るので、途中、銀座に寄ることに。

今月まででデパート友の会積み立てが終了。
一年が経ち満期。 最近は銀座に行かなくなった。
梅雨こそお出かけしたいものだ。 今年は異常気象。 太陽が欲しい。
梅干しがいつまでも完成しません。 気温が低かったから保管には良かった。

ということで、銀座に寄ってから仲間会に行った。
百貨店は閑散としていると思いきや、それなりに客足はあったような。
特に中国人と思われる集団は、買い物袋をたくさん抱えていました。

久しぶり~の銀座。 買わなくてもブラブラするだけ楽しい。

                 

華やかな階に来たとき、上品な声が聞こえてきた。
”この子たちは、いきいきとするんですよ~”と。

思わず、声の方を見たけど子供らしき人物はいない。
なんと、ギフトフラワーの店員さんが、お客様にお花を説明していたのでした。
”この子たち” なんとも愛おしそうに話されます。

私もそのお客様と一緒に聞いていました。
商品の扱い方も丁寧に、優しい口調でした。 穏やかな時間。 
”この子たち” 私も子供や孫以外に言うことあるかな。

                       

聞いていたのでカタログをくださった。 ブリザードだから造花ではない。
お値段が高い! いつか、頑張ってきた自分にご褒美で買えるだろうか。
積み立て満期金を全部使うとか。 
まあ、自分へのご褒美は羽生選手のショーや試合がいい。

そう言えば、羽生選手も自分が愛すべきものを”この子たち”とか言っていますね。
プーさん、自分が習得したジャンプなども。
手を掛けてきたからこそ愛おしいもの。

せっかく来たので、久しぶりにジョアンのコーンパンを買って飲み会に向かった。
少しつぶれた~ 
雨の日の外出は気合入れて楽しもう。 でも早く晴れてくれ~ 梅干しが待っている。
コメント

すでに立派な介護士

2019-07-15 17:24:18 | ファミリー
大ちゃん妹弟が久しぶりにホームを訪問してくれました。
9月で95歳になるひいおじいちゃんに会いに。

                

相変らず、末っ子のそら君はひょうきん者ですなあ。
この子がいると和みます。

大ちゃんは反抗期もあるらしい。
でも、動画を見ると、なかなかのお世話ぶり。 車椅子を動かす手つきもいいし。

父はだんだん寡黙になっており、言葉がはっきりしないことが多い。
大ちゃんは、そんな父を相手に自主トレと発声練習のヘルプをしたそう。

大ちゃんが文章を読んで、ひいおじいちゃんが繰り返す。
聴き取れてちゃんと言うから、耳は遠くなさそうです(笑)。

自主トレも、大ちゃんがお手本を見せてやり方を指導している。
すでに介護士の姿ではありませんか。 

ひ孫には素直なじい様。 刺激になったかも。
”次回も一緒に練習しましょう!”と、父の方から告げたそう。

今時の子供たちも忙しい。 塾や習い事もあるし。
合間をぬって訪問してくれ感謝。 
コメント

再会

2019-07-14 21:12:07 | ファミリー
現在の家に住んでから、初めて弟がやってきました。
わざわざではなく、東京に用事で来たついで。

今年は5月に会って二度目、11月にまた会う予定。 
会わないときは会わないのにね(笑)。

うちは成田空港まで30分ほど。 近い方です。
妹たちも、それぞれ福岡空港、熊本空港に近い。

空港に近くても、フライト時間も入れると半日がかりか。
天候が悪いと飛行機が遅れるし。 着いたと聞くと安心します。

弟が来宅したことで、私の両親、妹弟が全員今の我が家に来たことになった。
どうでもいいことだけど(笑)。 たいしたことない家でございますよ。
ただ、身内には来てほしかったから。 弟は前の家には来ていた。

亡き母がよく自慢していました。
自分だけが私の4回の持ち家に来たことがあると。
一回目はお金が無く、遠い新築の建て売り物件でした。
タクシーも一台しかないような田舎。 今は町か市になっているかも。

二回目、三回目はプラン付き新築。
土地がだんだん広くなっていった。 と言っても故郷に比べたら狭い。

母は三度の我が家を見にきて、そのたびに感想を言っていました。
”〇子ちゃん、こりゃあ、便利かねぇ” ”坂道が恐ろしか~”など。

さて、4回目の今の家、さすがに母はもう来ないかと思っていた。
もう何年も前のことになります。 父と一緒に来ました。
少し記憶が衰えて元気を無くしていましたが。
でもその後、私の全部の家を見に行ったと誇らしげでした。
今日、弟が寄ってくれたことで、母が来たときのことも懐かしく思い出しました。

弟はわずか二時間半の滞在。 
炊き込みご飯を小ぶりのおにぎりにして、ワンプレートのランチでした。
写真は撮ったけど、夫が”たいしたワンプレートではない”と言うので、アップは見送り。
パクパク食べていたくせに。
コメント

時代の流れ

2019-07-12 21:09:52 | 暮らし
最近、携帯を格安に替える人が増えているような。
うちは、アイパッドミニとガラケーの二つ持ち。

ミニは2月に新しく買い替えたばかり。
何度、更新のたびに悩んだことか。 二つ持つよりスマホ一つが便利かも。

しかし、大きな画面に慣れてしまって、特にスケート演技を観るのにいいし。
機種代も入れると、月々の支払いはそれなりにする。
前のミニを下取りしてもらったので、いくらか安くなりましたが。

先日、息子が家に寄ったとき、格安スマホを見せてもらった。
中古のアイホンだけど、新品みたいに綺麗。 ちなみに息子は三つ持ちです。
なんで三つも要る? 使い分けてるようです。 かえって経費がかかりそう。
いづれ、一つにすると言ってたけど。

私は今まで新品ばかり買い替えてきた。 それが当たり前と思っていた。
でも、少し考えが変わった。 
私の場合、携帯はつながって用事が済ませられればいい。 特に外出先で。

楽しむのは、おうちWiFiで十分。
現在、二人分のガラケーを格安スマホに換えるか検討中です。

ラインをアイパッドにいれてるため、買い物に行くにも持ち歩く。
スマホに換えれば、ミニは持っていかなくていいし。

前から解っていたのに二つ持ちしてたのよね~
それにしても、携帯って次々に進化したり、格安になったり・・・
便利なのか、面倒くさいのか。 両方ですね。 時代の変化についていかねば。

いまいち仕組みが解らないこともあって、買い替えが後回しになってしまう。
二年縛りも早く無くしてほしい。 いつ買い替えようが消費者の勝手でしょ。
ともあれ、アドレスも番号も引き継ぐ形でスムーズに移行したい。

若いころは携帯なんてなかった。 公衆電話・・・懐かしい響き。
これから数十年経ったら、どんな時代になっているのでしょうか。

”まあ、あっちの人たちは何も持たないで話してるよ、おじいさん!”と言ってるな。
あの世から、バーチャル会話を珍しそうに見ているかもしれません。
コメント

録画で再び感動

2019-07-11 11:47:15 | フィギュアスケート
昨年の秋から資格講座に通い、今年になってから大きな試験が続いた。
やっと終わり、今少し時間ができている。
貧乏性でいつも何かやっているからか、ゆったりする時間が長く感じる。

こんなとき、秋から受けたいと思っている英語検定の勉強するといいかも。
でも国家資格取得のため、ノートにまとめて暗記して、過去問を何度も繰り返してきたのだ。
ちょっと休みたいのも本音。
英語は来月からネイティブコースにするので、それからでもいいかな。

ここ数日は、フィギュアスケートの録画を鑑賞している。 まだ読んでいない本もあります。
やっと観られる時間ができた。 主に羽生選手しか観てないですけどね。

試験の合間にYouTubeで息抜き鑑賞はしていた。
大きな画面で観るのは迫力があって感動もひとしお。

どうして、羽生選手の演技はこれほど感動するのか?
世界中に多くのフアンがいるのが納得。
絶体絶命という状況でも、見えない努力をして諦めず復活してくる。
どれほど頑張ろうという勇気をもらったことか。

難しいことも死ぬほどの努力をして人前ではさらっとやってみせる。
憧れます。 24歳のかっこいいアスリートに。
私みたいなシニア女子も、羽生選手にインスパイア―され年甲斐もなくチャレンジしている。

先日、ハワイからの帰り、うちにきた息子に、羽生セイメイオルゴールを聴かせた。
美しい音色に聴き入っていた。 私のお宝だよ~

                 

仙台のアイスショーに行ったとき買ってきた<仙台平>の名刺入れをあげた。
ハワイ土産のお返し(笑)。 ”国民栄誉賞時に着ていた袴の生地だよ!”と説明付き。

                 

シンプルな名刺入れだけど、品があります。 数枚名刺を入れて使い分けるといいかも。
何度でもアップ。

                 

私も資格の登録が済んだら、新しい名刺入れにします。
触るたびに羽生選手を想い浮かべるでしょう。 撫でまわしながらつぶやこう。

”がんばれ~”でなく、”よく頑張った!もう怪我に注意してスケートを楽しんでね~”
コメント

一度は行こうかな

2019-07-09 21:45:51 | ファミリー
私の家が空港に近いこともあって、ハワイ帰りの息子が立ち寄りました。
家族旅行と違って、社員旅行、気疲れもしますわね。
至れり尽くせりの実家でクールダウン。 時差ボケも解消か?

時差が19時間と聞いて、あら~ハワイって面倒くさいなあと思った。
でも、日本時間に5時間足せばいいだけ。 その時間が日本の一日前になる。
ややこしい。得するのか、損するのか?
短い日数の旅行、時差は大きい問題かも。

ともあれ、楽しかったようです。
いまどき、社員旅行でハワイに行けるなんて恵まれている。
次男の会社は昨年はベトナムでした。 福利厚生がいいと社員のモチベーションも上がる?

ハワイ、まだ行ったことがありません。
ヨーロッパ、特にイギリスは10数回。 他の国も結構行った。
なぜハワイは行かないのかな? 機会がなかっただけ~
優先順位ってありますからね。 動けるうちに遠い国に行ったけど、そろそろか。

解放感があってお勧めらしい。
お土産にハワイアンシュリンプガーリックをもらった。
メイドインハワイで、無添加らしい。

              

ナッツや、チョコ、夫は靴ももらった。 
私にはハイビスカスの形をしたネックレス。 天然石が散りばめてある。

このシュリンプガーリックは使えそう。 レシピ見て作ってみよう。

              

うちの冷蔵庫には、海外のマグネットが展示?されています。
始めてハワイ品が並んだ。 栓抜きマグネット。 面白い。

               ←

今年は羽生ショーで仙台に行ったし、北海道の試合も観たい。 
熊本にも何回か帰省するし、しばらく海外まで行けそうにないです。
来年に期待。 
ハワイはあまり興味なかったけど、息子の話を聞いてたら次回の候補先にノミネートです。
コメント

チャレンジは楽し

2019-07-06 17:44:00 | 国際交流・英会話他
今、トライしている国家資格類の試験は終了。
合格した一つは登録申請し、もう一つは実技の結果待ちです。

全て終わったらのんびり~
と、思っていたが、何を血迷ったか、また試験を受けるかも。
今度は英語関連。 秋以降に。

せっかく、勉強や試験というものに慣れてきたのだ。
脳が学びモードになっているうちに。
大昔の若いころは勉強は好きでなく、早く社会人になりたかった。

あれから何十年。
何を好き好んでしんどいことをするのかな? 誰か教えて(笑)。
”きっと勉強が好きなのよ!”と言われます。 

好きではない、しんどい。 でも、目標があればそこに向けて努力しないといけない。

今まで、スカイプ英会話を気が付けば4年もやっていた。
3年くらいかなと思っていたので、意外と続けていたのだなあ。

ネイティブでない外国人講師は月会費がリーゾナブル。
しかし、申し訳ないけど4年やって飽きてきた。
話題がもう・・・つまらなくなった。

英語の試験を受けるなら、ここは奮発してネイティブコースにしよう。
資格試験も講座や受験料など投資をしてきた。

ちょっと久しぶりにサイトを覗いたら、内容が高度になったような。
リスニング、なんとか聴き取れた。 勉強が語学に変わり、気分一新。

どうせ学ぶなら楽しくやらねば。
ということで、来月から念願だったネイティブ講師と話しまくります。
まずは、ブリティッシュでいこうか。 アメリカンにするか?
わくわく~ 
コメント

マイ梅干し経過

2019-07-06 17:39:06 | クッキング
今のところ、手作り梅干したち、どれも問題なしです。
紫蘇の色が綺麗に染まり、梅干しらしくなってきた。 一つは紫蘇なし。
冷蔵庫に入れてあるハチミツ梅干しも黄金色で美しい。

               

中をチェックするときも、焼酎で消毒した箸を使った。
重石用に置いた皿の位置を動かすとき。
その時、紫蘇を味見した。 ほんのちょっとだけよ~

なんということでしょう!
めちゃ美味い! 市販のもみ紫蘇の半分の塩分。
昨年までは塩辛くて、いつも疑問だった。
せっかく減塩梅干しなのに紫蘇はなぜに塩分高いか?

理由は簡単。 自分でもみ紫蘇を作らないからでしょ。 
今年はばっちりです。 ちょうどいい塩加減。
紫蘇の葉を手に入れるタイミングにもよりますが、手作りもみ紫蘇にはまるなあ。
スーパーで見かけたときに買っておいて、揉んで梅酢に浸しておくといいかも。

奥の梅ジュースも氷砂糖が解けていい感じ。
殺菌して冷蔵庫に保管。 米酢を入れてるので夏バテにいいかも。
コメント

夏野菜カレー

2019-07-04 16:41:00 | クッキング
今夜はカレーライス。
夏野菜とシーフードです。 イカと海老が入っている。
いつもはカレー用肉と玉ねぎ、にんじん、じゃがいものお決まり食材。

夏は一日に何度か火を通さないと傷みます。
ジャガイモが特にダメになる。 新じゃがいもが美味しい季節ですが。
夫が、”じゃがいものないカレーなんて!”と言います。
入っていれば文句ないなら、食べる時チンしたポテトを入れてもいいか。

私は・・・いつもご飯抜きのカレールーを食べるのが好き。
今夜はシーフード、ナスやキノコがたくさん入っている。 ヘルシー。

               

カレー用の鍋でなく、今日はティファールの大きなフライパンを使ってみた。
後が洗いやすいから。

久々のカレーだけど、私の食べたいメインはラッキョウです。
手作りで美味しい。 おつまみで食べてるけどカレーに添えるとグッド。

               

”カレー、3日くらい食べるの?”とおっさんが聞きます。 
わかりませ~ん。 飽きるよね~  私がせっせとご飯抜きで食べよう。 
つましい我が家。 しかしカレーでもシーフード入り、良しとしよう。

息子が社員旅行で今夜からハワイ。 いいなあ。
アメリカサイズのご馳走を食べてくることだろう。

帰りにうちに寄るとかで、お土産は期待できるか?
コーチでなくてもレスポーサックのショルダーバックでいいよ~ 
先日シニアは軽い物がいいと言ったしね。 ブログは見てないよな。
コメント

一年前の今日は

2019-07-02 21:09:46 | フィギュアスケート
一年前の7/2は、羽生選手の国民栄誉賞の授賞式でした。
素晴らしい<仙台平>の着物姿で登場されたときは、ため息、ため息、ため息。
感動したから3回言ったよ。(エックスジャパンのトシさんの真似)

                 

一年が早いなあ。 昨年は特別な年だった。
連覇した羽生選手も、多くのフアン達にも。

たくさんイベントがありましたから~
この歳でよく動き回ったもんだと思う。 ショーや凱旋パレード、写真展など。
お宝のグッズ、時々出しては眺めている。 使いたいけど使えない。
あの世にもっていけないと思うけど。 一つくらいバックに付けて見せびらかそうか。

仙台アイスショーで買ってきた、この袴と同じ仙台平の名刺入れ。
使う時が来るか? 資格取ったらね~

                 

ほんとにかっこいいなあと思う。 姿だけでなく、生き方、考え方が素晴らしい。 
ぶれない生きざまは若いのに感心します。

昨年、見た記事で、羽生選手が自分のお父様のことを”パパ”と呼んでるらしいと。
イメージとしては、”父さん又はお父さん”に思える。 あるいは”お父ちゃん”
パパ呼びはちょっと新鮮だった。 小さいころからの呼び方かもしれない。
羽生君は、”お父様”でもぴったりだよ~ 上品ですから。 育ち方がにじみ出ている。

今月で10カ月になる孫ちゃん、最近の動画で、”ぱっぱ”と言ってるような。
”お父さん、お母さん”と呼ばせると聞いていたけど、赤ちゃんはまずは<ママ、パパ>か。

幼稚園に行くようになったら自然と呼び方は変わるでしょう。
その時々を楽しめばいいですね。 小っちゃい子が、”たーたん”と言うのも可愛い。

羽生選手は有言実行の人。 
小さいころのインタビューで話したことを実現している。

五輪金メダル二つ、国民栄誉賞ですよ。 若いのにね~
パパでもお父ちゃんでもいい。 将来、羽生君は我が子に何と呼ばせるのかな。
かっこいい袴姿を思いだして、この先、どんな道に進むのかなあとしみじみ思いました。
大フアンのシニア女子、生きている限り応援することをここに誓います。

コメント

2019梅干し(庭梅④)

2019-07-01 17:25:28 | クッキング
本日最後の更新(5つ目)。

庭梅4キロは夫の希望で紫蘇なしの白梅に。
それはそれで楽チンで、素朴な味で美味しいかも。

こっちも梅酢が綺麗で、やはりタッパーの空気抜きが快感です。

                  

試験もあり、多忙中、よくやったよ、おばちゃん。
これで晴天が続く日が来るのを待つだけ~

重しにペットボトルをいくつも使っていて倒れるので広い和室に移動していた。
その梅たちがキッチンに戻ってきた。
お帰り~ これで監視がしやすくなる(笑)。
重しがなくなるだけですっきりした。
このほかに南高梅はちみつ3キロが冷蔵庫に入っています。

                  

消毒したビニールに入れて重しに使ったペットボトルも、綺麗に洗って元の位置に。
お疲れさん、助かったと言いたい。 ただの水だけど(笑)。

                  

そして大きな容器も役にたった。 綺麗に洗って流しの棚に置く。
梅干し作りのために、リフォーム時にこの棚を付けた。 普段は上にあげておきます。
おかげでストレスが全くなくなり、片づけも楽です。
置き場所がないと困りますね。 楽しくクッキング~しなくちゃね。

                  

梅雨明けのころにまた使うかもしれないので このままにしておこう。
コメント

2019梅干し(南高梅2キロ②)

2019-07-01 17:17:22 | クッキング
南高梅2キロ編。

5キロの梅用のもみ紫蘇から、少し分けてこちらにも投入。
2キロの方は梅酢にちゃんと浸かっております。 念のため小さい皿を入れた。
高さのある重しが不要になれば蓋ができる。

               

これも塩分7%、もみ紫蘇10% 
今まで重しで蓋ができなかったけど、タッパーの蓋が使えると空気抜きが楽です。
もう楽しみでたまらん~早く食べたいなあ。
コメント

2019梅干し(南高梅5キロ②)

2019-07-01 17:08:15 | クッキング
本日三つ目の更新です。 梅干し話題です。
南高梅5キロの容器に、手作りのもみ紫蘇を投入。
梅酢も綺麗で、初めてのもみ紫蘇を入れるのが嬉しい。
ほんのり赤い色がついて・・・

                

もみ紫蘇を作るときに、この梅酢を色つけのため少々取りました。
梅がちゃんとつかるよう、お皿はそのまま乗せています。 もちろん焼酎で消毒済み。

7%だけど、梅酢が澄んでいていい感じ。 
このまま梅雨明けまで平和にお過ごしくださいませ。
コメント

2019梅干し(もみ紫蘇)

2019-07-01 16:07:30 | クッキング
毎年、市販のもみ紫蘇を使っていました。
仕事をしていると、生の紫蘇を買うタイミングを逃していた。

今年は多少はゆとりがあります。
紫蘇はあっという間に無くなっていて、やっと遠いスーパーで手に入れた。

3束ですが、真っ赤にする必要はなくほんのり~色づけばいいかなあと。
梅干し作りって、100人やってたら100通りのやり方がありそれぞれ違う。
同じ材料、分量でも、作り手の環境や観察、手入れで微妙に変わるし。

なので、多くの梅干しブログも参考にするけど、マイペースで作っています。
私の梅干し記録も、私流でやっているものです。 
毎年、成功しているけどね~ 今年も一個も捨てる梅がなくいい感じ。

                

綺麗に洗って、葉っぱのみをちぎります。 ざるに入れて水けを切り良く乾かす。

                        

計ったら820グラムありました。 ジップロックに入れて計りに乗せたら計測しやすい。

                

紫蘇の塩分はネットで見ると結構高め。 市販紫蘇も20%です。
いつも疑問に思っていた。 梅が減塩で7%なのに高塩分の紫蘇を入れたら何にもならない。

しかし、まだ梅雨明けまで保存するには塩分も必要なので、考えた結果、10%に決定。
それでも市販品の半分。 うちのもみ紫蘇は紫蘇の葉の重さの10%で82グラムです。

この塩を半分、ふりかけよくもみます。
素手でやりたかったが、ピアノの練習で鍵盤が赤くなるのは嫌だなと思い、ビニール手袋をした。
思い切り揉むとアクが出ますので液のみ捨てる。

                 

2~3回繰り返す。 あの葉っぱがこんなかたまりになります。

                 

梅干しに対する紫蘇の分量も、塩の分量も、各人の考えでいいと思う。
それぞれの味が出て手作りの良さがありますね。

初めてのもみ紫蘇作り、梅干しの仕込みも楽しいけど、紫蘇つくりも幸せ~でした。
コメント